記事 経営戦略 伊藤洋一氏:日本企業のイノベーションは「ループ」(つながり)の発想にあり! 伊藤洋一氏:日本企業のイノベーションは「ループ」(つながり)の発想にあり! 2013/08/08 豊富な機能を備えた高品質のスマートフォンや家電製品を作り続けているにもかかわらず、グローバル市場において日本企業は競争力を失いつつある。その最大の原因は、機器と機器がITプラットフォームを通じて相互に情報をやり取りし、コミュニケーションを行い、新しい価値を生み出していく「ループ」(つながり)の発想を欠いていることにある。そうした中で日本企業が再生を遂げていくために求められるのは何かを、デジタル経済の専門家で、三井住友トラスト基礎研究所 主席研究員の伊藤洋一氏が示唆した。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) 大日本印刷、デジタルサイネージ自販機に災害情報配信サービス 大日本印刷、デジタルサイネージ自販機に災害情報配信サービス 2013/08/07 大日本印刷(DNP)は7日、出光のサービスステーションにおいて、「災害情報配信デジタルサイネージ自販機」の運用を開始すると発表した。サービスステーションにある自動販売機のデジタルサイネージに、地上デジタル・データ放送とインターネットの双方で情報提供を行い、大規模災害時の情報拠点としての活用を見込む。
記事 営業戦略 きゅうりのキューちゃんが導入した実物大の仮想陳列棚、画期的なプレゼンルームの効果は? きゅうりのキューちゃんが導入した実物大の仮想陳列棚、画期的なプレゼンルームの効果は? 2013/08/07 「きゅうりのキューちゃん」で有名な東海漬物は、「純日本品質」をブランドスローガンに掲げ、高品質で安全な食品を食卓に届けている漬物業界のリーディングカンパニーだ。同社は、大阪支店の建て替えに合わせ、オフィス内に業界初となる画期的なプレゼンルームを構築した。大画面プロジェクターによって陳列棚を投影し、理想的な商品陳列(棚割り)を小売店などのバイヤーに向けて提案。プロジェクトを主導した東海漬物 広域流通部 課長 足立 公男氏に話を聞いた。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 アマゾンCEOジェフ・ベゾス氏、個人でワシントンポストを2.5億ドルで買収 アマゾンCEOジェフ・ベゾス氏、個人でワシントンポストを2.5億ドルで買収 2013/08/06 アマゾン・ドット・コムCEOのジェフ・ベゾス氏は、米大手新聞社のワシントン・ポストの新聞部門を2億5,000万ドルで買収する。5日、ワシントン・ポストが報じた。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 ソフトバンク 孫正義社長が語る、世界への挑戦とワークスタイル変革 ソフトバンク 孫正義社長が語る、世界への挑戦とワークスタイル変革 2013/08/06 2013年7月11日に米国第3位の携帯電話会社スプリントの買収を完了したソフトバンク。これにより、イー・モバイルおよびウィルコムを含めたソフトバンクグループのモバイル分野における売上高は2.5兆円となり、世界第3位の規模となった。SoftBank World 2013で登壇したソフトバンク 代表取締役社長兼CEOの孫正義氏は、“国内順位の議論はもういい”と言い切り、世界への挑戦とデジタル情報革命によるワークスタイルの変革を目指すと今後の展望を語った。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 NTTコミュニケーションズ、仏・会議系サービス事業者アルカディン社の株式取得 NTTコミュニケーションズ、仏・会議系サービス事業者アルカディン社の株式取得 2013/08/05 NTTコミュニケーションズは、フランスのArkadin International SAS(以下、アルカディン社)の発行済み株式91.2%の取得について発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 日立、ベトナムのホーチミン市に「日立アジア(ベトナム)社」を設立 日立、ベトナムのホーチミン市に「日立アジア(ベトナム)社」を設立 2013/08/05 日立製作所(以下、日立)は、インフラ設備の事業拡大のためベトナム社会主義共和国(以下、ベトナム)のホーチミンに日立アジア(ベトナム)社を設立し、2013年8月より営業を開始した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR KDDI子会社のmediba、スケールアウトを買収 TV・タブレット・PCへ広告事業拡大 KDDI子会社のmediba、スケールアウトを買収 TV・タブレット・PCへ広告事業拡大 2013/08/05 KDDIの子会社で、auスマートパスを中心に広告事業、メディアプロデュース事業を手がけるmedibaは1日、広告配信システムのOEM提供などを行うスケールアウトの普通株式を取得、子会社化したと発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 JTBが南米市場への本格参入、ブラジルに合弁会社設立 JTBが南米市場への本格参入、ブラジルに合弁会社設立 2013/08/02 ジェイティービーはブラジルの旅行会社WALHALATUR VIAGENS E TURISMO S.A. (以下、Alatur社) が新たに設立する新会社Alatur JTB Viagens e Turismo S.A(以下、Alatur JTB)に同社の100%出資会社であるJTB アメリカス社を通じ経営参画を行い、ブラジルおよび他の南米地域における事業の拡大を推進すると発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 アステラス製薬、シンガポールに医薬品販売子会社設立 アステラス製薬、シンガポールに医薬品販売子会社設立 2013/08/02 アステラス製薬は、シンガポールに医薬品販売子会社アステラス ファーマ シンガポール Pte. Ltd.(英名:Astellas Pharma Singapore, Pte. Ltd.)を設立した。
記事 新規事業開発 電通とデジタルガレージ、「電通サイエンスジャム」を共同設立 先端技術をビジネス化 電通とデジタルガレージ、「電通サイエンスジャム」を共同設立 先端技術をビジネス化 2013/08/01 電通とデジタルガレージは1日、最先端科学の研究成果をビジネス化していくための新会社「電通サイエンスジャム」を設立し、8月7日から営業を開始すると発表した。電通が66.7%、デジタルガレージが33.3%出資する。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 ソニーとパナソニック、業務用次世代光ディスク規格の共同開発へ ソニーとパナソニック、業務用次世代光ディスク規格の共同開発へ 2013/07/30 ソニーとパナソニックは、デジタルデータを長期保存するアーカイブ事業を拡大するため、業務用光ディスクの次世代規格を共同開発することで基本合意した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 世界最大の広告会社、ピュブリシス・オムニコム・グループが誕生 世界最大の広告会社、ピュブリシス・オムニコム・グループが誕生 2013/07/30 世界の広告市場で売上高2位の米オムニコムグループと、同3位の仏ピュブリシスグループは28日(現地時間)、合併計画を発表した。合併が成立した場合、英WPPを上回り、世界最大の広告会社となる。
記事 経営戦略 東芝、テレビ事業とPC事業の損益改善に向けた構造改革策を発表 東芝、テレビ事業とPC事業の損益改善に向けた構造改革策を発表 2013/07/26 東芝は、デジタルプロダクツ事業の収益改善、事業体質強化を目的に、テレビ事業およびPC事業に関して、「利益創出に向けた集中と選択の実施」と「軽量経営体質の再構築」を柱とした構造改革に取り組むことを発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 ダイキン、インドネシアTSP社買収 業務用空調事業拡大へ ダイキン、インドネシアTSP社買収 業務用空調事業拡大へ 2013/07/25 ダイキン工業(以下、ダイキン)は、インドネシア共和国の業務用空調機器の販売代理店である「ピーティー タタ ソリュシ プラタマ社」(PT. Tata Solusi Pratama。以下、TSP社)を買収した。
記事 経営戦略 日本が誇るフェロー・CTOに学ぶノウハウ定義書 「多様な意見をひとつに結び世界を変える革新技術を」デュポン 日本が誇るフェロー・CTOに学ぶノウハウ定義書 「多様な意見をひとつに結び世界を変える革新技術を」デュポン 2013/07/25 フェロー、CTOの高い業績の背景には、独自の考え方、思考・行動の原則=ノウハウがある。これらのノウハウには、企業の創造力、イノベーション力を高めるパワーがある。そして、日本を元気にするヒントがある。本連載では、フェロー、CTO自身に、自らのノウハウを語っていただく。第7回は、デュポン 執行役員 技術開発本部長の林 隆一氏に聞いた。林氏は、日本のデュポンの研究開発組織の立ち上げ時期から研究者としてのキャリアを重ね、現在は技術開発本部を掌握。また、経営企画部門も担当している。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 【IT×ブランド戦略(13)】人間ドラマこそが、人間にとっての最大のコンテンツ 【IT×ブランド戦略(13)】人間ドラマこそが、人間にとっての最大のコンテンツ 2013/07/23 将棋初心者の取り込みに、一見成功している昨今の将棋界。しかしプロ棋士というブランドを守り育てるという観点においては、昨今の状況でひと安心、とは言えない。一見さんに、いかにファンになってもらい、深い共感と好意を持ってもらうかという根本的な課題が横たわっているからだ。ブランド価値の源泉であり、同時にコミュニティ成長の阻害要因ともなる「美味しんぼ的葛藤」。今回は、これを乗り越える方法について論じたい。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 ホンダ、広州汽車集団と共同事業に基本合意 中国での高級車事業強化へ ホンダ、広州汽車集団と共同事業に基本合意 中国での高級車事業強化へ 2013/07/18 本田技研工業(以下、ホンダ)は、広州汽車集団股■有限公司(■印は人偏に「分」の文字。以下、広州汽車集団)と、中国でのアキュラ事業を共同で行うことに合意し、基本合意書を交した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 日立がジャカルタに新会社、インドネシアでの事業拡大へ 日立がジャカルタに新会社、インドネシアでの事業拡大へ 2013/07/18 日立製作所(以下、日立)は、インドネシア連邦共和国(以下、インドネシア)の首都ジャカルタに日立アジア(インドネシア)社を設立した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 東レ、米国での自動車向け炭素繊維複合材料事業拡大で現地企業PCCに資本参加 東レ、米国での自動車向け炭素繊維複合材料事業拡大で現地企業PCCに資本参加 2013/07/17 東レは、炭素繊維複合材料事業の自動車分野におけるグローバルな戦略的拡大を図るため、米国のCFRP(Carbon Fiber Reinforced Plastics:炭素繊維強化プラスチック)製自動車部品製造販売会社Plasan Carbon Composites, Inc(プラサン・カーボン・コンポジット、以下「PCC」)に資本参加することを決定し、同社株式の20%を取得した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 富士通子会社、ベトナムで日本企業向け生産管理クラウドサービス「PRO-NES」提供 富士通子会社、ベトナムで日本企業向け生産管理クラウドサービス「PRO-NES」提供 2013/07/17 富士通システムズ・ウエストは、Fujitsu Vietnam Ltd. (以下、FVL)と共に、ベトナムタンロン工業団地のGDSデータセンターに生産管理ソリューション「PRO-NES(プロネス)」を搭載し、ベトナム進出の日本企業向けに生産管理クラウドサービスを提供開始した。
記事 経営戦略 すずき英敬知事のおすすめ三重県ビジネスカタログ(23) すずき英敬知事のおすすめ三重県ビジネスカタログ(23) 2013/07/17 三重県知事の鈴木英敬です。去る6月2日のことなのですが、鳥羽市神島に49年ぶりに吉永小百合さんにお越しいただきました。神島は三島由紀夫原作「潮騒」の舞台。これまで5回の映画化がされています。その2回目(1964年上映)のヒロインが吉永小百合さんでした。 今回、神島に潮騒公園を整備し、映画の有名シーンの撮影場所となった監的哨の耐震補強が完了しましたので、セレモニーにお越しいただきました。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) 味の素、パブリッククラウドでExchangeメールのディザスタリカバリーシステム構築 味の素、パブリッククラウドでExchangeメールのディザスタリカバリーシステム構築 2013/07/16 味の素は、関東における災害発生時に必要最低限の業務を継続できるよう、メールのディザスタリカバリーシステムを構築し、このたび、システムの運用を開始した。本システムは、味の素の海外のグループ会社も含めた1万4000名を対象としている。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 リコー、カナダのプリントMISシステムベンダーAvanti社に戦略的投資 リコー、カナダのプリントMISシステムベンダーAvanti社に戦略的投資 2013/07/12 リコーは、プロダクションプリンティング市場向けプリントMIS(経営管理情報システム)システムベンダー大手のカナダ・アヴァンティコンピューターシステムズ社(以下、Avanti社)に戦略的投資をしたと発表した。
記事 業務効率化 「1つの戦略、1つのマイクロソフト」、マイクロソフトが過去最大規模の組織再編 「1つの戦略、1つのマイクロソフト」、マイクロソフトが過去最大規模の組織再編 2013/07/12 米マイクロソフトは11日、過去最大規模の組織再編計画を発表した。従来、製品別の8つの事業部門にわかれていたが、デバイスとサービスにフォーカスし、OS、アプリ、クラウド、端末の4つのエンジニアリング部門と、マーケティング、戦略・調査、財務、人事、事業開発、法務などの間接部門に分ける。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 トランスコスモス、中国大手ECフルフィルメント・物流企業FineEXと提携 日中のEC支援 トランスコスモス、中国大手ECフルフィルメント・物流企業FineEXと提携 日中のEC支援 2013/07/12 コールセンターなどアウトソーシングビジネスを手がけるトランスコスモスは12日、中国の大手ECフルフィルメント・物流企業である上海合驛物流有限公司(FineEX)の第三者割り当て増資を引き受け、FineEXの資本持分20%を取得し、FineEXを持分法適用会社とする、ECフルフィルメント・物流事業に関する資本・業務提携に合意したと発表した。
記事 業務効率化 ネポンとNEC、ハウス内機器の制御機能を農業ICTクラウドサービスで実現 和郷園が導入 ネポンとNEC、ハウス内機器の制御機能を農業ICTクラウドサービスで実現 和郷園が導入 2013/07/11 ネポンと日本電気(以下、NEC)は11日、農業の生産性向上や農産物の品質改善に貢献する農業ICTクラウドサービスの強化を行い、あらかじめ設定したスケジュールにあわせて灌水制御(水やり)を行う機能を追加し、同日より提供を開始した。
記事 市場調査・リサーチ 国内の健康/介護福祉関連IT市場、2012年~2017年の年間平均成長率は1.6%と予測 国内の健康/介護福祉関連IT市場、2012年~2017年の年間平均成長率は1.6%と予測 2013/07/11 IT専門調査会社 IDC Japanは11日、国内の健康/介護福祉関連IT支出額予測を発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 ソフトバンク、スプリントの買収完了 社名からネクステル除く ソフトバンク、スプリントの買収完了 社名からネクステル除く 2013/07/11 ソフトバンクは10日、米で携帯電話事業を手がけるスプリント・ネクステルの買収が完了したと発表した。9日にはスプリントがクリアワイヤの完全子会社化も完了しており、これにより米国進出の一連の買収手続きをすべて完了したことになる。
記事 設備投資 JR東海、東海道新幹線全駅に新型自動改札機を導入 JR東海、東海道新幹線全駅に新型自動改札機を導入 2013/07/11 JR東海は10日、東海道新幹線の自動改札機について、使用開始から約10年経過していることから、順次新型の自動改札機に取り替えると発表した。工事費は概算で約52億円。