記事 データセンター・ホスティングサービス 【特集】今求められるデータセンター選択の基準 【特集】今求められるデータセンター選択の基準 2011/08/31 東日本大震災以降、日本におけるビジネス環境は大きく様変わりをした。こうした中、データセンターもまた、求められる基準に変化が現れている。有事を経験してすぐ、ではなく、ある程度冷静に振り返られるようになったからだ。本特集では、日本におけるデータセンター選択の基準の変化を紹介する。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 日本IBM、Hadoop基盤のビッグデータ分析ソフトの最新版を発表 表計算ソフトライクなWebUI搭載 日本IBM、Hadoop基盤のビッグデータ分析ソフトの最新版を発表 表計算ソフトライクなWebUI搭載 2011/08/31 日本IBM(以下、IBM)は本日、テキストや画像などの非構造化データを含むビッグデータを分析できるソフトウェアの最新版「IBM InfoSphere BigInsights Enterprise Edition V1.2(以下、BigInsights)」を発表、9月2日から提供開始する。
記事 クラウド 米デル、クラウド事業を本格化 VMwareベースのIaaSやSalesforceのSaaSを相次いで発表 米デル、クラウド事業を本格化 VMwareベースのIaaSやSalesforceのSaaSを相次いで発表 2011/08/31 米デルは、VMwareベースのパブリッククラウドサービス「Dell Cloud with VMware vCloud Datacenter Service」と、中小企業向けのSaaS「Dell Cloud Business Applications」を提供すると発表した。
記事 見える化・意思決定 東急百貨店、新テナント管理システムをたまプラーザ店から本格稼動 東急百貨店、新テナント管理システムをたまプラーザ店から本格稼動 2011/08/30 東急百貨店は30日、富士通、富士通フロンテックと共同で、顧客の利便性向上と業務効率化のためにテナント管理システムを刷新した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング ウイングアーク、大量データ処理を5割向上したBIツール「Dr.Sum EAエンジン Ver4」を出荷開始 ウイングアーク、大量データ処理を5割向上したBIツール「Dr.Sum EAエンジン Ver4」を出荷開始 2011/08/29 ウイングアーク テクノロジーズは29日、BI・データ活用ソリューション「Dr.Sum EA(ドクターサムイーエー)」の新バージョン「Dr.Sum EAエンジン Ver4」を発表し、8月29日より出荷を開始すると発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 【対談インタビュー】CIOに聞く情報システム部門の自己改革<第10回>シスコシステムズ 廣﨑淳一氏 【対談インタビュー】CIOに聞く情報システム部門の自己改革<第10回>シスコシステムズ 廣﨑淳一氏 2011/08/25 ユーザー部門の業務改革を期待される情報システム部門の中には、自部門の改革も着実に進めているところがある。彼らは、どのような自己改革を成し遂げたのだろうか。本連載では、情報システム部門のトップに自ら語っていただこう。第10回は、シスコシステムズ 執行役員 情報システム担当の廣﨑淳一氏に話をうかがった。
記事 IT戦略・IT投資・DX ガートナー「グローバル・ソーシングの進展は止められない」、中国が全体の88% ガートナー「グローバル・ソーシングの進展は止められない」、中国が全体の88% 2011/08/24 日本企業のうち年商1,000億円以上の大企業における2011年のアプリケーション開発のオフショアリング利用率は19.1%で、2010年に比べ3.9ポイント上昇した。製造および金融におけるITプロジェクトの凍結と、ベンダーの国内センターの稼働重視による影響を受けて、2009年から2010年にかけて大幅に落ち込んだが、2011年初頭に再び上昇した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング デルなど3社、BIをスピーディーに導入できるオールインワンBIパッケージ提供 デルなど3社、BIをスピーディーに導入できるオールインワンBIパッケージ提供 2011/08/23 デル、マイクロストラテジー・ジャパン、日本テラデータは、テラデータのデータベース製品「Teradata Data Mart Edition」とマイクロストラテジーのBI製品「MicroStrategy 9」、デルの「PowerEdgeサーバ」をパッケージ化した「Teradata BI Starter Pack」を、23日から販売開始すると発表した。
記事 データセンター・ホスティングサービス NEC、「NEC関西第二データセンター」のサービスを開始 NEC、「NEC関西第二データセンター」のサービスを開始 2011/08/22 NECでは、関西地区におけるクラウドサービス提供環境の強化を目的に「NEC関西第二データセンター」の稼働を開始した。
記事 クラウド テンダと東洋ビジネスエンジニアリング、クラウド連携で原価管理ソリューションを提供 テンダと東洋ビジネスエンジニアリング、クラウド連携で原価管理ソリューションを提供 2011/08/19 テンダと東洋ビジネスエンジニアリングは、マイクロソフトのWindows Azure Platformを活用してクラウド連携し、19日より非製造業向けのプロジェクト原価管理ソリューションを提供する。
記事 クラウド NEC、ホテルや旅行代理店向け「インターネット予約データ変換クラウドサービス」を提供 小田急ホテルが採用 NEC、ホテルや旅行代理店向け「インターネット予約データ変換クラウドサービス」を提供 小田急ホテルが採用 2011/08/18 NECは、ホテルなどの宿泊施設およびインターネット旅行代理店向けに「インターネット予約データ変換クラウドサービス」を提供すると発表した。小田急ホテルセンチュリーサザンタワーが、本サービスの導入を決定し、8月22日より運用を開始する。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 日本IBM、マップ表示機能を追加した統計解析ソフトの最新版「IBM SPSS Statistics 20.0」を提供 日本IBM、マップ表示機能を追加した統計解析ソフトの最新版「IBM SPSS Statistics 20.0」を提供 2011/08/17 日本IBMは17日、統計解析ソフトウェアの最新版「IBM SPSS Statistics 20.0」を発表、8月24日から提供を開始する。
記事 クラウド 「今、クラウドに着手していない企業は競争から2年遅れている」米IDC バーノン・ターナー上級副社長 「今、クラウドに着手していない企業は競争から2年遅れている」米IDC バーノン・ターナー上級副社長 2011/08/15 クラウドコンピューティングは、従来のITシステムのあり方を大きく変えようとしている。すでに、多くの企業はプライベートクラウドへの投資を本格化し、さらにパブリッククラウドの活用も検討している。こうした変化が進むと、ITとビジネスにはどのようなインパクトがもたらされるのだろうか。米IDC シニアバイスプレジデント バーノン・ターナー氏はクラウドコンピューティングの現状と課題について語り、さらに今後企業で登場する新たな専門職の登場を予見した。
記事 クラウド 富士通、クラウド移行時のシステムを「スリム化」するサービスを「APMモダナイゼーションサービス for Cloud」で提供開始 富士通、クラウド移行時のシステムを「スリム化」するサービスを「APMモダナイゼーションサービス for Cloud」で提供開始 2011/08/11 富士通は、従来から提供している「APMモダナイゼーションサービス for Cloud」において、既存の業務システムを「スリム化」するサービスを、本日より提供開始すると発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング ビッグデータで留意するべき4つのポイントとその取り組み方--ガートナー 堀内秀明氏 ビッグデータで留意するべき4つのポイントとその取り組み方--ガートナー 堀内秀明氏 2011/08/09 昨今、「ビッグデータ」というキーワードが、さまざまなメディアでとり上げられている。直訳すれば「大きなデータ」ということになるが、ガートナーでは「今後ますますデータが豊富になっていく環境における情報量の飛躍的な増加、可用性、利用環境を表すために広く使われている言葉」と定義している。実際の調査でも世界のデータ量は年間約6割超のスピードで増加し続けていく見通しだ。情報爆発の時代に、企業は今後ビッグデータとどのように向かい合っていけばいいのか。ガートナー リサーチ バイス プレジデントの堀内秀明氏の提言をレポートする。
記事 クラウド 富士通、3種からなる解析シミュレーションクラウド「TCクラウド」を提供 富士通、3種からなる解析シミュレーションクラウド「TCクラウド」を提供 2011/08/08 富士通は8日、テクニカルコンピューティング分野に向けた、解析シミュレーションのクラウドサービス「TCクラウド」を2011年第3四半期より順次提供開始すると発表した。
記事 クラウド 福井銀行、分散系システムに日本IBMのクラウド「IBM MCCS」を導入 福井銀行、分散系システムに日本IBMのクラウド「IBM MCCS」を導入 2011/08/05 日本IBMは5日、福井銀行の分散系システム向けに、同社のクラウド・サービスである「IBMマネージド・クラウド・コンピューティング・サービス」を提供すると発表した。
記事 オープンソースソフトウェア 日本オラクル、MySQLの技術者向け認定資格試験の日本語版を開始 日本オラクル、MySQLの技術者向け認定資格試験の日本語版を開始 2011/08/05 日本オラクルは、オープンソースのデータベースソフトウェア「MySQL」の技術者認定資格を取得するための試験の日本語版を提供すると発表した。
記事 クラウド 東芝、医療システム会社を完全子会社化 住友電工との合弁解消で 東芝、医療システム会社を完全子会社化 住友電工との合弁解消で 2011/08/04 住友電気工業と東芝メディカルシステムズは4日、病院情報システムの開発や販売を手がける東芝住電医療情報システムズ(以下、TSMED社)の株式について、住友電気工業の持ち分45%を東芝メディカルシステムズに株式譲渡すると発表した。取得金額は明らかにされていない。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 【特集】ビッグデータ活用の最適ストレージ 【特集】ビッグデータ活用の最適ストレージ 2011/08/04 野村総合研究所の定義によれば、ビッグデータとはボリュームが膨大であるとともに構造が複雑化することで、従来の技術では管理や処理が困難なデータ群のこと。こうしたビッグデータを活用して、企業の競争力向上や社会問題の解決に役立てようとする動きが急速に高まっている。本特集ではビッグデータを活用するうえで最適なストレージとは何かを紹介する。
記事 クラウド リコー、エムオーテックスのIT資産管理ツールをクラウドで提供 リコー、エムオーテックスのIT資産管理ツールをクラウドで提供 2011/08/04 エムオーテックス(以下、MOTEX)とリコージャパン(以下、リコージャパン)は4日、クラウドサービスで協業すると発表した。MOTEXのIT資産管理ツール「LanScopeクラウドキャット」を、リコージャパンが提供する中堅中小企業(SMB)向けのクラウドサービスのラインアップに加え、8月5日から販売する。
記事 クラウド キヤノンMJら3社、セールスフォースで画面設計やERP機能、帳票を強化するソリューション キヤノンMJら3社、セールスフォースで画面設計やERP機能、帳票を強化するソリューション 2011/08/04 テラスカイとキヤノンマーケティングジャパン(以下、キヤノン MJ)、グロービア インターナショナルは3日、セールスフォース・ドットコムの「Salesforce CRM / Force.com(以下、Salesforce)」と連携したクラウドサービス分野で協業すると発表した。
記事 クラウド キヤノンと富士通がクラウドビジネスで協業、共同企画・開発も視野に キヤノンと富士通がクラウドビジネスで協業、共同企画・開発も視野に 2011/08/03 キヤノンと富士通は、オフィス向けクラウドビジネスで協業し、2011年8月の日本でのサービス提供を皮切りに順次グローバルに展開していくことを発表した。
記事 クラウド 日立情報システムズ、SaaS型鉄道ダイヤ作成サービス「SmartDia」を提供 日立情報システムズ、SaaS型鉄道ダイヤ作成サービス「SmartDia」を提供 2011/08/03 日立情報システムズ(以下、日立情報)は、全国の鉄道会社向けに、「鉄道輸送計画」(以下、ダイヤ)を作成できるクラウド型のサービス「SmartDia(スマートダイヤ)」を、本日より提供開始すると発表した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 仮想化したシステム運用管理における課題トップ10 仮想化したシステム運用管理における課題トップ10 2011/08/02 IDC Japanは2日、国内企業523社に対して実施した「インフラストラクチャソフトウェア/DBMSの利用実態調査」に関する調査結果を発表した。
記事 クラウド Windows AzureでJavaやCOBOLが実行可能に、富士通がミドルウェアを提供 Windows AzureでJavaやCOBOLが実行可能に、富士通がミドルウェアを提供 2011/07/29 富士通は29日、マイクロソフトのクラウドサービス「Windows Azure Platform(以下、Azure)」や富士通の「Fujitsu Global Cloud Platform FGCP/A5 Powered by Windows Azure(以下、FGCP/A5)」に対応したミドルウェア製品を新たに開発し、本日よりグローバルに販売を開始すると発表した。
記事 クラウド キヤノンMJ、パンフレットやチラシをクラウドで作成できる「My-Promotion Web」を提供 キヤノンMJ、パンフレットやチラシをクラウドで作成できる「My-Promotion Web」を提供 2011/07/28 キヤノンマーケティングジャパン(以下、キヤノンMJ)は28日、パンフレットやチラシなどをクラウドコンピューティング環境で制作・管理し、必要な時に随時印刷できるオンラインパブリッシングサービス「My-Promotion Web(マイプロモーションウェブ)」を8月31日より提供すると発表した。
記事 データセンター・ホスティングサービス 日本HP、コンテナ型データセンター事業に参入 1Uサーバ500台搭載可能な「HP POD」を提供 日本HP、コンテナ型データセンター事業に参入 1Uサーバ500台搭載可能な「HP POD」を提供 2011/07/28 日本ヒューレット・パッカード(以下、日本HP)は28日、コンテナ型データセンター事業に参入すると発表した。新たにコンテナ型データセンター「HP Performance Optimized Datacenter(以下、HP POD)」と、その導入コンサル、導入作業、保守までをカバーする「HP PODプレミアムサービス」を提供する。
記事 クラウド なぜERPよりもメールのほうがクラウド移行できないのか、中堅・中小企業がクラウド移行を進める3つの方法 なぜERPよりもメールのほうがクラウド移行できないのか、中堅・中小企業がクラウド移行を進める3つの方法 2011/07/27 メールやグループウェアといったいわゆる情報系アプリケーションは、企業ごとのカスタマイズが少なく、クラウドへの移行が比較的容易と言われている。だが、実際にはパッケージ形態のメールソフトやグループウェアの利用がまだまだ多い。つまり、情報系アプリケーションのクラウド移行が進まないことには別の要因があると考えられる。そうした状況の中、東日本大震災の発生により「中堅・中小企業のクラウド活用が進む」という見解もある。そこで、今回は情報系アプリケーションのクラウド活用を妨げる要因や東日本大震災が及ぼす影響を俯瞰し、中堅・中小企業が情報系アプリケーションのクラウド活用に取り組む際のポイントについて考えていくことにする。
記事 クラウド 弘前大学、1万人が利用する情報システム基盤をネットワンシステムズがプライベートクラウドで構築 弘前大学、1万人が利用する情報システム基盤をネットワンシステムズがプライベートクラウドで構築 2011/07/26 ネットワンシステムズは、弘前大学の情報システム基盤をプライベートクラウドで構築した。