• 2022/10/27 掲載

中国のスマートフォン出荷、第3四半期は前年比-11%=調査

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[上海 27日 ロイター] - 調査会社カナリスが27日発表したリポートによると、第3・四半期の中国のスマートフォン出荷は前年比11%減少した。中国経済の減速で個人消費が低迷した。

出荷台数は7000万台。前年同期は7890万台だった。

出荷が増えたのは米アップルのみ。36%増の1130万台だった。アナリストによると、iPhone14Proの需要が好調だった。基本モデルのiPhone14の需要は低迷しているという。

スマートフォン業界は近年、世界的な半導体不足、中国のゼロコロナ政策の経済的な影響、買い替えサイクルの長期化といった課題に直面している。

カナリスのアナリストはリポートで「ベンダーは過去数四半期、需要の急減と高水準の在庫に苦しんでおり、サプライチェーン全体の信頼感が深刻に低下している」と述べた。

第3・四半期の出荷台数トップはvivo(ビボ)で1410万台、市場シェアは20%。上位3位のvivo、OPPO(オッポ)、オナーの出荷は、それぞれ23%減、27%減、16%減だった。

アップルは市場シェア13%で4位。

小米科技(シャオミ)は5位。出荷は17%減少した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます