記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) マイクロソフト、事業継続計画をITで支援するサービスを開始 マイクロソフト、事業継続計画をITで支援するサービスを開始 2011/05/18 日本マイクロソフトは18日、企業や官公庁、自治体の事業継続計画(BCP)を、ITの側面から支援するサービスを提供すると発表した。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) 大震災の経済学を展望する――復興のための論点は何か:経済学者 田中秀臣氏論考 大震災の経済学を展望する――復興のための論点は何か:経済学者 田中秀臣氏論考 2011/05/17 東日本大震災の発生以降、復興をめぐっては多くの経済政策についての議論がなされてきた。多くの論者や有識者が復興のための財源などについて発言する中、それらをどのように読み解けばいいのか――? 近日、上念司氏との共著『震災恐慌! 経済無策で恐慌がくる!』(宝島社)が刊行される経済学者・田中秀臣氏に、この未曾有の震災の対応について行われている経済論戦について論じていただいた。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) 東日本大震災の復興にICTは何ができるのか?:野村総合研究所 復興支援プロジェクトリーダー 山田澤明氏に聞く 東日本大震災の復興にICTは何ができるのか?:野村総合研究所 復興支援プロジェクトリーダー 山田澤明氏に聞く 2011/05/16 1000年に一度の大規模災害と言われる東日本大震災は日本の産業界に大きな打撃を与え、復興策が各方面から提案されている。野村総合研究所は3月15日に社長直轄の「震災復興支援プロジェクト」を発足させ、復興に向けていくつかの提言や調査結果を発表している。日本にとって未曽有の試練に対してICTは何ができるのか?同プロジェクトを統括する野村総合研究所 顧問 震災復興支援プロジェクトリーダー 山田澤明氏に聞いた。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 デルタ航空、アジアの大手オンラインホテル予約サービスAgodaと提携へ デルタ航空、アジアの大手オンラインホテル予約サービスAgodaと提携へ 2011/05/12 デルタ航空は、アジアの大手オンラインホテル予約サイト「Agoda」とマイレージで提携すると発表した。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) シマンテック、バックアップ製品の最新版「Backup Exec 2010 R3」を発表 クラウド版とアプライアンス版も提供 シマンテック、バックアップ製品の最新版「Backup Exec 2010 R3」を発表 クラウド版とアプライアンス版も提供 2011/05/11 米シマンテック コーポレーションは11日、米国ラスベガスで開催された Symantec Vision 2011で、日本を含む全世界でバックアップソフト「Backup Exec 2010 R3」を提供すると発表した。あわせて、同ソフトウェアのクラウド版「Backup Exec.clou」とハードウェア一体型の「Backup Exec アプライアンス」も提供する。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 NTTコミュニケーションズ、オーストラリアのITサービス企業Frontlineの株式70%を取得 NTTコミュニケーションズ、オーストラリアのITサービス企業Frontlineの株式70%を取得 2011/05/11 NTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com)は11日、オーストラリアで、ITインフラ構築・販売やITコンサルティング、データセンター、マネジドサービスなどのICTサービスを提供しているFrontline Systems Australiaの発行済み株式のうち、70%を取得すると発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 シナジーマーケティングとソフトバンクギフト、バーコードやメールで展示会・セミナーなどを一元管理できる「Synergy!PASS」を発表 シナジーマーケティングとソフトバンクギフト、バーコードやメールで展示会・セミナーなどを一元管理できる「Synergy!PASS」を発表 2011/05/11 シナジーマーケティングとソフトバンクギフトは11日、両社で共同開発したBtoB企業向け展示会・セミナーソリューション「Synergy!PASS」の提供を開始すると発表した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 新しいテクノロジーを自身の仕事といかに結びつけるか?鈴木恭平さんに聞く 新しいテクノロジーを自身の仕事といかに結びつけるか?鈴木恭平さんに聞く 2011/05/11 プラップジャパンという大手PR会社に勤務する鈴木恭平さん。学生時代に演劇をやっていた鈴木さんが、お酒やタバコなどの嗜好品のPRをやりたいと同社に入社して今年で5年目になる。現在鈴木さんはIT企業のPRを支援する仕事と、企業のソーシャルメディア活用といったデジタルコミュニケーションのコンサルティングを行うデジタルインフルエンス事業推進室を掛け持ちしながら、自ら勉強会の運営にも関わる。連載第3回となる今回は、若手ながらも勉強会の運営などに携わる鈴木さんの勉強会への関わり方と取り組みのコツを紹介する。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 米マイクロソフトがスカイプを85億ドルの現金で買収、「リアルタイムコミュニケーションの未来をつくる」 米マイクロソフトがスカイプを85億ドルの現金で買収、「リアルタイムコミュニケーションの未来をつくる」 2011/05/10 米マイクロソフトは10日、インターネット通話サービスを手がけるスカイプを買収すると正式に発表した。85億ドル(約6,859億円)の現金による買収で最終合意したという。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 東芝、米B&Wと火力発電分野で協業協議を開始 東芝、米B&Wと火力発電分野で協業協議を開始 2011/05/10 東芝は10日、米バブコック&ウィルコックス(以下、B&W)と火力発電分野で協業に向けた協議を開始すると発表した。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) 日本IBM、在宅勤務などによるオフィスの節電・事業継続支援のため「IBM Smart Business デスクトップ・クラウド・サービス」特別料金提供 日本IBM、在宅勤務などによるオフィスの節電・事業継続支援のため「IBM Smart Business デスクトップ・クラウド・サービス」特別料金提供 2011/04/28 日本IBMは、オフィスの節電や事業継続を支援するため、「IBM Smart Business デスクトップ・クラウド・サービス」を特別料金で提供することを発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 フィードパス、ヤフーの完全子会社へ まずは85%の株式を取得 フィードパス、ヤフーの完全子会社へ まずは85%の株式を取得 2011/04/28 クラウドメールソリューションやビジネスアプリケーションを手がけるフィードパスは28日、ヤフーの連結子会社になったことを発表した。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) ソフトバンクテレコム、節電・BCP対策などを支援する在宅勤務ソリューションを最大53%オフで提供 ソフトバンクテレコム、節電・BCP対策などを支援する在宅勤務ソリューションを最大53%オフで提供 2011/04/26 ソフトバンクテレコムは26日、在宅勤務を推進するため2011年6月より2012年3月までの期間、10,000台分のシンクライアント環境を特別価格で提供すると発表した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 静岡県のJA、NECの「マーケティング&ペイメント基盤サービス」など導入で電子マネー決済サービス開始 静岡県のJA、NECの「マーケティング&ペイメント基盤サービス」など導入で電子マネー決済サービス開始 2011/04/26 NECは、JA静岡電算センターに、「マーケティング&ペイメント基盤サービス」および「マルチサービスターミナル」を提供した。
記事 市場調査・リサーチ Web会議システム市場調査:SaaS型は39%増の高成長、シェアNo.1はブイキューブ Web会議システム市場調査:SaaS型は39%増の高成長、シェアNo.1はブイキューブ 2011/04/26 国内のWeb会議市場の2010年度の出荷金額は約64億円で、前年からは19.1%増の大きな伸びを示した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 NTTデータ、伊Value Team社の子会社化で南米市場への事業拡大へ NTTデータ、伊Value Team社の子会社化で南米市場への事業拡大へ 2011/04/25 NTTデータは、伊Value Team社の発行済株式の100%を譲り受け、子会社化することを発表した。
記事 経営戦略 ファイザー、「災害支援ボランティア特別休暇制度」を新設 ファイザー、「災害支援ボランティア特別休暇制度」を新設 2011/04/22 ファイザーは、東日本大震災の被災地・被災者支援ボランティアへの参加の意向を持つ社員のための「災害支援ボランティア特別休暇制度」を新設すると発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 ユニクロ、台湾向けECサイトをNTTデータのSaaSを使って構築 好調EC事業をグローバル展開 ユニクロ、台湾向けECサイトをNTTデータのSaaSを使って構築 好調EC事業をグローバル展開 2011/04/22 ユニクロなどを展開するアパレル大手のファーストリテイリングは、台湾向けオンラインストアを構築し、2011年3月25日からサービス提供を開始した。NTTデータのSaaSである「グローバルECサービス」を用いて台湾向けECサイトを短期間で構築したという。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 NEC、イタリア電力大手ENELと次世代スマートグリッドシステムを共同開発 NEC、イタリア電力大手ENELと次世代スマートグリッドシステムを共同開発 2011/04/21 NECは、伊ENEL Distribuzioneと、次世代スマートグリッドシステムの共同開発を行うことで合意した。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) ニフティ、非常時に予備メール環境を提供する「ニフティクラウド ビジネスメール スペア」を開始 ニフティ、非常時に予備メール環境を提供する「ニフティクラウド ビジネスメール スペア」を開始 2011/04/21 ニフティは21日、パブリック型クラウドコンピューティングサービス『ニフティクラウド』にて、新たに「ニフティクラウド ビジネスメール スペア」の提供を開始すると発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 ワコム、英フロレンティス社から電子サイン認証ソフトウェア事業を買収 ワコム、英フロレンティス社から電子サイン認証ソフトウェア事業を買収 2011/04/19 ワコムは19日、イギリスの電子サインソフトウェア企業Florentisから電子サインソフトウェア事業を買収したと発表した。
記事 業務効率化 日本システムウエア、次世代店舗管理システム「NSW-GADGET STORE」を発売 日本システムウエア、次世代店舗管理システム「NSW-GADGET STORE」を発売 2011/04/19 独立系ITソリューションプロバイダの日本システムウエア(以下、NSW)は19日、次世代店舗管理システム「NSW-GADGET STORE」(ガジェットストア)の販売を開始した。新システムではプラグイン構造を採用して、機能ごとの独立性を向上。高い柔軟性と拡張性を備えているという。
記事 デザイン経営・ブランド・PR モバイルマーケティングを成功に導く3つのポイント モバイルマーケティングを成功に導く3つのポイント 2011/04/19 今や携帯電話は1人が1台以上持つパーソナルなツールとなった。2010年はスマートフォンが爆発的に普及するなど、新しい端末も続々と登場しており、いまだにその勢いは衰えを知らない。こうした中、低迷する消費拡大の切り札として注目を集めているのがソフトバンクギフトのモバイル活用サービス「電子ギフト」「モバイルクーポンシステム」「モバイルギフトカード」だ。ここではこれらのサービスとともにモバイルマーケティングを成功に導く3つのポイントをご紹介しよう。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) 震災復興:被災地にIT機器を送る場合の落とし穴 震災復興:被災地にIT機器を送る場合の落とし穴 2011/04/19 東日本大震災後、ハードウェアベンダーが自社のIT製品を被災地や避難所などに提供したり、サービスプロバイダやクラウドベンダーが、被災地向けのサービスを無償で開放したりする動きがあります。また、ボランティアベースで中古品や死蔵されたPC・プリンタ・ルータなどを被災地に送る運動も起きています。これらのことは現に被災地の自治体や避難所、病院などからのニーズもあり、非常に称賛されるべき取り組みでしょう。しかし、一方でひとつの懸念を示す専門家も存在しています。
記事 環境対応・省エネ・GX キヤノンMJ、最大約30%の節電が可能なPC省電力化ソフト「HOME-ECO」を無償提供 キヤノンMJ、最大約30%の節電が可能なPC省電力化ソフト「HOME-ECO」を無償提供 2011/04/18 キヤノンMJは18日、パソコンを省電力化するソフトウエア「HOME-ECO」を企業向けに無償で提供すると発表した。
記事 環境対応・省エネ・GX ファンケル、滋賀工場に使用電力の約13%をまかなう京セラ製大規模太陽電池システム導入 ファンケル、滋賀工場に使用電力の約13%をまかなう京セラ製大規模太陽電池システム導入 2011/04/15 ファンケルは、製造拠点であるファンケル美健滋賀工場に、京セラの大規模高効率太陽電池システムを導入したことを発表した。
記事 環境対応・省エネ・GX ヤマダ電機、家庭用コンセントから充電可能なリチウムイオン電池を発売 ヤマダ電機、家庭用コンセントから充電可能なリチウムイオン電池を発売 2011/04/15 ヤマダ電機とウエストホールディングスは15日、家庭用リチウム蓄電池の発売を開始した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 NEC、ブラジルに中南米事業統括会社「NECラテンアメリカ」を設立 NEC、ブラジルに中南米事業統括会社「NECラテンアメリカ」を設立 2011/04/14 NECは14日、中南米事業の地域統括会社「NECラテンアメリカ」をブラジル、サンパウロ市に設立したと発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 米シスコ、コンシュマー向け事業を再編 550人をリストラ 米シスコ、コンシュマー向け事業を再編 550人をリストラ 2011/04/13 米シスコシステムズは12日(現地時間)、コンシュマー向け事業を再編すると発表した。
記事 経営戦略 NEC、被災した学生向けの採用活動を7月仙台で実施 NEC、被災した学生向けの採用活動を7月仙台で実施 2011/04/11 NECは、被災した学生向けに、グループ合同の会社説明会・選考会を7月に仙台で実施することを発表した。