記事 IT運用管理全般 NEC、シンガポールのリゾート・ワールド・セントーサからIT管理サービス契約を受注 NEC、シンガポールのリゾート・ワールド・セントーサからIT管理サービス契約を受注 2010/03/12 NECは、シンガポール・セントーサ島の総合テーマパーク「リゾート・ワールド・セントーサ」から、24時間対応の総合ITマネージドサービス契約を受注したと発表した。契約期間は3年。
記事 バックアップ・レプリケーション 復旧プランの具体的検証はできていますか?使えるバックアップの仕組みづくりを!! 復旧プランの具体的検証はできていますか?使えるバックアップの仕組みづくりを!! 2010/03/12 顧客からの要求や法律に対応するため、データのバックアップは一般化している。しかし、バックアップがあることで安心してしまってはいないだろうか。事業継続という観点から見た場合、バックアップデータがあるというだけでは足りないというのが現実だ。何のためにバックアップを作成し、どのような復旧プランで利用するのか、具体的な検討を行うことで事業継続に活用できる“生きたデータ”の維持を実現しよう。
記事 モダナイゼーション・マイグレーション ノーツマイグレーション~移行の苦労を軽減し、メリットを最大化する方法とは? ノーツマイグレーション~移行の苦労を軽減し、メリットを最大化する方法とは? 2010/03/11 「13年前のノーツユーザーも、現在のノーツユーザーのペインポイントはほとんど同じ。何も変わっていない」と指摘するのは、ノーツ移行に関して13年以上の経験を持つマイクロソフトの澤 円氏である。まだSharePoint Serverの影も形もなかった頃と比較すると、テクノロジーとツールの進歩によって「ずいぶん楽になった」と澤氏は話す。来る3月26日に開催される「ノーツ環境からの脱却 次世代型の情報共有基盤構築セミナー」で講演する同氏に話を聞いた。
記事 IT運用管理全般 日立GP、低価格・短期間で導入など「千客番来」を汎用デジタルペンソリューションとして強化し販売開始 日立GP、低価格・短期間で導入など「千客番来」を汎用デジタルペンソリューションとして強化し販売開始 2010/03/08 日立公共システムエンジニアリングは8日、デジタルペンを使用したソフトウェア「千客番来」を標準パッケージ化し、3月9日より販売すると発表した。
記事 IT運用管理全般 意思決定権者の心を揺さぶる解決策の提示:新規案件を獲得する運用管理ケーススタディ(4) 意思決定権者の心を揺さぶる解決策の提示:新規案件を獲得する運用管理ケーススタディ(4) 2010/03/08 契約の案件化は、「課題の設定」、「解決策の提示」、そして「関係者の説得」というプロセスで進めていくのがよいということを、本連載の第1回でご紹介しました。さらに第2回と第3回では、契約案件化の最初のプロセスである「課題の設定」の2つの方法をご紹介しました。それは「Must Can’tの問題」の特定と「Want Can’tの問題」のMust感醸成です。第4回は「課題の設定」が終わった後の、「解決策の提示」のコツをご紹介していきます。
記事 バックアップ・レプリケーション 【特集】災害時に自社を救う!事業継続のための復旧プラン 【特集】災害時に自社を救う!事業継続のための復旧プラン 2010/03/01 世界各地で相次ぐ大規模自然災害。新潟県中越沖地震での、自動車部品メーカー被災による国内自動車メーカー生産ライン停止も記憶に新しい。企業にとってBCP(事業継続計画)策定は、もはや喫緊の課題といえるだろう。しかしながらデータバックアップを考える際、バックアップ作成のみに意識が向かってはいないだろうか。いざというとき、いかに短時間かつ確実に復旧させ、事業を継続させるのか。本特集では、インタビュー記事、動画、ホワイトペーパーなどのコンテンツをとおして、事業継続のための復旧プランの実現について解説する。
記事 バックアップ・レプリケーション ノベル、ディザスタリカバリ/バックアップ向けハードウェアアプライアンス製品を発表 ノベル、ディザスタリカバリ/バックアップ向けハードウェアアプライアンス製品を発表 2010/02/26 ノベルは、ハードウェアアプライアンス製品「PlateSpin Forge」を26日より提供すると発表した。仮想化技術を活用し、ネットワークにつなぐだけでディザスタリカバリとバックアップ統合を実現するとしている。
記事 IT資産管理 全社のクライアントPCの脆弱性を迅速に診断、ガンブラー対策にも真価を発揮する「ISM」 全社のクライアントPCの脆弱性を迅速に診断、ガンブラー対策にも真価を発揮する「ISM」 2010/02/25 ガンブラーをはじめとしたウイルスの被害を防ぐには、社内の全クライアントPCの状況を正確に把握し、セキュリティホールを迅速に発見することが不可欠だ。しかし、リソースの限られた中小企業においては、専任の管理者をアサインできないケースも多く、十分な対策を行うことが難しい。一方、大手企業では管理すべきPCが膨大な数にのぼり、グループ会社数や事業領域の幅が広いほど、統合的なセキュリティ対策は困難を極める。こうした課題を解決するのが、クオリティが提供するクラウド・アプリケーション「ISM」だ。同社・営業本部アドバンストビジネス営業部の坂田光太郎氏と楠田大輔氏にお話をうかがった。
記事 IT資産管理 NTTコミュニケーションズ、クラウド型「Bizセキュリティ PCマネジメント」サービスでセキュリティ対策/資産管理を実現 NTTコミュニケーションズ、クラウド型「Bizセキュリティ PCマネジメント」サービスでセキュリティ対策/資産管理を実現 2010/02/19 NTTコミュニケーションズは、企業向けクラウド型PC管理サービス「Bizセキュリティ PCマネジメント」を発表した。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ 富士通が英国最大、14万台のデスクトップアウトソーシングサービスを受注 富士通が英国最大、14万台のデスクトップアウトソーシングサービスを受注 2010/02/17 富士通は17日、英国労働年金省から、英国内の全職員向けデスクトップアウトソーシングサービスを受注したと発表した。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ サーバ仮想化からデスクトップ仮想化へ、本格普及期に入るシンクライアントの最新動向 サーバ仮想化からデスクトップ仮想化へ、本格普及期に入るシンクライアントの最新動向 2010/02/16 現在日本ではサーバの仮想化に注目が集まっているが、米国では既にデスクトップの仮想化に注目が移っている。ハードウェアの成熟化はもちろん、コンプライアンスやクラウド、グリーンITなどの時流もあって、2013年には全PCの15%以上はシンクライアントに置き換わるという試算もある。シンクライアント端末大手Wyse Technology社のマーケティングおよび戦略最高責任者であるジェフ マクノート(Jeff McNaught)氏に、シンクライアント市場の最新動向、および日本での展開について話を聞いた。
記事 IT運用管理全般 NRI、システム基盤構築のトータルソリューション「vPLAT」を提供 NRI、システム基盤構築のトータルソリューション「vPLAT」を提供 2010/02/09 野村総合研究所(以下、NRI)は9日、企業の業務アプリケーション開発に取り組む際に、前提となるシステム基盤(OS、ミドルウェアなど)の設計・構築のノウハウなどを標準化し、基盤構築コストを削減するソリューション「vPLAT」を提供すると発表した。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ NEC、石巻専修大学の新・教育支援システムを構築 NEC、石巻専修大学の新・教育支援システムを構築 2010/02/08 NECは、石巻専修大学 から「新・教育支援システム」を受注したと発表した。
記事 バックアップ・レプリケーション アズジェント、イメージバックアップソフト「ShadowProtect」のボリュームライセンスを提供開始 アズジェント、イメージバックアップソフト「ShadowProtect」のボリュームライセンスを提供開始 2010/02/05 アズジェントは、イメージバックアップソフト「ShadowProtect」のボリュームライセンス販売開始と、発売記念キャンペーンを発表した。
記事 IT運用管理全般 三菱商事、SaaS事業者向けにPC・サーバ管理ソフトウェアを提供へ 三菱商事、SaaS事業者向けにPC・サーバ管理ソフトウェアを提供へ 2010/02/01 三菱商事は、子会社のインフォセックを通じて、SaaS事業者向けに米BigFixのPC・サーバ統合管理ソフトウェアを提供すると発表した。
記事 IT運用管理全般 潜在需要の掘り起こし方:新規案件を獲得する運用管理ケーススタディ(3) 潜在需要の掘り起こし方:新規案件を獲得する運用管理ケーススタディ(3) 2010/01/28 1 前回は「課題の設定」についてお話をしました。契約案件化のためには、まずは、絶対に解決しなければならず、かつ、自分では解決できない「Must Can’tの問題」を探します。しかし、「Must Can’tの問題」はそうは多くはない上に、問題の特定が容易なため、競合も多くなりがちです。したがって、必ず対応しなければいけないというわけではないが、できれば手を打ちたいという「Want Can’tの問題」を掘り起こして、Must感を持たせることが契約案件化の確度を高めるポイントです。今回は、どのようにWant Can’tの問題を案件化していくのか、その方法についてご紹介しましょう。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ 新型インフルエンザ流行!パンデミック時でも事業継続するための対策とは 新型インフルエンザ流行!パンデミック時でも事業継続するための対策とは 2010/01/27 「リモートアクセス」または「VPN」と聞くと、外回りの営業マンの必須インフラというイメージが強いかもしれない。しかし、活用範囲はそれだけにとどまらない。最近は、在宅勤務を実現する手段やBCP策定のための重要なツールとしても、大いに注目されている。直近では、インフルエンザ・パンデミック対策として、リモートアクセス環境の導入を急ぐ企業も多い。しかし、セキュリティと利便性、さらに運用の手間とコストの観点から、なかなか導入に踏み切れない企業が多いのも事実である。こうした中、NECがスクラッチ開発したリモートアクセス製品「SecureBranch」が注目を集めている。その理由は何か? NEC 第二コンピュータソフトウェア事業部 主任 早坂真美子氏とNECソフト 静岡支社 服部侑一氏に話を聞いた。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ シンクライアントリモートアクセス実感オンラインセミナー シンクライアントリモートアクセス実感オンラインセミナー 2010/01/27 情報漏えい対策やTCO削減に加え、新型インフルエンザなどのパンデミック発生時や震災発生時に、自宅や遠隔地などから業務を継続する為の対策として、シンクライアントソリューションの導入を検討する企業が増えている。こうした状況を踏まえて9月18日に開催された「パンデミックや震災対策を真剣に考える!今から間に合う!シンクライアントリモートアクセス実感セミナー」。ここでは、その講演のようすを動画で紹介する。
記事 IT資産管理 NRIセキュアテクノロジーズ、情報資産の識別・整理ソフト「SecureCube/Labeling」が他社製品と連携 NRIセキュアテクノロジーズ、情報資産の識別・整理ソフト「SecureCube/Labeling」が他社製品と連携 2010/01/27 NRIセキュアテクノロジーズは、情報資産の識別・整理ソフトウェア「SecureCube/Labeling」と、他社製セキュリティソリューションとの連携を開始した。
記事 IT運用管理全般 【オンラインセミナー】ビジネスに効く仮想化実践セミナー 帳票・BIで強化する企業システム 【オンラインセミナー】ビジネスに効く仮想化実践セミナー 帳票・BIで強化する企業システム 2010/01/16 コスト削減が命題の今、その手法として「仮想化によるサーバ統合」を本格的に検討する企業が増えているが、コスト削減のためだけにサーバ統合するのではなく、業務効率をあげることでさらに、システムの価値をあげることはできないのか――こう考えている方へ具体策を紹介すべく、11月26日に開催されたセミナー「仮想化を使い倒す!! ビジネスに効く仮想化実践セミナー」から、講演のようすを動画でご覧いただこう。
記事 モダナイゼーション・マイグレーション 日立がメインフレーム製品を強化、FIBARCチャネルを従来比で最大約2倍に拡大 日立がメインフレーム製品を強化、FIBARCチャネルを従来比で最大約2倍に拡大 2010/01/13 日立製作所は13日、エンタープライズ向けメインフレーム製品「AP8800」を機能強化すると発表した。
記事 バックアップ・レプリケーション 【特集】データ爆発時代のバックアップ~NECとオラクルが提供する「超圧縮」で乗り越える~ 【特集】データ爆発時代のバックアップ~NECとオラクルが提供する「超圧縮」で乗り越える~ 2010/01/07 近年、爆発的に増加を続けるデータは企業システムにも大きな影響を与えている。特にバックアップデータの増大に対して、多くの企業が喫緊の課題としながらも、対処方法に頭を悩ませているのではないだろうか。ビジネスにおいて、データの重要性は従来よりもはるかに高くなっており、より正確かつ確実にバックアップする必要にもさいなまれている。増加し続けるデータを、迅速かつ正確にバックアップし、さらにそのコストを最適化するにはどうしたらよいのだろうか。
記事 モダナイゼーション・マイグレーション 【セミナーレポート】コスト削減を実現するITシステムマイグレーションの手法や事例を紹介 【セミナーレポート】コスト削減を実現するITシステムマイグレーションの手法や事例を紹介 2009/10/29 2009年9月15日、都内で「ITシステムマイグレーションセミナー~事業環境にあわせた段階的なマイグレーションで、競争力強化を実現する~」と題したセミナーが開催された。100年に一度の経済危機を経験した企業は、今後のシステムに求める要件として、低コスト運用、運用管理負荷の軽減、ビジネス環境の変化にあわせた柔軟な対応力や既存システムの有効活用等を挙げている。これらの実現のために、自社システムを段階的にマイグレーションしていくための効果的な方法論が紹介された。 ≫【特集】既存資産を活用し、運用保守コストを削減する「システムリフォーム」という考え方
記事 IT資産管理 【インタビュー】 新技術の導入で運用コストのかからないシステムへの変革を 【インタビュー】 新技術の導入で運用コストのかからないシステムへの変革を 2009/10/26 2009年10月28日、ベルサール神保町にて「ITシステム運用 コスト削減・最適化セミナー」が開催される。基調講演を行うのは、あずさ監査法人 ビジネス・アドバイザリー事業部の熊谷 堅氏だ。監査法人として社外から企業のITシステムにアドバイスを行う立場から、ITシステムのコスト削減のあるべき姿について、話をうかがった。
記事 モダナイゼーション・マイグレーション EMCジャパン、業界初の1ペタバイト超えメインフレーム向けディスクライブラリ EMCジャパン、業界初の1ペタバイト超えメインフレーム向けディスクライブラリ 2009/10/05 EMCジャパンは5日、メインフレーム向けディスクライブラリ「EMC Disk Library for Mainframe(以下DLm) 」の保存容量と転送速度を従来モデルの2倍に増強したと発表した。
記事 バックアップ・レプリケーション キヤノンITソリューションズ、沖縄のデータセンター活用でバックアップ/ディザスタリカバリサービス提供 キヤノンITソリューションズ、沖縄のデータセンター活用でバックアップ/ディザスタリカバリサービス提供 2009/09/10 キヤノンITソリューションズは、新たにバックアップ/ディザスタリカバリサービスを提供すると発表した。
記事 IT運用管理全般 「ゼロから開発し直した新シリーズ」日立製作所、中堅中小企業向けシステム運用管理製品を立ち上げ 「ゼロから開発し直した新シリーズ」日立製作所、中堅中小企業向けシステム運用管理製品を立ち上げ 2009/09/08 日立製作所は8日、中堅中小企業向けのシステム運用管理ソフトの新シリーズ「JP1 Ready Series」を立ち上げると発表した。その第一弾として、PCのセキュリティ運用を支援するPC運用管理「JP1/Desktop Navigation」を9日から販売する。
記事 OS・サーバOS 「史上最大数」163法人がWindows7を早期導入、本日より法人向けライセンス提供を開始 「史上最大数」163法人がWindows7を早期導入、本日より法人向けライセンス提供を開始 2009/09/01 マイクロソフトは9月1日、Windows7の法人向けライセンス提供の開始を発表した。同社のライセンスプログラム「マイクロソフト ボリューム ライセンス」を通じて提供する。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ NECネッツエスアイ、月額利用型シンクライアントサービス提供 NECネッツエスアイ、月額利用型シンクライアントサービス提供 2009/09/01 NECネッツエスアイは、月額利用型シンクライアントサービスを10月1日より提供する。
記事 OS・サーバOS アップル、Microsoft Exchangeに対応した最新OS「Mac OS X Snow Leopard」の出荷を開始 アップル、Microsoft Exchangeに対応した最新OS「Mac OS X Snow Leopard」の出荷を開始 2009/08/28 アップルは28日、同社の最新OS「Mac OS X v10.6 Snow Leopard」の提供を開始した。