記事 経営戦略 「富士通グループの中堅民需市場向けビジネスを担う中核会社に」――富士通ビジネスシステム、10月1日付で「富士通マーケティング」へ社名変更 「富士通グループの中堅民需市場向けビジネスを担う中核会社に」――富士通ビジネスシステム、10月1日付で「富士通マーケティング」へ社名変更 2010/09/30 富士通ビジネスシステムは、10月1日付で、「富士通マーケティング」へ社名変更することを発表した。また、中堅企業向け新製品「GLOVIA smart 会計 きらら」もあわせて発表した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR パナソニック電工と三洋電機、スーパー向けに照明や冷凍冷蔵設備の最適化する統合コントロールシステムを発表 パナソニック電工と三洋電機、スーパー向けに照明や冷凍冷蔵設備の最適化する統合コントロールシステムを発表 2010/09/29 パナソニック電工と三洋電機は29日、主にスーパーマーケット向けに、照明・冷凍冷蔵設備環境の統合コントロールシステムを共同開発したと発表した。
記事 経営戦略 沖電気工業、プリンタ事業の開発力強化で子会社2社を10月合併へ 沖電気工業、プリンタ事業の開発力強化で子会社2社を10月合併へ 2010/09/28 沖電気工業は、プリンタ子会社のOKIデータとOKIデータシステムズの合併を発表した。
記事 環境対応・省エネ・GX 日立とパナソニック、スマートコミュニティ事業で協業 日立とパナソニック、スマートコミュニティ事業で協業 2010/09/24 日立とパナソニックは、グローバル市場でのスマートコミュニティ関連事業で協業することを発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 マクロミル、博報堂、東急AGの3社、消費者購買データ事業の新会社を設立 マクロミル、博報堂、東急AGの3社、消費者購買データ事業の新会社を設立 2010/09/24 マクロミル、博報堂DYホールディングス、東急エージェンシーの3社は24日、消費者の購買データを収集し、販売していくことを目的とする新会社の設立にむけて、基本合意したと発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 シャープ、米大手ソーラーディベロッパーのリカレントを買収 シャープ、米大手ソーラーディベロッパーのリカレントを買収 2010/09/22 シャープは米国現地時間9月21日、米国のソーラーディベロッパー、リカレントを買収し、完全子会社とすることで合意に達したと発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 スマートグリッド市場調査:2010年に1兆円超え、2020年には5兆8,170億円へ--09年比で618.5%の拡大 スマートグリッド市場調査:2010年に1兆円超え、2020年には5兆8,170億円へ--09年比で618.5%の拡大 2010/09/22 富士経済は、スマートグリッドへの各国・各地域の取り組み状況を把握する調査を行い、その結果を「2010 ワールドワイド スマートグリッド構築実態調査」としてまとめた。
記事 経営戦略 資生堂、化粧品販売で南アフリカ市場に参入 資生堂、化粧品販売で南アフリカ市場に参入 2010/09/21 資生堂は、2010年10月から、現地代理店を通じて南アフリカでの化粧品販売を開始すると発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 オラクル、次世代新標準を謳う業務アプリスイート「Oracle Fusion Applications」を発表 オラクル、次世代新標準を謳う業務アプリスイート「Oracle Fusion Applications」を発表 2010/09/21 米オラクルは、次世代のビジネス・アプリケーション「Oracle Fusion Applications」を発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 米IBMがデータウェアハウスなどを手がけるネティーザを買収、17億ドルで 米IBMがデータウェアハウスなどを手がけるネティーザを買収、17億ドルで 2010/09/21 米IBMは20日(現地時間)、データウェアハウス(DWH)など、データ分析アプライアンスを提供する米ネティーザを17億ドル(約1,460億円)で買収すると発表した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR セブン&アイHD、そごう・西武の各店舗に電子マネーnanaco導入 セブン&アイHD、そごう・西武の各店舗に電子マネーnanaco導入 2010/09/21 セブン&アイ・ホールディングスは、10月1日より傘下のそごう、西武百貨店各店舗の食品売場に、独自の電子マネー「nanaco」を導入すると発表した。ただし西武有楽町店は除く。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 米オラクルの第1四半期は純益2割増、サン買収に成果 米オラクルの第1四半期は純益2割増、サン買収に成果 2010/09/17 米オラクルは16日、第1位決算(6-8月期)の決算を発表した。
記事 経営戦略 【守屋 淳の古典戦略ビジネス応用】第2回:ライバルの「漁夫の利」を防いで勝利するには? ~戦略書のバイブル『孫子』 【守屋 淳の古典戦略ビジネス応用】第2回:ライバルの「漁夫の利」を防いで勝利するには? ~戦略書のバイブル『孫子』 2010/09/17 中国古典の兵法書『孫子』は、今でも洋の東西を問わず広く活用されている戦略書のバイブルだ。ではなぜ、約2500年前というはるか昔に記された『孫子』は、現代でもビジネスや軍事、スポーツなどジャンルを超えて活用される指南書となっているのだろうか。第2回では、『孫子』が持つ現代の我々に通じる観点とはどのようなものかを探っていきたい。
記事 業務効率化 富士通システムソリューションズ、中堅中小向けに短期間・低コストで導入可能な「WebSERVE smart 給与ソリューションLite」発売 富士通システムソリューションズ、中堅中小向けに短期間・低コストで導入可能な「WebSERVE smart 給与ソリューションLite」発売 2010/09/16 富士通システムソリューションズは、給与計算ソリューションのオールインワンパック「WebSERVE smart 給与ソリューションLite」を販売開始した。
記事 業務効率化 カシオ計算機、Excel取り込み機能などを備えた教育現場向け「校務支援システム」を発売 カシオ計算機、Excel取り込み機能などを備えた教育現場向け「校務支援システム」を発売 2010/09/15 カシオ計算機は15日、出欠記録・成績管理・時間割作成など、小中学校の多彩な事務作業(校務)をサポートする「校務支援システム」を10月25日より発売すると発表した。
記事 経営戦略 明治ホールディングスが来年4月にグループ事業再編、明治乳業と明治製菓は商号変更へ 明治ホールディングスが来年4月にグループ事業再編、明治乳業と明治製菓は商号変更へ 2010/09/14 明治ホールディングスは、2011年4月1日付で、食品事業会社と薬品事業会社を置くグループ事業再編行うことを発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 米HPの買収が加速、SIEM手がける米ArcSightを15億ドルで買収 米HPの買収が加速、SIEM手がける米ArcSightを15億ドルで買収 2010/09/14 米Hewlett-Packard(HP)は13日(現地時間)、セキュリティコンプライアンスマネジメントソリューションを手がける米ArcSightを買収すると発表した。
記事 経営戦略 インターコンチネンタルホテル 上海EXPO、NECのIP電話システム導入 インターコンチネンタルホテル 上海EXPO、NECのIP電話システム導入 2010/09/14 NECは14日、上海万博の会場に隣接し、上海万博公式ホテルに認定されている最高級ホテル「インターコンチネンタル 上海EXPO」にIP電話システムを導入したと発表した。
記事 経営戦略 OKI、ソフトウェア開発子会社3社を合併、沖ソフトウェアを存続会社に OKI、ソフトウェア開発子会社3社を合併、沖ソフトウェアを存続会社に 2010/09/14 OKIは14日、ソフトウェア開発強化を目的に子会社の沖ソフトウェア、沖通信システム、沖インフォテックの3社を合併し、沖ソフトウェアを存続会社にすると発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 千葉商科大 齋藤精一郎氏:求められるインテリジェントなサービス、日本の低迷はルールが変わったのにそれを認めようとしないこと 千葉商科大 齋藤精一郎氏:求められるインテリジェントなサービス、日本の低迷はルールが変わったのにそれを認めようとしないこと 2010/09/14 日本経済の「失われた20年」の中、これからの日本企業の経営に必要なものはなにか、どのような戦略をとるべきなのだろうか。「JUASスクエア ITガバナンス2010」の基調講演で、グローバル化とインテリジェント化をキーワードに、21世紀の日本企業戦略について、NTTデータ経営研究所 所長 千葉商科大学大学院 名誉教授 齋藤精一郎氏が登壇した。齋藤氏は、ITに求められるインテリジェントなサービス、クラウドの持つ意味について言及した。
記事 経営戦略 【田中秀臣氏インタビュー】日本をデフレから救うのは、凡庸だが最良の処方箋の「リフレ政策」 【田中秀臣氏インタビュー】日本をデフレから救うのは、凡庸だが最良の処方箋の「リフレ政策」 2010/09/10 日本では10年以上に渡って事実上デフレ(物価下落)が続いている。その原因として、日本の中央銀行、すなわち日本銀行による誤った金融政策があることを厳しく批判した田中秀臣氏の著書『デフレ不況 日本銀行の大罪』(朝日新聞出版)が出版された。日本のデフレ不況と日本銀行の関係、またそれを打破する「リフレ政策」とは何か、など多方面にまたがるお話を伺った。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 阪急阪神グループ、グループ共通ポイントシステムに富士通の「ポイントシステムソリューション」採用 阪急阪神グループ、グループ共通ポイントシステムに富士通の「ポイントシステムソリューション」採用 2010/09/09 富士通は、阪急阪神グループへ「ポイントシステムソリューション」を導入したことを発表した。
記事 業務効率化 富士通、診療所~中堅病院が対象の医療事務システム「HOPE/SX-R」でレセプト業務を効率化 富士通、診療所~中堅病院が対象の医療事務システム「HOPE/SX-R」でレセプト業務を効率化 2010/09/08 富士通は、レセプト業務を効率化する医療事務システム「HOPE/SX-R」を販売開始した。
記事 業務効率化 Excelで作成したスケジュール表のインポートなど機能50点を強化、デンソークリエイトの工数管理・プロジェクト管理ツール「TimeTracker FX 3」 Excelで作成したスケジュール表のインポートなど機能50点を強化、デンソークリエイトの工数管理・プロジェクト管理ツール「TimeTracker FX 3」 2010/09/08 デンソークリエイトは8日、工数管理・プロジェクト管理ツール「TimeTracker FX 3」を発売すると発表した。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) BCMSを普及啓発する「BCMSユーザーグループ」が発足、2012年の国際標準見据えて活動 BCMSを普及啓発する「BCMSユーザーグループ」が発足、2012年の国際標準見据えて活動 2010/09/08 インターリスク総研と伊藤忠テクノソリューションズを中心に、BCMS(事業継続マネジメントシステム)の普及啓発・提言を行う「BCMSユーザーグループ」が発足する。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 米HPの前CEOであるマーク・ハード氏、米オラクルの社長に 米HPの前CEOであるマーク・ハード氏、米オラクルの社長に 2010/09/07 米オラクルは6日(現地時間)、米ヒューレット・パッカードの前CEOのマーク・ハード氏を社長に起用する人事を発表した。
記事 環境対応・省エネ・GX 日揮、スペインで日本初の商業用太陽熱発電事業に参入 日揮、スペインで日本初の商業用太陽熱発電事業に参入 2010/09/03 日揮は3日、スペインで新規太陽熱発電事業をアベンゴア・ソーラー社と共同で実施すると発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 米HPが3PARを買収で決着、米デルは断念 米HPが3PARを買収で決着、米デルは断念 2010/09/03 米デルと米ヒューレット・パッカード(HP)が買収提案をしていたストレージベンダー3PARの買収合戦は、HPが3PARを買収することで決着した。
記事 環境対応・省エネ・GX 明電舎とNEC、リチウムイオン電池を用いたエネルギーマネジメントシステムを共同で開発 明電舎とNEC、リチウムイオン電池を用いたエネルギーマネジメントシステムを共同で開発 2010/09/01 電気機器大手の明電舎とNECは1日、リチウムイオン電池を用いたエネルギーマネジメントシステムを共同で開発すると発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 三菱総研DCSと三菱総合研究所、ERP連結子会社のMRIバリューコンサルティングとMRVソリューションズを合併 三菱総研DCSと三菱総合研究所、ERP連結子会社のMRIバリューコンサルティングとMRVソリューションズを合併 2010/08/27 三菱総研DCSと三菱総合研究所は、MRIバリューコンサルティングとMRVソリューションズの合併を発表した。