記事 RFID・ICタグ・NFC 米ウォルマートなど小売14社、米国版「おサイフケータイ」の新会社 グーグルらに対抗 米ウォルマートなど小売14社、米国版「おサイフケータイ」の新会社 グーグルらに対抗 2012/08/16 小売大手の米ウォルマートやベスト・バイ、ターゲット、セブン-イレブンなど14社は15日、スマートフォン向けの決済サービスを手がける新会社を設立したと発表した。グーグルらIT系企業が先行するスマートフォンでの小口決済に対抗するため、小売業界がタッグを組んだ形となる。
記事 衛星通信・HAPS・NTN マーチャントシリコンとソフトウェア仮想化、ネットワーク機器のあり方に起きている大きな変化 マーチャントシリコンとソフトウェア仮想化、ネットワーク機器のあり方に起きている大きな変化 2012/08/08 いまネットワーク市場は、ソフトウェアでネットワーク構成の制御を行うSoftware-Defined Network(SDN)とその標準技術であるOpenFlowの登場によって大きな変化に見舞われていますが、それと並行してネットワーク機器のあり方にも大きな変化が起ころうとしてます。
記事 ルータ・スイッチ 無線LAN市場シェア:1位はシスコ、スマホ普及で無線LAN市場は1.5倍に急拡大 無線LAN市場シェア:1位はシスコ、スマホ普及で無線LAN市場は1.5倍に急拡大 2012/07/25 企業向け無線LAN国内市場の2011年度の出荷金額は142億円で、前年度から46.4%増の大幅な伸びとなった。公衆無線LANスポットの拡大とスマートフォンやタブレットPCのビジネス利用拡大が背景にあるという。2012年度も同様の傾向が続いていることから、同28.2%増と高い伸びが維持されると見込んでいる。アイ・ティ・アール(以下、ITR)が発表した。
記事 ネットワーク管理 VMware、OpenFlow推進の「Nicira」を買収 SDN分野へ本格参入 VMware、OpenFlow推進の「Nicira」を買収 SDN分野へ本格参入 2012/07/24 VMwareは、ネットワーク仮想化ベンダのNiciraを買収すると発表しました。Niciraはネットワーク分野の新技術として注目されるOpenFlowを推進しており、VMwareはNicira買収でSoftware-Defined Network(SDN)の分野へ本格的に乗り出すことになります。
記事 ルータ・スイッチ 【書籍プレゼント】サーバ負荷分散入門(みやた ひろし著) 【書籍プレゼント】サーバ負荷分散入門(みやた ひろし著) 2012/07/11 増大を続けるネットワーク上のトラフィック。企業の情報システム部門担当者やWebサイト運営者にとって、今や「サーバ負荷分散技術」は避けて通れないものだろう。従来、負荷分散というと、難しい、機器が高価、大規模向けといったイメージがついて回っていたため、敬遠する人もいたかもしれない。本書「サーバ負荷分散入門」では、そうした方も簡単に理解できるよう詳細を解説。負荷分散装置のデファクトスタンダードであるBIG-IPを用いた実習環境を通して、負荷分散技術を体験的に学習できる。本書を、抽選で5名の方にプレゼントする。応募締め切りは7月31日19時まで。
記事 ネットワークセキュリティ・VPN ソフトバンクテレコム、クラウドの利用に最適な統合VPNサービス「ホワイトクラウド SmartVPN」を提供 ソフトバンクテレコム、クラウドの利用に最適な統合VPNサービス「ホワイトクラウド SmartVPN」を提供 2012/07/09 ソフトバンクテレコムは9日、クラウドサービスと親和性の高い統合VPNサービス「ホワイトクラウド SmartVPN」を発表した。
記事 ネットワーク管理 NEC、OpenFlow/SDN対応の「UNIVERGE PFシリーズ」に統合管理機能やVTN向けGUIなどを追加 NEC、OpenFlow/SDN対応の「UNIVERGE PFシリーズ」に統合管理機能やVTN向けGUIなどを追加 2012/07/02 NECは2日、ネットワーク制御技術「OpenFlow / Software Defined Network(以下、SDN)」に対応した「UNIVERGE PFシリーズ」(プログラマブルフロー)のプログラマブルフロー・コントローラ「UNIVERGE PF6800」(以下、PFC)と、プログラマブルフロー・スイッチ「UNIVERGE PF5240」の機能を強化し、本日から販売・出荷すると発表した。
記事 ルータ・スイッチ ルーター市場調査:15.4%の大幅増、スマホ増でモバイル事業者の投資が鮮明に ルーター市場調査:15.4%の大幅増、スマホ増でモバイル事業者の投資が鮮明に 2012/06/20 IDC Japanは20日、国内ルーター市場の2011年の実績と2012年~2016年の予測を発表した。これによると、スマートフォンの急増を背景としたモバイルトラフィックの爆発的増加に伴う、モバイル事業者(移動体通信事業者)の投資拡大によって、通信事業者向け市場は前年を大きく上回った。
記事 ルータ・スイッチ 金沢大附属病院、「OpenFlow/SDN」技術を用いたネットワークシステムを導入 金沢大附属病院、「OpenFlow/SDN」技術を用いたネットワークシステムを導入 2012/06/11 NECは11日、金沢大学附属病院に、ネットワーク制御技術「OpenFlow/SDN(Software Defined Network)」を活用したネットワークシステムを納入したと発表した。医療業界において「OpenFlow/SDN」技術を活用した先進例となる。
記事 RFID・ICタグ・NFC ひと目で分かる電子マネーの最新動向、主要6社に聞いた2兆円の消費マネーの行方 ひと目で分かる電子マネーの最新動向、主要6社に聞いた2兆円の消費マネーの行方 2012/06/01 2012年の電子マネー/ポストペイビジネスは踊り場を迎えたといっても過言ではない。「Edy」「Suica」「PASMO」「ICOCA」「nanaco」「WAON」といった電子マネー、「iD」と「QUICPay」といったポストペイの発行枚数は日本の総人口を上回り、高齢層や女性・主婦層、そして小規模小売店に広がり、いよいよ実際の生活シーンに浸透したと言える。決済総額2兆円の消費マネーはどこに向かっているのか。決済1兆円を突破したイオンの上山政道氏、本日から社名/サービス名を変更した楽天Edyの宮沢和正氏など、主要電子マネー6社のキーパーソンに話を聞くとともに、NFCやシンクライアント化する決済端末などの関連動向を紹介する。
記事 ネットワーク管理 OpenFlowでのQoEを事前評価可能、IPパフォーマンステスタ「Spirent TestCenter」 OpenFlowでのQoEを事前評価可能、IPパフォーマンステスタ「Spirent TestCenter」 2012/05/29 東陽テクニカは29日、SDN(Software Defined Network)の中核を担う技術として期待される「OpenFlow」に対応した、新しいテストソリューション「Spirent TestCenter OpenFlow テスト・パッケージ」の国内販売を開始すると発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth ソフトバンクモバイル、LTE-Advancedに向けたECO-LTEの実証実験を開始 ソフトバンクモバイル、LTE-Advancedに向けたECO-LTEの実証実験を開始 2012/05/22 ソフトバンクモバイルは22日、LTEの後継となる高速通信規格「LTE-Advanced」に向けた「複数基地局間協調伝送方式(ECO-LTE)」の無線通信システムに関する実験試験局の本免許を取得したと発表した。本免許の交付により、東京都のお台場においてフィールド実証実験を開始する。(関連リンク:LTE-Advancedとは?)
記事 Wi-Fi・Bluetooth 帝人ファーマ、携帯電話網を使った在宅医療診療支援システムを開発 帝人ファーマ、携帯電話網を使った在宅医療診療支援システムを開発 2012/04/25 帝人ファーマは24日、携帯電話網を活用することで睡眠時無呼吸症候群(SAS)の診療・指導を容易にするシステム「ネムリンク」を日本で初めて開発したと発表した。携帯電話網を利用することで、機器の稼働状況などのデータを簡単にサーバに自動送信できるため、データを活用した診療を容易にするという。
記事 Wi-Fi・Bluetooth NTTPC、LTE方式の通信でリモートアクセスを実現する「セキュアモバイル定額通信サービス LTEプラン」提供 NTTPC、LTE方式の通信でリモートアクセスを実現する「セキュアモバイル定額通信サービス LTEプラン」提供 2012/04/18 NTTPCは18日、高速・低遅延なLTE方式に対応したモバイルデータ通信サービス「セキュアモバイル定額通信サービス LTEプラン」の提供開始を発表した。
記事 ルータ・スイッチ 明治学院大学、学内の情報ネットワークを刷新 仮想化で論理性を担保したまま物理統合 明治学院大学、学内の情報ネットワークを刷新 仮想化で論理性を担保したまま物理統合 2012/04/18 明治学院大学は、同大学の白金キャンパスと横浜キャンパスを結び、最大で1万8000名が利用する学内情報ネットワーク(MAIN:Meijigakuin Academic Information Network)を更新した。構築を手がけたSCSKとアラクサラネットワークス(以下、アラクサラ)が発表した。
記事 衛星通信・HAPS・NTN NEC、米スタンフォード大学や各企業と共同で、新世代ネットワークの研究開発機関を設立 NEC、米スタンフォード大学や各企業と共同で、新世代ネットワークの研究開発機関を設立 2012/04/13 NECは13日、米大学、各企業と共同で新世代ネットワークに関する研究開発機関「Open Network Research Center」を設立したと発表した。
記事 CDN・ADC・ロードバランサ 空港情報通信、成田国際空港でロードバランサ「Radware AppDirector」採用 空港情報通信、成田国際空港でロードバランサ「Radware AppDirector」採用 2012/04/10 マクニカネットワークスと日本ラドウェアは、空港情報通信がロードバランサ「Radware AppDirector」を導入したことを発表した。
記事 ルータ・スイッチ エヌ・シー・エル・コミュニケーション、米Pica8社のOpenFlow対応L2/L3スイッチ「Pronto」シリーズ販売開始 エヌ・シー・エル・コミュニケーション、米Pica8社のOpenFlow対応L2/L3スイッチ「Pronto」シリーズ販売開始 2012/04/06 エヌ・シー・エル・コミュニケーションは、都内で発表会を開催し、Pica8社との代理店契約締結と、OpenFlow対応のL2/L3スイッチ「Pronto」シリーズの販売開始について発表した。
記事 ネットワーク管理 キャリアやISP、EC事業者で爆発的に増加・複雑化するトラフィックの問題を解決する キャリアやISP、EC事業者で爆発的に増加・複雑化するトラフィックの問題を解決する 2012/03/28 スマートフォンの急速な普及により、通信インフラを流れるデータ量が爆発的に増加している。最近、大手通信キャリアのトラブルも目立つが、データ量の増加に加えて、通信手段の複雑化や経路の多様化などにより、問題の発見が困難になっていることが背景にある。また、こうしたトラフィックの問題は、通信キャリアに限らず、大手ISPやeコマース事業社、SIer、自社では回線網を持たないMVNO事業者も直面する課題だろう。通信インフラの現状や米国の最新動向、さらにこれらの問題の解決方法について、専門家に話を聞いた。
記事 ネットワーク管理 【特集】スマホ普及で爆発!大容量通信への最適解 【特集】スマホ普及で爆発!大容量通信への最適解 2012/03/28 スマートフォンの普及やソーシャルメディアのような頻繁にアクセスが発生するサービスの活性化、さらに動画をはじめとするリッチコンテンツの普及により、無線、有線を問わず、トラフィックが逼迫している。また、サービスの多様化により、その制御は一段と複雑化し、大きな負荷につながっている。本特集では多様化する通信サービスの最新動向と大容量トラフィックでも通信品質を確保する方法を紹介する。
記事 Wi-Fi・Bluetooth JR山手線全駅と中央線の一部で公衆無線LANサービス、3月30日スタート JR山手線全駅と中央線の一部で公衆無線LANサービス、3月30日スタート 2012/03/27 JR東日本とジェイアール東日本メカトロニクスは、JR山手線全駅とJR中央線御茶ノ水~千駄ケ谷間の各駅で、3月30日から公衆無線LANサービスを提供すると発表した。
記事 ネットワークセキュリティ・VPN NTTPC、NGN上のIPv6接続を利用した高速VPNサービスを提供 NTTPC、NGN上のIPv6接続を利用した高速VPNサービスを提供 2012/03/22 NTTPCは22日、Master’sONEサービスにおいてIPv6(NGN)接続を利用した高速VPNサービス「セキュア・インターネットVPN -HighSpeed」をトライアルサービスにて提供開始すると発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth 富士通、山梨県の農園でセンサーネットワークを活用した実証実験を開始 富士通、山梨県の農園でセンサーネットワークを活用した実証実験を開始 2012/03/14 富士通は14日、山梨県が推進する「やまなし企業の農園づくり制度」を活用し、山梨県の農業活性化を支援するため、富士通が開発した農園情報センシングネットワークを用いたスイートコーン栽培における実証実験を開始すると発表した。 無線ネットワークを用いて、農園の気象データや生育情報を収集・分析することで効率的な農業(スマートアグリカルチャ)を実現する。
記事 Wi-Fi・Bluetooth ソフトバンクモバイル、プラチナバンドの900MHz帯を僅差で獲得 ソフトバンクモバイル、プラチナバンドの900MHz帯を僅差で獲得 2012/03/01 総務省は29日、携帯電話向けに提供される900MHz帯を、ソフトバンクモバイルに割り当てると発表した。
記事 衛星通信・HAPS・NTN NECが仏トランサテル社と協業、欧州進出の日本企業向けに回線を含むM2Mサービス提供へ NECが仏トランサテル社と協業、欧州進出の日本企業向けに回線を含むM2Mサービス提供へ 2012/02/23 NECは、フランスのトランサテル社と協業を行い、欧州で通信回線を含めたM2Mサービスを提供開始すると発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth ソフトバンクモバイル、「SoftBank 4G」を2月24日から提供 ソフトバンクモバイル、「SoftBank 4G」を2月24日から提供 2012/02/20 ソフトバンクモバイルは20日、下り最大110Mbps、上り最大15Mbpsの次世代高速通信サービス「SoftBank 4G」に対応したモバイルWi-Fiルータ「ULTRA WiFi 4G SoftBank 101SI」を2月24日から提供すると発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth 【インタビュー】 あえて人の手を介在させ、地域で作り上げるバスロケーションシステム 【インタビュー】 あえて人の手を介在させ、地域で作り上げるバスロケーションシステム 2012/02/15 ソフトバンクモバイルの3G網を利用するM2M通信モジュールを使い、バス停留所間でバスの運行情報を共有するバスロケーションシステムが荒川区のコミュニティバスに採用されている。従来型の高精度、自動化されたシステムではなく、利用者自身がバスの通過を次の停留所に知らせる半自動システムを採っているのが大きな特徴だ。運行する京成バスと、開発に携わったレゾナント・システムズを訪ね、その真意と開発経緯をうかがった。
記事 Wi-Fi・Bluetooth NECとネポン、農業ICTクラウドサービス事業で協業 NECとネポン、農業ICTクラウドサービス事業で協業 2012/01/31 NECとネポンは、農業ICTクラウドサービス事業における協業に合意した。まずは施設園芸向けの農業ICT事業を展開していく方針だ。
記事 ルータ・スイッチ NTT西日本とアライドテレシス、オフィスのネットワーク機器サポートで連携 NTT西日本とアライドテレシス、オフィスのネットワーク機器サポートで連携 2012/01/16 NTT西日本とアライドテレシスは、オフィスのネットワーク機器のサポートサービスで連携することを発表した。
記事 衛星通信・HAPS・NTN 日立、国内外の拠点間データ通信速度を大幅に向上する「日立WANアクセラレータ」販売 日立、国内外の拠点間データ通信速度を大幅に向上する「日立WANアクセラレータ」販売 2012/01/11 日立は11日、研究・開発拠点や設計・製造拠点、データセンタをグローバルに展開する企業向けに、国内外拠点間のデータ通信速度を大幅に向上する「日立WANアクセラレータ」を、日本、米国、および欧州向けに12日より販売開始すると発表した。