記事 その他 NTTデータ、オープンソースDBソフト「PostgreSQL」用の全文検索エンジン「Ludia」を開発 NTTデータ、オープンソースDBソフト「PostgreSQL」用の全文検索エンジン「Ludia」を開発 2006/10/11 NTTデータは11日、オープンソースのデータベースソフト「PostgreSQL」用の全文検索エンジン「Ludia」(ルディア)を開発したと発表した。
記事 その他 3年で2,898%と驚異の高成長を遂げたメビックスが1位に--高成長企業50社(トーマツ) 3年で2,898%と驚異の高成長を遂げたメビックスが1位に--高成長企業50社(トーマツ) 2006/10/11 監査法人トーマツは11日、国内高成長企業ランキング「日本テクノロジー FAST50」を発表した。これは国内のテクノロジー・メディア・テレコミュニケーション(TMT)業界の急成長企業50社を表彰するプログラムで、今年で4回目を迎える。
記事 その他 【2分間Q&A(4)】Macを社内LANにアクセスさせても管理上問題ないか? 【2分間Q&A(4)】Macを社内LANにアクセスさせても管理上問題ないか? 2006/10/10 ブロードバンドの普及に伴い、ネットワークはすでにライフラインといっても過言ではない状況にある。ただその仕組みを細かく解き明かしていくには豊富な知識、経験が必要になる。そこでここでは、技術者向けだけではなく、IT関連製品の営業部門の方やユーザーにとっても必須のネットワークの知識、基本的な内容について解説する。
記事 その他 いいじゃんネット、高セキュリティなリモートアクセスサーバソフトを発売 いいじゃんネット、高セキュリティなリモートアクセスサーバソフトを発売 2006/10/10 いいじゃんネットは、高セキュリティを確保したたリモートアクセスを低コストで実現するサーバソフトウェア「CACHATTO XE」を本日より発売する。
記事 その他 小型・非接触の認証装置「日立指静脈認証装置」が発売 小型・非接触の認証装置「日立指静脈認証装置」が発売 2006/10/10 大規模システム向け認証サーバ用ソフトウェア「指静脈認証管理システム」も製品化。
記事 その他 NEC、IPv6対応の高速アクセスルーターを発売 NEC、IPv6対応の高速アクセスルーターを発売 2006/10/06 NECとNECインフロンティアの2社は、不正アクセスを防ぐ端末認証機能IEEE802.1Xへの対応によるセキュリティの強化、最大200Mbpsというスループット性能を実現しながらも価格を抑えたIPv6対応高速アクセスルータ「UNIVERGE IX2005」を製品化した。
記事 その他 テレビ朝日、パブえもん開始! テレビ朝日、パブえもん開始! 2006/10/06 テレビ朝日はオレガのコラボレーションパッケージ「Alternax」を活用し、番組宣伝コンテンツ配信システムを開発、稼動を開始した。
記事 その他 NEC、自治体行政向けソリューションを「GPRIME」として再編・体系化 NEC、自治体行政向けソリューションを「GPRIME」として再編・体系化 2006/10/06 NECは5日、自治体行政のIT化を促進するためのソリューション群全てを「GPRIME(ジープライム)」の名称で再編・体系化すると発表した。
記事 その他 4人に1人がネットショップを経験、高齢層にも利用拡大--野村総合研究所 4人に1人がネットショップを経験、高齢層にも利用拡大--野村総合研究所 2006/10/06 野村総合研究所(以下、NRI)は5日、日本国内の生活者1万人を対象に「生活者1万人アンケート」を実施し、「インターネットを利用した消費スタイル」についての分析結果を発表した。
記事 情報漏えい対策 USBメモリからの情報漏えいを防止するセキュリティソフト USBメモリからの情報漏えいを防止するセキュリティソフト 2006/10/05 日立ソフト、USBメモリからの情報漏えいを防止する「秘文 AE CopyGuard Professional」を販売開始。対応アプリケーションを拡張し、利用履歴をより鮮明に把握可能に。
記事 その他 コレガ、高セキュリティを実現する無線LANアクセスポイントを発売 コレガ、高セキュリティを実現する無線LANアクセスポイントを発売 2006/10/05 コレガは、10/100MスイッチングHUBを5ポート装備した無線LANアクセスポイント「CG-WLAPGS」を10月20日より発売し、企業向けに新たなラインアップを拡充する。
記事 その他 大日本印刷、北海道内初のICカード発行サービスを開始 大日本印刷、北海道内初のICカード発行サービスを開始 2006/10/04 大日本印刷の100%子会社DNP北海道は、北海道では初となるICカード発行の受託サービスを10月5日より開始する。
記事 その他 EDSジャパン、経営視点で情報システムを分析、診断するコンサルティング・サービスを発表 EDSジャパン、経営視点で情報システムを分析、診断するコンサルティング・サービスを発表 2006/10/03 EDSジャパンは、経営視点で企業の情報システムを短期間に分析・診断するコンサルティングサービス「EDS Quick Assessment」を発表した。
記事 その他 ジャストシステム、セキュリティソフト市場に参入 ジャストシステム、セキュリティソフト市場に参入 2006/10/03 ジャストシステムは3日、ロシアのカスペルスキーからOEM提供を受け、セキュリティソフト市場に参入すると発表した。
記事 その他 T-SS、企業向け高セキュリティを実現する無線LANアクセスポイントとPCカード発売 T-SS、企業向け高セキュリティを実現する無線LANアクセスポイントとPCカード発売 2006/10/03 トリニティーセキュリティーシステムズ(以下T-SS)は、企業向けの高度なセキュリティ機能と使いやすさを両立した無線LANアクセスポイントの新製品「IPN-W100AP」と、クライアント用の無線LAN PCカード「IPN-W100CB」を11月17日より発売する。
記事 その他 ナップスタージャパンとイーコンテクストが提携 ナップスタージャパンとイーコンテクストが提携 2006/10/03 ナップスタージャパンとイーコンテクストは提携し、音楽配信サービス市場の更なる拡大に注力する。
記事 その他 【2分間Q&A(3)】プロキシサーバとは?その役割について 【2分間Q&A(3)】プロキシサーバとは?その役割について 2006/10/02 ブロードバンドの普及に伴い、ネットワークはすでにライフラインといっても過言ではない状況にある。ただその仕組みを細かく解き明かしていくには豊富な知識、経験が必要になる。そこでここでは、技術者向けだけではなく、IT関連製品の営業部門の方やユーザーにとっても必須のネットワークの知識、基本的な内容について解説する。
記事 その他 「見える化」、「セキュリティ統制」のサービスを強化した、富士通SSLの「PoweredSolution」 「見える化」、「セキュリティ統制」のサービスを強化した、富士通SSLの「PoweredSolution」 2006/10/02 富士通SSL、ソリューション商品群「PoweredSolution」をバージョンアップして発売。「見える化」および「セキュリティ統制」の各種サービスを強化。
記事 その他 日本ユニシスがディザスターリカバリ・ソリューションの提供をスタート 日本ユニシスがディザスターリカバリ・ソリューションの提供をスタート 2006/09/28 災害対策システムを調査から導入までワンストップサービスで対応。米国ユニシス社製災害対策システム「GlobalRecovery 30m」などを組み合わせたディザスターリカバリ・ソリューションを提供開始。
記事 その他 顔認証と指透過認証が一体化、三菱電機の「三菱 顔・指認証装置」発売 顔認証と指透過認証が一体化、三菱電機の「三菱 顔・指認証装置」発売 2006/09/28 三菱電機、顔認証と指透過認証を一体化させた複合生体認証装置「三菱 顔・指認証装置」を発売。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 【加藤建設事例】IP電話システムを構築 【加藤建設事例】IP電話システムを構築 2006/09/26 加藤建設はClovernet(クローバーネット)を利用したIPテレフォニーシステムを構築した。このシステムにより通信コストの削減を業務改善を行い飛躍的に生産性が向上したという。その事例を紹介する。
記事 その他 日本版SOX法に向けて、「情報セキュリティ監査人研修サービス」提供開始 日本版SOX法に向けて、「情報セキュリティ監査人研修サービス」提供開始 2006/09/25 富士通SSL、企業内の内部統制強化に向けてJASA基準のセキュリティ監査人育成を支援。
記事 その他 日本CAの新しいアクセス管理ソリューション「eTrust Access Control r8.0 SP1」 日本CAの新しいアクセス管理ソリューション「eTrust Access Control r8.0 SP1」 2006/09/25 日本CA、重要な情報へのアクセスを効果的に管理し、IT内部統制の確立を支援する「eTrust Access Control r8.0 SP1」を発表。ポリシー設定からユーザのアクセス権付与、アクセス・ログ管理までを一元管理。日本版SOX法が求める監査にも対応。
記事 その他 【2007年問題】深刻さを増すIT技術者不足。解決策はあるのか? 【2007年問題】深刻さを増すIT技術者不足。解決策はあるのか? 2006/09/22 IT技術者の不足が深刻な状況を迎えている。技術者不足を補うため、自社の技術者育成カリキュラムを無料で開講し、一定の試験をパスしたものに正社員登用の資格を与える企業も現れはじめた。
記事 情報漏えい対策 PCの盗難や紛失時の情報漏えいを防ぐ認証・暗号化ソフト「CompuSec SW」 PCの盗難や紛失時の情報漏えいを防ぐ認証・暗号化ソフト「CompuSec SW」 2006/09/22 キヤノンシステムソリューションズ、パソコンの盗難や紛失時の情報漏えいを防ぐPC認証・暗号化ソフト「CompuSec SW」パッケージ版を9月29日より販売開始。
記事 データセンター・ホスティングサービス いま企業に求められている必要十分なセキュリティサーバーを提供【エーモード】 いま企業に求められている必要十分なセキュリティサーバーを提供【エーモード】 2006/09/22 エーモードが展開する専用サーバーサービスは、求められるセキュリティ対策をあらかじめ用意するだけでなく、賠償責任保険も標準で備えるというフルセットの特徴を持つ。さらに同社では、昨今の企業統制、社内システムにも公開サーバー向けサービスと同じようなアウトソース効果という要望に応え、シンクライアントサービスの提供も開始する。
記事 その他 不正侵入検知予防サービスを標準で備え、共用からハウジングまでを用意【@Next Style】 不正侵入検知予防サービスを標準で備え、共用からハウジングまでを用意【@Next Style】 2006/09/22 WADAXは、2000年からホスティング事業を開始し、現在は1万数千件のユーザーを抱えるホスティング事業者だ。 @Next Styleのサービスブランド名で、共用サーバーと専用サーバーのサービスを展開し、そして新たにハウジングサービスの提供も開始する。