記事 グループウェア・コラボレーション 事業継続性対策でグループウェアなどのコラボレーション「必要」が5割超、震災影響で 事業継続性対策でグループウェアなどのコラボレーション「必要」が5割超、震災影響で 2011/08/24 2010年の国内コラボレーティブアプリケーション市場は、2011年6月現在の調査で494億5,100万円に達し、前年比0.6%増の成長となった。また、IPコンファレンスシステム市場は、同223億2,100万円、前年比12.3%増の成長となった。IDC Japanが発表した。
記事 市場調査・リサーチ 震災機に4割の企業がITのBCP対策を開始、5割がデスクトップ仮想化を導入・検討 震災機に4割の企業がITのBCP対策を開始、5割がデスクトップ仮想化を導入・検討 2011/08/23 データセンターを利用中の企業のうち、ITシステム関連でのBCP対策について、「震災を機に策定した」が8.4%、「震災を機に検討している」が31.1%となり、約4割の企業が震災を機にITシステム関連のBCP対策に取り組んでいることがわかった。インターネットメディア総合研究所が23日に発表した。
記事 グループウェア・コラボレーション 国内コラボレーティブ/コンテンツアプリケーション市場:2011年度はマイナス3.7%、事業継続性やソーシャルメディア対応が必要 国内コラボレーティブ/コンテンツアプリケーション市場:2011年度はマイナス3.7%、事業継続性やソーシャルメディア対応が必要 2011/08/22 2010年の国内コラボレーティブ/コンテンツアプリケーション市場規模は940億8,800万円となり、前年と比較して3.7%の成長となった。2010年~2015年の年平均成長率(CAGR: Compound Annual Growth Rate)は2.2%、2015年の市場規模は1,047億3,600万円となる見通し。
記事 物流管理・在庫管理・SCM ERP/SCM/CRM/BI市場は前年比2.3%増、全市場でSAPがシェア首位堅持も2位以下と差縮まる ERP/SCM/CRM/BI市場は前年比2.3%増、全市場でSAPがシェア首位堅持も2位以下と差縮まる 2011/08/18 IDC Japanは18日 国内EA(Enterprise Applications: ERP/SCM/CRM)パッケージとBIツールの各パッケージ市場について、2010年の実績と2011年~2015年の予測を発表した。これによると、2010年の国内ERP/SCM/CRM/BIパッケージ市場規模は2,945億8,000万円で、前年比成長率は2.3%だった。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 世界のオンライン小売り訪問者ランキング、アマゾン1位、アリババ3位、楽天5位 世界のオンライン小売り訪問者ランキング、アマゾン1位、アリババ3位、楽天5位 2011/08/18 米comScoreは17日(現地時間)、世界の小売りとオークションサイトのユニークユーザーランキングを発表した。調査結果によれば、米アマゾンが1位、中国のアリババが3位、日本の楽天が5位に入った。
記事 Web戦略・EC 行動ターゲティング広告市場:スマホやタブレット利用などで前年比45%増の躍進、2015年には900億円規模に 行動ターゲティング広告市場:スマホやタブレット利用などで前年比45%増の躍進、2015年には900億円規模に 2011/08/15 行動ターゲティング広告配信を手がけるマイクロアドは15日、国内における行動ターゲティング広告市場に関する調査を実施し、2010年の行動ターゲティング広告費と、2010年から2015年までの市場規模の試算を発表した。
記事 PC・ノートPC クライアントPC市場調査:シェア1位はNEC、前年比2桁増の企業が2社 クライアントPC市場調査:シェア1位はNEC、前年比2桁増の企業が2社 2011/08/15 2011年第2四半期(4月~6月)の国内クライアントPC出荷台数は、ビジネス市場が174万台、前年同期比 2.4%増、家庭市場は203万台で同3.4%増、合計376万台で同2.9%増となった。IDC Japanが発表した。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ データセンター利用企業は6割、デスクトップ仮想化導入を検討している企業は3割に--GfK調査 データセンター利用企業は6割、デスクトップ仮想化導入を検討している企業は3割に--GfK調査 2011/08/11 2008年のリーマンショック以降落ち込んだ企業のIT投資は、2010年度実績では回復の兆しを見せていたが、震災後の調査では、「減少する」と回答した企業の割合が再び上昇する結果となった。また、「データセンター事業者を利用している」とした企業の割合は全体の6割に達したほか、デスクトップ仮想化の導入を検討している企業は3割に達した。
記事 PC・ノートPC Windows 7、2011年末にシェア最大の42%に--米ガートナー Windows 7、2011年末にシェア最大の42%に--米ガートナー 2011/08/10 米ガートナーは9日(現地時間)、2011年末までにWindows 7のシェアが42%にのぼるという予測を発表した。全世界のPCにインストールされているOSでもっともシェアが大きくなるという。さらに2011年に出荷されるPCのうち、94%がWindows 7を搭載するとの見通しも発表している。
記事 財務会計・管理会計 円高関連倒産が28社、多発した昨年以上のペース 今後さらなる増加も 円高関連倒産が28社、多発した昨年以上のペース 今後さらなる増加も 2011/08/08 帝国データバンクは8日、「円高関連倒産」の動向調査結果を発表した。2011年の「円高関連倒産」は、8月7日時点で28社に達した。関連倒産が多発した昨年の同日時点の26社を2社(7.7%増)上回るなど、高水準が続いているという。
記事 財務会計・管理会計 ビルディング・オートメーション・システム市場:BEMSが牽引して3.9%増、オープン化進み金額は横ばい ビルディング・オートメーション・システム市場:BEMSが牽引して3.9%増、オープン化進み金額は横ばい 2011/08/05 矢野経済研究所は5日、BAS(ビルディング・オートメーション・システム)市場に関する調査結果を発表した。2010年度のBAS市場規模はメーカーにおける販売数ベースで2150システム(前年度比3.9%増)、金額ベースで430.5億円(同1.3%増)となった。
記事 PC・ノートPC Windows 7を導入した企業、2010年から大幅増 「ビジネスPC市場は拡大基調」IDC 渋谷氏 Windows 7を導入した企業、2010年から大幅増 「ビジネスPC市場は拡大基調」IDC 渋谷氏 2011/08/03 IDC Japanは3日、2011年4月に実施した国内ビジネスPCに関するユーザー調査の分析結果を発表した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 仮想化したシステム運用管理における課題トップ10 仮想化したシステム運用管理における課題トップ10 2011/08/02 IDC Japanは2日、国内企業523社に対して実施した「インフラストラクチャソフトウェア/DBMSの利用実態調査」に関する調査結果を発表した。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) 東日本大震災による倒産は258社に、集計後ようやく前月比減少も依然高い水準--帝国データバンク 東日本大震災による倒産は258社に、集計後ようやく前月比減少も依然高い水準--帝国データバンク 2011/08/02 帝国データバンクは1日、「東日本大震災関連倒産」の動向調査結果を発表した。本調査は、2011年7月1日に続いて8回目となる。
記事 市場調査・リサーチ レイヤー4-7スイッチ市場(2010年):F5が4年連続シェア1位に、市場規模は2割増 レイヤー4-7スイッチ市場(2010年):F5が4年連続シェア1位に、市場規模は2割増 2011/07/29 2010年の国内レイヤー4-7スイッチ市場は、インターネット上でのサービスの拡大に伴う設備増強などで、前年比19.6%増の201億8,400万円となった。
記事 タブレット・電子書籍端末 【タブレット市場調査】2011年は国内、世界ともに出荷台数が3倍に--矢野経済研究所 【タブレット市場調査】2011年は国内、世界ともに出荷台数が3倍に--矢野経済研究所 2011/07/28 矢野経済研究所の調査によれば、2010年度の日本国内におけるタブレットの出荷台数は96.6万台だった。同社予測によると、2011年度は291.5万台と約3倍に膨らむ見込み。さらに2013年の出荷は602万台にのぼるとみているという。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 世界CEOの6割超、震災後も日本への信頼は変わらず--PwC調査 世界CEOの6割超、震災後も日本への信頼は変わらず--PwC調査 2011/07/26 PwC Japan(プライスウォーターハウスクーパース ジャパン)は26日、「震災後の日本に関する世界CEO意識調査(PwC Global CEO Pulse Survey)」の調査結果を発表した。
記事 市場調査・リサーチ 2011年IT投資予測調査:東日本大震災後のIT予算「変更なし」が6割超、国内IT投資動向はプラス維持 2011年IT投資予測調査:東日本大震災後のIT予算「変更なし」が6割超、国内IT投資動向はプラス維持 2011/07/22 2011年度のIT投資について、東日本大震災やそれに伴う景況悪化などの影響について「影響をうけていない(当初計画・予定と変わらず)」と回答する企業が63.7%にのぼった。矢野経済研究所が発表した
記事 ストレージ 【2011年ストレージ市場調査】中堅・中小企業で災害対策強化への関心が急増、予算増加の理由トップ10 【2011年ストレージ市場調査】中堅・中小企業で災害対策強化への関心が急増、予算増加の理由トップ10 2011/07/19 IDC Japanは19日、国内中堅中小企業(以下、SMB)のストレージ利用実態調査結果を発表した。同調査によれば、2010年度と2011年度の比較において、2011年度は「災害対策強化」が回答率を大きく上げた。
記事 メールセキュリティ メールセキュリティ市場シェア:シェア1位はIIJ、SaaS型は21%の大幅増 メールセキュリティ市場シェア:シェア1位はIIJ、SaaS型は21%の大幅増 2011/07/13 2010年度の国内メール総合セキュリティ市場は、出荷金額176億円で前年比9.5%増となった。中でもSaaS型は前年比21%増と大きく拡大した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 国内CIO調査:東日本大震災の影響で高まった意識、上位10項目 国内CIO調査:東日本大震災の影響で高まった意識、上位10項目 2011/07/11 東日本大震災の影響で、国内のCIOや情報部門のトップは、リスク管理やバックアップセンターの強化、省エネなどに関心を集めていることが明らかになった。従業員1000名以上の企業とそれ以下の企業には顕著な違いも現れた。
記事 ストレージ ビッグデータの問題解決にはデータ量の管理だけでは不十分--米ガートナーが見解 ビッグデータの問題解決にはデータ量の管理だけでは不十分--米ガートナーが見解 2011/07/06 米ガートナーは、ビッグ・データ (企業環境に存在する膨大なデータ) に関する課題として、多くのIT担当者が膨大な情報量という側面のみに着目し、情報管理で必要とされる他の多くの部分に目を向けないことで、さまざまな問題の解決が先送りされているとの警告を発表した。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) 46.7%の企業がBCP策定に意欲ありと回答、課題トップは情報不足--矢野経済研究所調査 46.7%の企業がBCP策定に意欲ありと回答、課題トップは情報不足--矢野経済研究所調査 2011/07/05 矢野経済研究所は5月~6月にかけて、BCP(事業継続計画)についてのアンケート調査およびITベンダーへの取材調査を実施した。震災以前にBCPを策定していなかった企業に策定意欲が変化したかを聞いたところ、46.7%が東日本大震災を契機に意欲を持つようになったと回答した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 「震災の影響は軽微」米ガートナー、世界のIT投資の成長率を5.6%から7.1%に上方修正 「震災の影響は軽微」米ガートナー、世界のIT投資の成長率を5.6%から7.1%に上方修正 2011/07/01 米ガートナーは6月30日(現地時間)、最新の四半期ベースの結果を受けて、2011年のIT投資成長率を従来の5.6%から7.1%に上方修正すると発表した。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) 東日本大震災で被災地外の大手企業26%が重要業務停止、今後の取り組み課題は?--野村総合研究所調査 東日本大震災で被災地外の大手企業26%が重要業務停止、今後の取り組み課題は?--野村総合研究所調査 2011/06/30 被災地以外の企業でも、震災の影響で26%が「重要な業務が停止」、29%が「一部(重要でない)業務が停止」するなど、半数以上の企業で何らかの業務停止が発生したことが明らかになった。
記事 ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE 国内WAF市場シェア:上位2社が入れ替え WAF市場は前年比62.7%の大幅増 国内WAF市場シェア:上位2社が入れ替え WAF市場は前年比62.7%の大幅増 2011/06/29 アイ・ティ・アール(ITR)は29日、WAF(Web Application Firewall)市場の調査結果を発表した。調査結果によれば、国内WAF市場の2010年度の出荷金額は約11億円、前年比62.7%増の大幅な伸びを示した。
記事 クラウド 国内クラウド市場、2015年には5.6倍に急成長 震災で大幅上方修正--IDC Japan調査 国内クラウド市場、2015年には5.6倍に急成長 震災で大幅上方修正--IDC Japan調査 2011/06/28 IDC Japanは28日、2011年の国内クラウドサービス市場の規模が前年比成長率45.6%増の大幅増で660億円となる予測を発表した。同調査によれば、2015年には2010年比で5.6倍、2,557億円に急成長する見通しだという。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) BCPを見直す企業が4社に1社、震災前は策定企業1割未満--帝国データバンク調査 BCPを見直す企業が4社に1社、震災前は策定企業1割未満--帝国データバンク調査 2011/06/27 帝国データバンク(TDB)は2011年4月、震災前後のBCPについての企業の意識を探るべく、TDB景気動向調査の登録企業(全国2万2,240社)を対象にアンケート調査を実施、1万769社から回答を得た。
記事 市場調査・リサーチ PCの社外利用、未導入の3割が「認めたい」 震災影響で--矢野経済研究所調査 PCの社外利用、未導入の3割が「認めたい」 震災影響で--矢野経済研究所調査 2011/06/24 東日本大震災以後、在宅勤務制度への関心が高まっている。矢野経済研究所が2011年5月に調査を実施したところ、社外でのPCを認めていない企業、あるいはルールを定めていない企業の28.7%が外部からの「PC利用を認めていきたい」など前向きな意見を持っていることが明らかになった。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 仮想化ソフトウェア市場:2010年58%増、2011年も26%増と大幅成長 仮想化ソフトウェア市場:2010年58%増、2011年も26%増と大幅成長 2011/06/21 2010年の国内バーチャルマシンソフトウェア(仮想化ソフトウェア)市場規模は、前年比57.7%増の219億900万円と大幅成長し、2010年~2015年の年平均成長率(CAGR: Compound Annual Growth Rate)は22.7%に達する見込み。