記事 財務会計・管理会計 【13日・14日開催!】富士通フォーラム2010で最先端の技術を体験する 【13日・14日開催!】富士通フォーラム2010で最先端の技術を体験する 2010/05/12 富士通が主催する最大のイベント、「富士通フォーラム2010」が東京国際フォーラムで開催される。会期は2010年5月13日・14日の2日間。100を超えるセミナーと広いフロアに展開される展示の数々で、富士通の最新技術、最新情報を見渡せるイベントだ。空席のあるセミナーおよび展示デモは、当日の受付でも見ることができる。会期当日、東京国際フォーラム地下1階で当日受付が可能なので、ITの先端情報を収集したい人は足を運んでみるとよいだろう。
記事 財務会計・管理会計 トヨタ自動車、10年3月期2,094億円の黒字 国内販売シェアは過去最高を更新 トヨタ自動車、10年3月期2,094億円の黒字 国内販売シェアは過去最高を更新 2010/05/11 トヨタ自動車は11日、2010年3月期の連結決算(米会計基準)を発表した。
記事 ERP・基幹システム エクセディ、グローバル会計システムと自動車部品生産管理システムを構築 エクセディ、グローバル会計システムと自動車部品生産管理システムを構築 2010/05/11 NECは、自動車部品メーカーのエクセディより、次期基幹システムプロジェクトを受注したと発表した。2011年末の稼動を目指す。
記事 財務会計・管理会計 【民主党藤末氏コラム】9万人の沖縄県民集会でますます新政権に大きな壁となった「普天間問題」 これをどう見るか? 【民主党藤末氏コラム】9万人の沖縄県民集会でますます新政権に大きな壁となった「普天間問題」 これをどう見るか? 2010/04/28 4月25日、沖縄では米軍普天間飛行場の県内移設に反対し、基地の国外・県外への移設を求める県民大会が読谷村で開催され、約9万人が参加した。この大会には仲井真弘多県知事や県内全41市町村の首長、首長代理も出席、県全体で県内移設への反対が明確に示されたと受け取ることができる。これで県内移設の選択肢は取れなくなったのではないかと考えられる。
記事 財務会計・管理会計 横浜銀行、日立システムが経営統合管理システムを構築 横浜銀行、日立システムが経営統合管理システムを構築 2010/04/27 日立システムアンドサービスは27日、横浜銀行の総務システムと会計システムを統合した経営統合管理システムが順調に稼動していると発表した。
記事 財務会計・管理会計 大平洋金属と富士通、共同開発の新会計システムを本稼動へ 大平洋金属と富士通、共同開発の新会計システムを本稼動へ 2010/04/26 太平洋金属と富士通は26日、共同で開発した会計システムを稼動させたと発表した。
記事 財務会計・管理会計 ビーブレイクシステムズ、財務会計機能や債権債務管理機能を標準搭載した統合型ERPを提供 ビーブレイクシステムズ、財務会計機能や債権債務管理機能を標準搭載した統合型ERPを提供 2010/04/23 ビーブレイクシステムズは23日、基幹業務パッケージ(ERP)「MA-EYES(エムエーアイズ)」に、財務会計機能や債権債務管理機能などを追加し、本格的な統合型ERPとして提供していくと発表した。
記事 国際会計基準・IFRS 日本ラッド、IFRS適用支援サービス提供 日本ラッド、IFRS適用支援サービス提供 2010/04/23 日本ラッドは23日、IFRS対応を支援する「IFRS 適用支援サービス」を提供すると発表した。
記事 財務会計・管理会計 【民主党藤末氏コラム】小規模企業と個人の区別ができなければ改正貸金業法の実施はすべきではない 【民主党藤末氏コラム】小規模企業と個人の区別ができなければ改正貸金業法の実施はすべきではない 2010/04/23 政府は4月20日、個人向けローンの規制を厳しくする改正貸金業法を6月18日に完全施行することを閣議決定した。これによると、個人はその年収の3分の1を超える資金を借りいれられないことになり、600万人近くの方が新たな借り入れをできなくなるという。
記事 次世代電池 日本ユニシス、東名高速で電気自動車向け充電インフラの課金・決済サービス提供へ 日本ユニシス、東名高速で電気自動車向け充電インフラの課金・決済サービス提供へ 2010/04/21 日本ユニシスは、NEXCO中日本と高速道路関連社会貢献協議会が今月28日から開始する東名高速の「電気自動車用急速充電システム」への課金・決済サービスの提供を開始すると発表した。同システムの利用者への課金・決算運用サービスは日本で初となる。
記事 財務会計・管理会計 英会話のジオスが破産申請、約100校が閉校 英会話のジオスが破産申請、約100校が閉校 2010/04/21 英会話教室などを手がけるジオスは20日、東京地裁に準自己破産を申請した。
記事 財務会計・管理会計 営業キャッシュ・フローとは何か?キャッシュマネジメントの最重要項目を読み解く:CIOへのステップアップ財務・戦略講座(8) 営業キャッシュ・フローとは何か?キャッシュマネジメントの最重要項目を読み解く:CIOへのステップアップ財務・戦略講座(8) 2010/04/16 先日、筆者はある会社のCIOとお会いする機会があり、「最近になって特にキャッシュマネジメントが重要になってきている」というお話をうかがいました。景況感が引き続き厳しい現在においては、キャッシュ管理の重要性は言うまでもありませんが、財務担当に限らず、CIOやビジネスマネージャにまで、「キャッシュ・フロー」を意識せよ、との号令が出ている企業もあると聞きます。前回は「キャッシュ・フロー経営」の要点についてお話しましたが、今回はさらに一歩踏み込んで、「営業キャッシュフロー」とは何かについて、キヤノンを例にご説明しましょう。
記事 市場調査・リサーチ 国内コンプライアンス市場の投資額規模、2014年には1兆9,492億円へ拡大 国内コンプライアンス市場の投資額規模、2014年には1兆9,492億円へ拡大 2010/04/14 IDC Japanは14日、国内コンプライアンス市場規模予測を発表した。これによると、国内コンプライアンス市場の投資額規模は、2010年が1兆2,139億円(前年比成長率17.3%増)で、2014年には1兆9,492億円へ拡大すると予測している。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 米インテルの1-3月期の売り上げは同期過去最高、米IT業界の回復確実に 米インテルの1-3月期の売り上げは同期過去最高、米IT業界の回復確実に 2010/04/14 半導体最大手の米Intel(インテル)は13日、2010年の第1四半期の決算を発表した。
記事 財務会計・管理会計 IFRS時代の固定資産管理をどうする?導入実績3000社のベンダが語る「傾向と対策」 IFRS時代の固定資産管理をどうする?導入実績3000社のベンダが語る「傾向と対策」 2010/04/14 上場企業にとって今もっとも大きな関心事の1つに、IFRS(国際財務報告基準)への対応がある。2010年3月期からの任意適用開始を迎えて、いよいよ本格的な取り組みを検討している財務・会計担当者も少なくないだろう。そこで1980年に固定資産管理システムを構築して以来、この分野に特化したソリューション開発を進め、すでに3000社の国内導入実績を持つプロシップに、IFRS対応における固定資産管理とソリューション導入の重要性を伺った。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 LDH、ライブドアを韓国NHNの日本法人に約63億円で売却 LDH、ライブドアを韓国NHNの日本法人に約63億円で売却 2010/04/13 LDH(旧ライブドアホールディングス)は12日、保有するライブドアの全株式を、韓国インターネットサービス事業者の大手であるNHNの日本法人、NHN Japanに、約63億円で譲渡すると発表した。
記事 クラウド 2014年の国内クラウドサービス市場規模、2009年比4.6倍の1,432億円と予測 2014年の国内クラウドサービス市場規模、2009年比4.6倍の1,432億円と予測 2010/04/12 IDC Japanは12日、国内クラウドサービス市場予測を発表した。パブリッククラウド範囲における2009年の国内クラウドサービス市場規模は312億円。同市場は急速な拡大を続け、2009年~2014年の年間平均成長率35.6%、2014年の市場規模は2009年比4.6倍の1,432億円になると予測している。
記事 財務会計・管理会計 日本道路、IFRS対応資産管理システムとしてワークスアプリケーションズの「COMPANY Assets Management」採用 日本道路、IFRS対応資産管理システムとしてワークスアプリケーションズの「COMPANY Assets Management」採用 2010/04/06 ワークスアプリケーションズは、日本道路から「COMPANY Assets Management」を受注したことを発表した。
記事 財務会計・管理会計 キヤノンITソリューションズとプロティビティジャパンが協業、IFRS対応支援サービス提供 キヤノンITソリューションズとプロティビティジャパンが協業、IFRS対応支援サービス提供 2010/04/06 キヤノンITソリューションズとプロティビティジャパンは、IFRS対応支援サービス提供で協業することを発表した。
記事 財務会計・管理会計 【特集】IFRS対応の固定資産管理とは? 【特集】IFRS対応の固定資産管理とは? 2010/03/30 IFRSへの対応に向けて特に固定資産分野における日本基準(J-GAAP)との差異は影響が非常に大きくあらゆる企業が対応に迫まれる状況である。本特集では固定資産管理の主要な論点を解説し、IFRSにおける固定資産管理の勘所を押さえる。
記事 財務会計・管理会計 BSPとニューシステムテクノロジーがセキュリティ分野で提携 BSPとニューシステムテクノロジーがセキュリティ分野で提携 2010/03/29 ビーエスピーとニューシステムテクノロジーは29日、セキュリティの分野で提携することを発表した。統合ログ管理ツール「Loganizer」とDB監査ツール「Chakra」の機能連携によるIT統制対応ソリューションを提供するという。
記事 財務会計・管理会計 JEITA、2月のパソコン国内出荷実績を発表 JEITA、2月のパソコン国内出荷実績を発表 2010/03/25 社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA)は25日、2010年2月のパソコン国内出荷実績を発表した。
記事 政府・官公庁・学校教育 政府が進めるIT戦略の重点戦略は3つ、電子行政、医療、クラウド--政府CIOの設置も 政府が進めるIT戦略の重点戦略は3つ、電子行政、医療、クラウド--政府CIOの設置も 2010/03/19 鳩山由紀夫首相が本部長をつとめる政府の高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部(IT戦略本部)は、高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部で、新たな情報通信技術(ICT)戦略の骨子(案)を明らかにした。
記事 財務会計・管理会計 住商情報システム、「IFRS適用支援ソリューション」提供へ 住商情報システム、「IFRS適用支援ソリューション」提供へ 2010/03/19 住商情報システムは、「IFRS適用支援ソリューション」として、「IFRS適用コンサルティングサービス」の提供やERP「ProActive E2」のIFRS対応ロードマップを発表した。
記事 財務会計・管理会計 リコーが国内の販売体制を再編、リコージャパンを発足 リコーが国内の販売体制を再編、リコージャパンを発足 2010/03/10 リコーは9日、国内の販売会社7社を合併し、2010年7月より新会社「リコージャパン」を発足させると発表した。
記事 財務会計・管理会計 キャッシュ・フロー経営とは何か?:CIOへのステップアップ財務・戦略講座(7) キャッシュ・フロー経営とは何か?:CIOへのステップアップ財務・戦略講座(7) 2010/03/10 かつて、財務諸表といえば、貸借対照表(B/S)と損益計算書(P/L)が中心でした。しかし、利益や費用の動きとキャッシュの動きは必ずしも一致しないため、P/L上では利益が出ているにもかかわらず、資金繰りがショートして倒産してしまうケースもあり、P/LとB/Sだけでは経営状態を正しく把握できない問題がありました。そこで登場したのがキャッシュ・フロー計算書(C/F)です。米国では“キャッシュ・フロー経営”という考え方が広く普及しており、企業の業績の善し悪しを「自由に使えるキャッシュ(フリーキャッシュ・フロー)をどのくらい生んだのか」という視点でみています。今回は、この「キャッシュ・フロー経営」について、キヤノンを例にご紹介しましょう。
記事 ERP・基幹システム 【事例】国際化、標準化を背景にフルスクラッチからERPパッケージに全面移行。新システム導入の決め手とは 【事例】国際化、標準化を背景にフルスクラッチからERPパッケージに全面移行。新システム導入の決め手とは 2010/03/08 マウスやキーボートをはじめとするOAサプライ製品メーカーとして著名なエレコム。2006年11月にはJASDAQに上場し、順調にビジネスを拡大してきた同社は、2007年にはPCアクセサリの販売を手がける独ednet AGを買収するなど、積極的な海外展開でも知られている。同社がオラクルのERPパッケージ JD Edwards EnterpriseOneの導入を決断した背景には、「ジャパン・クール」をキーワードに積極的な海外展開を図り、グローバル企業を目指す同社の戦略があった。
記事 環境対応・省エネ・GX 【民主党藤末氏コラム】民主党政策集INDEXの実現へ向けて(1) 「国内CDM」で中小企業も活性化! 【民主党藤末氏コラム】民主党政策集INDEXの実現へ向けて(1) 「国内CDM」で中小企業も活性化! 2010/03/02 民主党では、政策議論の到達点を2009年7月17日現在でまとめた政策集「民主党政策集INDEX2009」を公開している。民主党が政権を握ってから半年が過ぎたが、これが充分に実現されていないのでは、という危惧がある。そこで、1)環境、2)イノベーション、3)グローバリゼーションという3つの観点から、現状と今後の打ち手につき述べていきたい。まずは、中小企業の活性化につながる可能性を持つ「国内CDM」など、環境の観点から述べていこう。
記事 財務会計・管理会計 NECの新社長に現取締役で最も若い遠藤信博氏が就任、クラウド、アジア、環境に注力 NECの新社長に現取締役で最も若い遠藤信博氏が就任、クラウド、アジア、環境に注力 2010/02/26 NECは、4月1日より現取締役執行役員常務の遠藤信博氏が代表取締役 執行役員社長に昇格すると発表するとともに、中期経営計画「V2012」を発表した。4月1日より組織再編を行い、クラウドとアジア、環境の3つの分野を強化していく。
記事 財務会計・管理会計 18分野で改善するも「雨」「小雨」多い、主要業界50分野の2010年度天気予測--帝国データバンク 18分野で改善するも「雨」「小雨」多い、主要業界50分野の2010年度天気予測--帝国データバンク 2010/02/24 帝国データバンク産業調査部は24日、経営情報誌「TDB REPORT 102号 TDB業界動向2010-II」にて、96業界220分野の業界動向を調査し、2010年度の業界天気の予測を発表した。