- 会員限定
- 2012/02/15 掲載
【インタビュー】 あえて人の手を介在させ、地域で作り上げるバスロケーションシステム
京成バス 藤本剛弘氏、レゾナント・システムズ 鳥越光暁氏、秦 武司氏 に聞く
バス路線もバスロケも地域で作り上げたい
京成バスが、荒川区を走るコミュニティバス「さくら」に最初に導入したのは「ロケ咲くくん」という名前のバスロケーションシステムだ。バスから降りた利用者や通りがかりの住民がバス停に備わったボタンを押すと、次のバス停にバスの接近を知らせるという半自動のシステムだ。ボタンを押されたことを知らせるために、それぞれの停留所のシステムにはソフトバンクモバイルの3G網を利用するM2M通信モジュールが組み込まれている。このネットワーク機能を使って自動化も可能だったがあえて半自動の方式を選んだ。京成バス 企画部長 兼 企画課長の藤本剛弘氏はその理由を次のように語る。
「下町エリアを走る路線なので、地域住民みんなでバス路線を作り上げたいと思いました。そこでバスロケーションシステムも、自分のためではなく次の停留所にいる人のためにボタンを押して知らせるという、参加型のものを採用しました」
「自動化、省力化を目指したシステムは得意ですが、あえて手動化するということにかえって難しさや不安を感じました。しかし、あえて手動化することにより住民に参加してもらいたいという京成バスさんの強い熱意を感じ、『ロケ咲くくん』を完成させました」
住民に参加を促し、一緒にバス路線を作っていきたかったという京成バスの思いは利用者にも受け入れられ、半自動のバスロケーションシステムは地域に浸透していった。
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!
関連コンテンツ
PR
PR
PR