記事 ID・アクセス管理・認証 セコム、「Suica」を利用した入退室管理システムを販売 セコム、「Suica」を利用した入退室管理システムを販売 2010/12/24 セコムは24日、東日本旅客鉄道のICカード乗車券「Suica」に対応した入退室管理システムを販売開始すると発表した。
記事 データ連携・ETL・EDI SAPジャパン、ID管理ソフト「SAP NetWeaver Identity Management 7.2」を発売 SAML2.0でID連携とSSOサポート SAPジャパン、ID管理ソフト「SAP NetWeaver Identity Management 7.2」を発売 SAML2.0でID連携とSSOサポート 2010/12/13 SAPジャパンは13日、ユーザー情報やアクセス権限設定などを一元管理できるアイデンティティ(ID)管理ソフトウェア「SAP NetWeaver Identity Management 7.2 (エスエイピー・ネットウィーバー・アイデンティティ・マネジメント、以下SAP NetWeaver ID Mgmt 7.2)」を本日から提供すると発表した。
記事 ID・アクセス管理・認証 NRIセキュアがDLP管理サービス提供、米CODE GREEN NetworksのTrueDLPを採用 NRIセキュアがDLP管理サービス提供、米CODE GREEN NetworksのTrueDLPを採用 2010/12/07 NRIセキュアテクノロジーズ(以下、NRIセキュア)は7日、米CODE GREEN Networksが販売するDLP(Data Loss Prevention:情報漏えい防止)製品「TrueDLP」を採用した、DLP管理サービスの提供を開始すると発表した。
記事 ID・アクセス管理・認証 日本HP、シングルサインオン製品「HP IceWall SSO」でセールスフォースやグーグルとの連携可能に 日本HP、シングルサインオン製品「HP IceWall SSO」でセールスフォースやグーグルとの連携可能に 2010/11/25 日本ヒューレット・パッカード(以下、日本HP)は25日、シングルサインオンソフトウェア製品「HP IceWall SSO」シリーズにおいて、グーグルやセールスフォースなどのパブリッククラウドサービスに対応する認証連携モジュール「HP IceWall Federation Version 3.0」などを発表した。
記事 ID・アクセス管理・認証 クレジットカード番号を置き換えて使い分け、RSAがデータ保護ソフト「RSA Data Protection Manager」発表 クレジットカード番号を置き換えて使い分け、RSAがデータ保護ソフト「RSA Data Protection Manager」発表 2010/11/17 RSAセキュリティは17日、クレジットカード情報などをトークン化するデータ保護ソフトウェア「RSA Data Protection Manager」を発表した。12月1日より販売を開始する。
記事 財務会計・管理会計 日本の成長戦略への提言、イノベーションを引き出す政策と首相や大臣の意思決定を支援する仕組み作り 日本の成長戦略への提言、イノベーションを引き出す政策と首相や大臣の意思決定を支援する仕組み作り 2010/11/16 先進国経済の停滞や新興国の躍進など、世界経済の構造が大きく変わり続けている。グローバル化する経済社会のもとで日本はどのような役割を担い、どこに産業の付加価値の源泉を求めていけばよいのだろうか。野村総合研究所はこうした日本を取り巻く課題に応え、新しい成長戦略を描くための提言「成長戦略への提言II」を発表した。
記事 ID・アクセス管理・認証 日立情報システムズ、メール誤配信や情報漏えいを防止するSaaS型文書共有サービス「SecureXD」提供開始 日立情報システムズ、メール誤配信や情報漏えいを防止するSaaS型文書共有サービス「SecureXD」提供開始 2010/10/22 日立情報システムズは、著作権管理技術の応用で情報漏えい防止を実現するSaaS型文書共有サービス「SecureXD」を提供開始した。
記事 ID・アクセス管理・認証 楽天、日本ベリサインのEV SSL証明書を導入 楽天、日本ベリサインのEV SSL証明書を導入 2010/10/19 日本ベリサインは19日、楽天の「楽天あんしん支払いサービス」の決済ページにEV SSL証明書を導入すると発表した。
記事 ID・アクセス管理・認証 ノベル、クラウド事業者向けID/アクセス管理ソリューション「Novell Cloud Security Service」を国内販売開始 ノベル、クラウド事業者向けID/アクセス管理ソリューション「Novell Cloud Security Service」を国内販売開始 2010/10/15 ノベルは15日、クラウド環境におけるアイデンティティ/アクセス管理とコンプライアンス対応を支援する「Novell Cloud Security Service」の国内提供を2010年内に開始予定と発表した。
記事 ID・アクセス管理・認証 日本オラクル、オンプレミスとクラウドに両対応のID管理新製品「Oracle Identity Management 11g」 日本オラクル、オンプレミスとクラウドに両対応のID管理新製品「Oracle Identity Management 11g」 2010/10/14 日本オラクルは14日、企業向けID管理製品「Oracle Identity Management 11g」を発表した。
記事 ID・アクセス管理・認証 Secwardジャパン、暗号化ソフトウェア「TotalFileGuard7.0」の管理機能を強化 Secwardジャパン、暗号化ソフトウェア「TotalFileGuard7.0」の管理機能を強化 2010/10/04 Secwardジャパンは、情報漏えい対策ソフトウェアの最新版「TotalFileGuard7.0」を発表した。
記事 モバイルセキュリティ・MDM NTTデータ、IC運転免許証で本人確認するクラウドサービス「BizPICO」を提供 NTTデータ、IC運転免許証で本人確認するクラウドサービス「BizPICO」を提供 2010/09/27 NTTデータは27日、IC運転免許証を活用した本人確認サービス「BizPICO(ビズピコ)」の提供を開始すると発表した。
記事 ID・アクセス管理・認証 ソリトンシステムズ、統合PC管理ソフトウェア「InfoTarce PLUS」のUSBメモリ制御機能などを強化 ソリトンシステムズ、統合PC管理ソフトウェア「InfoTarce PLUS」のUSBメモリ制御機能などを強化 2010/09/22 ソリトンシステムズは、統合PC管理ソフトウェア「InfoTarce PLUS バージョン3.0.2」を9月27日より販売開始すると発表した。
記事 ID・アクセス管理・認証 理経、Microsoft SharePointなどに対応の米・アクセリオン社製セキュアファイル転送ソリューションを販売開始 理経、Microsoft SharePointなどに対応の米・アクセリオン社製セキュアファイル転送ソリューションを販売開始 2010/09/15 理経は、アクセリオン社製セキュアファイル転送ソリューションがMicrosoft SharePoint 2010などの対応プラグインを新たに搭載したことを発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 米HPの買収が加速、SIEM手がける米ArcSightを15億ドルで買収 米HPの買収が加速、SIEM手がける米ArcSightを15億ドルで買収 2010/09/14 米Hewlett-Packard(HP)は13日(現地時間)、セキュリティコンプライアンスマネジメントソリューションを手がける米ArcSightを買収すると発表した。
記事 ID・アクセス管理・認証 日本IBM、「デジタル文書セキュリティー・クラウド・サービス」で機密情報受け渡し時の漏えいを防止 日本IBM、「デジタル文書セキュリティー・クラウド・サービス」で機密情報受け渡し時の漏えいを防止 2010/09/09 日本IBMは、機密情報漏えい防止支援する「デジタル文書セキュリティー・クラウド・サービス」を発表した。
記事 ID・アクセス管理・認証 日本ベリサイン、クラウド型ワンタイムパスワード認証サービス「VIPエンタープライズ ゲートウェイ」提供へ 日本ベリサイン、クラウド型ワンタイムパスワード認証サービス「VIPエンタープライズ ゲートウェイ」提供へ 2010/09/07 日本ベリサインは、企業内ネットワークへのリモートアクセス向けクラウド型ワンタイムパスワード認証サービス「ベリサイン アイデンティティ プロテクション(VIP)エンタープライズ ゲートウェイ」を11月より提供すると発表した。
記事 ID・アクセス管理・認証 インテックとAJS、SAPユーザー向けのID情報統合管理ソリューションを提供 インテックとAJS、SAPユーザー向けのID情報統合管理ソリューションを提供 2010/08/31 インテックとAJSは、ID管理分野において協業し、新たにSAPユーザ向けのID情報統合管理ソリューションを9月1日より提供開始する。
記事 Wi-Fi・Bluetooth NTTデータの「BlueGateユーザー認証サービス」、10月からモバイル対応開始 NTTデータの「BlueGateユーザー認証サービス」、10月からモバイル対応開始 2010/08/27 NTTデータは、「BlueGateユーザー認証サービス」のモバイル対応を発表した。
記事 ID・アクセス管理・認証 餃子の王将、手のひら静脈認証技術を用いた入退室システムを導入 餃子の王将、手のひら静脈認証技術を用いた入退室システムを導入 2010/08/25 王将フードサービスは、富士通の手のひら静脈認証技術を用いた入退室管理システム「SGシリーズ」を導入した。
記事 IT戦略・IT投資・DX CTC、クラウドをはじめ6カテゴリー11ソリューションのデモ体感サービス「Advanced Experience Service」開始 CTC、クラウドをはじめ6カテゴリー11ソリューションのデモ体感サービス「Advanced Experience Service」開始 2010/08/17 伊藤忠テクノソリューションズは、クラウドをはじめとする各種最新システムの環境をあらかじめ用意し、実利用を想定したデモを体感できる「Advanced Experience Service」を、CTCの総合検証センター「テクニカルソリューションセンター」にて、17日より本格的に開始すると発表した。
記事 情報漏えい対策 【特集】あなたの企業の機密情報は大丈夫ですか? ──不正競争防止法の改正やISMSにも対応 【特集】あなたの企業の機密情報は大丈夫ですか? ──不正競争防止法の改正やISMSにも対応 2010/08/11 企業内における営業上の重要な情報資産は、個人情報はもちろんのこと、経営企画、財務経理、生産管理、営業など、あらゆる部門に固有の機密情報が存在し、そのいずれも万が一流出すれば重大な経営リスクが発生する。情報漏えいの対策には、まずどこにどんな重要情報が存在するか把握しなければならないが、昔ながらの台帳管理や機密文書の取り扱いルールの徹底だけで、本当に機密情報の管理や情報漏えい対策は万全なのだろうか?
記事 ガバナンス・内部統制・不正対策 漏えい時の損害は個人情報よりも大きい? 機密情報を漏らさないためには、重要度に応じたラベリングが必須! 漏えい時の損害は個人情報よりも大きい? 機密情報を漏らさないためには、重要度に応じたラベリングが必須! 2010/08/11 顧客の名前や住所といった個人情報だけでなく、日常的に何気なく作成される企業の機密情報──たとえば営業資料や価格情報、製品の設計書などは、しっかりと管理されているだろうか? 個人情報保護法で、個人情報のみを守ることに目が行ってしまいがちだが、企業の機密情報も合わせてすべての情報資産を統合管理することが重要だ。社員に大きな負担をかけることなく、扱っている情報の重要度を日頃から意識させ、重要度に応じた選別を徹底できれば、企業の個人情報・機密情報漏えいリスクは大きく低減できる。
記事 ID・アクセス管理・認証 日本HP、認証サーバの複数化対応したシングルサインオン製品「HP IceWall SSO Ver.10.0」を発表 日本HP、認証サーバの複数化対応したシングルサインオン製品「HP IceWall SSO Ver.10.0」を発表 2010/08/09 日本ヒューレット・パッカードは9日、シングルサインオン製品の最新バージョン「HP IceWall SSO Ver.10.0」を発表した。
記事 IT運用管理全般 エンカレッジ・テクノロジ、システム操作の統制を自動化する「ESS AutoAuditor」を機能強化 エンカレッジ・テクノロジ、システム操作の統制を自動化する「ESS AutoAuditor」を機能強化 2010/07/28 エンカレッジ・テクノロジは、新製品「ESS AutoAuditor V2.0」を発表した。
記事 ID・アクセス管理・認証 セイコープレシジョン、デジタルコンテンツの存在日時を証明するクラウド型「かんたん時刻認証」今秋提供へ セイコープレシジョン、デジタルコンテンツの存在日時を証明するクラウド型「かんたん時刻認証」今秋提供へ 2010/07/27 セイコープレシジョンは、クラウド型時刻認証サービス「かんたん時刻認証」を発表した。
記事 ID・アクセス管理・認証 ノベル、セキュリティとコンプライアンスを強化するログ管理製品の最新版を発表 | 業界初となるソフトウェアアプライアンス形式で提供 ノベル、セキュリティとコンプライアンスを強化するログ管理製品の最新版を発表 | 業界初となるソフトウェアアプライアンス形式で提供 2010/07/09 ノベルは9日、ログ管理製品の最新版である「Novell Sentinel Log Manager 1.1」を発表した。
記事 ID・アクセス管理・認証 NTTデータとクオリティ、ログ管理ソリューションで製品連携 NTTデータとクオリティ、ログ管理ソリューションで製品連携 2010/07/08 NTTデータとクオリティは、ITシステムのログ管理ソリューションで協業していくことに合意した。
記事 ID・アクセス管理・認証 日本ベリサイン、「ケータイSSL接続検証サービス」を提供開始 日本ベリサイン、「ケータイSSL接続検証サービス」を提供開始 2010/07/07 日本ベリサインは、ケータイラボラトリーと協業し、「ケータイSSL接続検証サービス」を提供開始した。
記事 ID・アクセス管理・認証 NTTデータ、エンカレッジ・テクノロジの「ESS AutoAuditor」「ESS REC」を基幹システム運用に採用 NTTデータ、エンカレッジ・テクノロジの「ESS AutoAuditor」「ESS REC」を基幹システム運用に採用 2010/07/01 エンカレッジ・テクノロジは、「ESS AutoAuditor」および「ESS REC」がNTTデータに採用されたことを発表した。