• 2010/05/12 掲載

【13日・14日開催!】富士通フォーラム2010で最先端の技術を体験する

富士通フォーラム2010 直前レポート

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
富士通が主催する最大のイベント、「富士通フォーラム2010」が東京国際フォーラムで開催される。会期は2010年5月13日・14日の2日間。100を超えるセミナーと広いフロアに展開される展示の数々で、富士通の最新技術、最新情報を見渡せるイベントだ。空席のあるセミナーおよび展示デモは、当日の受付でも見ることができる。会期当日、東京国際フォーラム地下1階で当日受付が可能なので、ITの先端情報を収集したい人は足を運んでみるとよいだろう。

クラウドを支える最先端技術から身近な生活における応用例まで

photo
13日、14日に開催される「富士通フォーラム2010」。イベントフロアは「ICT/クラウド」「データセンター」「インテリジェント社会」「環境」「経営/グローバル」「ユビキタス・フロント」の6つのエリアに分けられている。
 東京国際フォーラムで5月13日・14日と開催される「富士通フォーラム2010」は、富士通グループが持つ技術の先端を、パートナー企業にもユーザー企業にもわかりやすく示してくれる一大イベントだ。ICT(情報通信技術)の最先端だけではなく、それらの技術の具体的な応用例までも幅広く示されているので、自社の持つ課題になぞらえて解決策を探るためにも役立つだろう。

 イベントフロアは「ICT/クラウド」「データセンター」「インテリジェント社会」「環境」「経営/グローバル」「ユビキタス・フロント」の6つのエリアに分けられている。純粋なICTの最先端技術のほか、太陽光発電や、高知で行なわれている市民参加型のCO2削減事業など、大規模で実践的な環境への取り組みも紹介されており、富士通グループのカバーする分野の広さを実感させる。

画像
現在構築中のスーパーコンピュータに搭載されるCPU、「SPARC64 VIIIfx」
 大きなスペースを割いて展示されていたのは、やはり「ICT/クラウド」エリアだ。プライベートクラウドの構築や運用を効率化する仕組みや、SaaSを含むオンラインサービスの活用事例などが数多く展示されていた。今現在すぐに利用できるものだけでなく、中には現在構築中のスーパーコンピュータに関する展示なども用意されていた。実際に開発中の基盤やCPUを約100個搭載する実際のラック、最新世代のCPU SPARC64VIIIfxも展示されており、普段は目にすることのない製品群を間近に見ることができる。

 クラウド技術の展示の中で目を引いたのは、2010年10月に本格運用が始まると紹介された、オンデマンド仮想システムサービスのデモンストレーションだ。いわゆるIaaSで、ログイン、サイジング、見積もり、申し込みまで数ステップの操作のみで、クラウド上にリソースを確保できる。仮想システムの立ち上げまでをすべてセルフサービス化することで、仮想システムの立ち上げに必要な時間は数分でしかない。実際のデモンストレーションを見ると、サーバ機器を購入して設置、設定するオンプレミスのシステムとは比較にならない手軽さが実感できるだろう。手軽なだけではなく、利用時間をビジネスタイムに限定するなど、柔軟なリソース設定が可能なのも面白い。利用料金は時間単位で課金されるため、本当に必要なときにだけ必要なリソースを確保することで、コストを低減できるという。

生活者の目線で楽しめる新技術も多数展示

 富士通フォーラム2010は「夢をかたちに ‐shaping tomorrow with you‐」をテーマにしている。まさにこの言葉の通り、展示されている技術は遠い未来のものではなく、間もなく生活者の手に届きそうなごく身近なものが多い。

 エンドユーザーの視点で興味深かったのは、5月6日からトヨタ プリウスなど数車種にオプション搭載されている「マルチアングル全周囲モニター」だ。自動車の前後左右に設置されたモニターカメラの映像をデジタル処理し、さらにCGで自車映像を加えるなどして3D化して表示するというもの。運転席にいながら、周囲の様子を好きな角度からぐるりと見渡すことができる。他社にも類似技術はあるが、平面ではなく3D処理される点が新しく、周囲の障害物を直感的に把握しやすい。富士通研究所、富士通セミコンダクター、富士通テンで共同開発しており、まさに富士通グループ全体の力を感じさせる。すでに製品化され手に入る技術だが、実際のデモンストレーションを見ると一種の近未来感をも覚えるので、興味のある方はぜひ「インテリジェント社会」エリアで実際にご覧いただきたい。

photo photo
(クリックで拡大)

5月6日からトヨタ プリウスなど数車種にオプション搭載されている「マルチアングル全周囲モニター」。CGで自車映像を加えるなどして3D化して表示するのが特徴だ。




画像
ディスプレイ上部にカメラを2機備え、3Dメガネを使用して3D映像を楽しめる「3Dカメラ搭載パソコン」。
 「ユビキタス・フロント」エリアからも、エンドユーザー視点で面白かったものを1つ紹介したい。「3Dカメラ搭載パソコン」だ。映画やテレビで身近になった3D映像だが、いずれも鑑賞用の技術ばかりが先行しており、コンシューマレベルで手軽にコンテンツを作成できる製品はまだ少ない。今回展示されている3Dカメラ搭載パソコンはディスプレイ上部にカメラを2機備え、視差を利用した3D映像を撮影できる。鑑賞に3Dメガネを使用するタイプだが、自然な3D映像を手軽に楽しめることを確認できる。


 新時代のインターフェイスというつながりでもう1つ紹介したいのは、「人に優しい端末」を目指して作られたという「子ぐま型ソーシャルロボット」の展示だ。ディスプレイやスピーカではなく、まさにぬいぐるみの子ぐま形をしたユーザーインターフェイスで、介護や保育現場での利用が想定されているとのこと。子ぐまの鼻先部分にカメラが内蔵されており、人の顔や動きを認識して反応動作する。両腕、両足、首、まぶたなどが動くようになっており、愛らしい動作を見せる。硬質で機械的なインターフェイスが苦手な人でも触れやすいインターフェイスだ。インターネットを経由したアプリケーション提供も視野にあり、体操を行うデモンストレーションが実演されている。
photo photo
(クリックで拡大)

新時代のインターフェイス「子ぐま型ソーシャルロボット」。子ぐまの鼻先部分にカメラが内蔵されており、人の顔や動きを認識して反応動作する。




 そのほかにも経営、生産、顧客の見える化で農業経営を支えるクラウドサービスや、地域社会の情報化を支援するハイパーローカルメディアの展示など、実践的な展示が多い。いずれの展示も、研究所の中だけで磨かれる机上の理論ではなく、フィールドに根ざした研究、活動が結実したもの、あるいは結実しつつあるものだけに、説得力を持っている。参加は無料なので、社会にどのようにICTが浸透しつつあるのかその最先端を知るためにも、ICTに携わる方にはぜひ足を運びんでいただきたいイベントだ。

関連タグ

関連コンテンツ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます