記事 バックアップ・レプリケーション インフォコム、約50%以上の低コスト化を実現する災害対策サービスを開始:オージス総研とクラウド基盤を連携 インフォコム、約50%以上の低コスト化を実現する災害対策サービスを開始:オージス総研とクラウド基盤を連携 2011/01/31 インフォコムグループは31日、最新のクラウド基盤を有する当社横浜データセンターと、オージス総研の大阪データセンターのクラウド基盤を連携し、東京-大阪間のクラウド基盤を活用した災害対策サービスを開始すると発表した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR CTCシステムサービスとCTCファシリティーズへ社名変更、CTCの子会社2社 CTCシステムサービスとCTCファシリティーズへ社名変更、CTCの子会社2社 2011/01/26 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は26日、同社の子会社であるCRCシステムズとCRCファシリティーズの2社が、それぞれCTCシステムサービスとCTCファシリティーズへと社名を変更すると発表した。
記事 その他情報系 マイクロソフト・NEC・NECネッツエスアイの3社、マイクロソフト新本社の来客管理システムを共同開発 マイクロソフト・NEC・NECネッツエスアイの3社、マイクロソフト新本社の来客管理システムを共同開発 2011/01/26 マイクロソフト、NEC、NECネッツエスアイの3社は、マイクロソフトの品川新本社向け来客管理システムを共同開発した。
記事 経営戦略 NTTデータ、スマートコミュニティ事業を強化 「スマートビジネス推進室」を設置 NTTデータ、スマートコミュニティ事業を強化 「スマートビジネス推進室」を設置 2011/01/26 NTTデータは、スマートコミュニティ、次世代社会インフラに関するビジネスの戦略策定、企画推進を行う組織として、「スマートビジネス推進室」を2011年2月1日付けでグループ経営企画本部内に設置すると発表した。
記事 バックアップ・レプリケーション ネットワールド、EMCの重複除外バックアップソフト「Avamar」の導入構築サービスを開始 ネットワールド、EMCの重複除外バックアップソフト「Avamar」の導入構築サービスを開始 2011/01/25 ネットワールドは25日、EMCジャパンと販売提携を拡大し、データ重複除外バックアップソフト「Avamar(アバマー)」の導入構築サービスを開始したと発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth 旭硝子、スマートフォン用カバーガラス市場に本格参入 6倍の強度と高い耐傷性 旭硝子、スマートフォン用カバーガラス市場に本格参入 6倍の強度と高い耐傷性 2011/01/21 旭硝子(以下、AGC)は21日、スマートフォンやタブレットPC、テレビなどの電子機器用カバーガラスの急激な需要増加に応えるため、化学強化用ガラス「Dragontrail」の販売を全世界で開始すると発表した。
記事 クラウド NTTコムウェア、ビジネス利用に応えるクラウド型メールサービス「スマートクラウド メール」発表 スマートフォンにも対応 NTTコムウェア、ビジネス利用に応えるクラウド型メールサービス「スマートクラウド メール」発表 スマートフォンにも対応 2011/01/19 NTTコムウェアは、クラウド型メールサービス「スマートクラウド メール」を4月から提供開始すると発表した。
ホワイトペーパー シンクライアント・仮想デスクトップ TCO削減効果を最大化するためのシンクライアント管理ツール TCO削減効果を最大化するためのシンクライアント管理ツール 2011/01/19 シンクライアントの性能が向上するにつれ、シンクライアントの持つ「運用/管理コストの削減」といったTCO削減メリットに注目が集まるようになった。運用/管理コストを最大限に削減したいなら、シンクライアントを効率よく管理できるツールの存在が欠かせない。本ホワイトペーパーは、強力なシンクライアント管理機能を簡単に利用できる「HP Device Manager」について、その詳細を記した資料である。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ 注目が高まるシンクライアント市場の最新事情に迫る! ~選ばれるシンクライアント端末とその理由~ 注目が高まるシンクライアント市場の最新事情に迫る! ~選ばれるシンクライアント端末とその理由~ 2011/01/19 シンクライアント市場は年々拡大を続け、数年前とは価格や性能がまるで異なっている。実際、多くの企業が検討・導入を進めており、2014年には法人クライアントデバイスの35.1%がシンクライアントになるとの予測もある。この背景にはどのようなニーズの変化があるのだろうか? また、急進する市場で選択されるシンクライアント端末とはどのようなものだろうか? 注目の高まるシンクライアントについて、その最新トレンドに迫る。
記事 データセンター・ホスティングサービス NTTファシリティーズ、データセンターの空調を自動制御して省エネを図る「DASH」を販売開始 NTTファシリティーズ、データセンターの空調を自動制御して省エネを図る「DASH」を販売開始 2011/01/18 NTT FACILITIES USAは18日、Federspiel Controlsとデータセンター向け空調自動制御システム「DASH」の日本市場における独占販売店契約およびその他各国における販売店契約を締結した。
記事 業務効率化 業務を効率化する6つの方法:小さな会社のちょっと非常識なIT活用術(3) 業務を効率化する6つの方法:小さな会社のちょっと非常識なIT活用術(3) 2011/01/18 世の中にいる誰もが平等に与えられているものは時間です。ECスタジオがITを重要視しているのは、活用の仕方によってITが時間を何倍にも増やすことができる「時間製造ツール」だからです。前回は多様なツールを使い分けて、社内コミュニケーションを円滑にする6つの法則について触れました。今回はさまざまな業務を劇的に効率化する6つの方法をご紹介しましょう。パワーポイントを使わない、タイピング効率を上げるなど、どれも多くの企業で実践できると思います。(執筆:EC studio 代表取締役 山本敏行)
記事 クラウド NECとSwisscom、欧州のホテルチェーン「citizenM Hotel Group」にクラウドによるコミュニケーションサービスを提供 NECとSwisscom、欧州のホテルチェーン「citizenM Hotel Group」にクラウドによるコミュニケーションサービスを提供 2011/01/17 NECとSwisscomは、グローバルホテルチェーン「citizenM Hotel Group」に、クラウドによるコミュニケーションサービスを提供した。
記事 経営戦略 APCジャパン、代表取締役社長にシリル・ブリッソン氏が就任 APCジャパン、代表取締役社長にシリル・ブリッソン氏が就任 2011/01/14 APCジャパンは、同社の代表取締役社長にシリル・ブリッソン氏が2011年1月1日付で就任したことを発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 米NetApp、データセンターの仮想環境管理ソフトを手がけるAkorri Networksを買収 米NetApp、データセンターの仮想環境管理ソフトを手がけるAkorri Networksを買収 2011/01/14 ストレージベンダーの米NetAppは14日、データセンター管理ソフトを手がけるAkorri Networksを買収すると発表した。買収金額や契約条件は非公開。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 「歴史上もっともよい年」米インテル、48%の増益で過去最高 「歴史上もっともよい年」米インテル、48%の増益で過去最高 2011/01/14 半導体最大手の米インテルは13日、2010年10-12月期(第4四半期)の決算を発表した。発表によれば売上高が前年同期比8%増の115億ドル、営業利益が同74%増の43億ドル、純利益が同48%増の34億ドル、1株あたり利益が同48%増の59セントだった。
記事 データセンター・ホスティングサービス 日立情報システムズ、IT機器、電源、空調設備を収容のコンテナ型データセンタでシステム運用サービス 日立情報システムズ、IT機器、電源、空調設備を収容のコンテナ型データセンタでシステム運用サービス 2011/01/07 日立情報システムズは7日、IT機器、電源、空調設備を収容したコンテナ型データセンタ(以下、コンテナDC)によるシステム運用サービスを3月から開始すると発表した。
記事 情報漏えい対策 手軽に高精度なフィルタリングが可能、メールによる情報漏えいを防止するオールインワンソリューションとは 手軽に高精度なフィルタリングが可能、メールによる情報漏えいを防止するオールインワンソリューションとは 2011/01/07 最近、大規模な情報漏えい事件がメディアをにぎわせている。規模は違っても「明日は我が身」と危機感を募らせている企業経営者は少なくないのではないだろうか。しかし、具体的な対策が十分な企業はまだまだ少ないのが実情だ。20年以上にわたってコンテンツフィルタリングのソリューションを研究・開発し、世界で約1万7000社のユーザーを抱えるクリアスウィフトのリージョナル マーケティング マネージャー 中村真氏に電子メールによる情報漏えいの実態とその対策について話を聞いた。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 【連載一覧】 コストマネジメント思考法 【連載一覧】 コストマネジメント思考法 2011/01/01 先行きが不透明な経済状況や加速するグローバル化の中で、企業はますますコストについて厳しい目を持つ必要があるだろう。しかし、やみくもにコスト削減するだけでは、業務効率低下や企業成長の阻害につながることもある。適切にマネジメントしながらコストを見るには、どのような思考法が必要だろうか? 著書「コストマネジメント思考法 ―どんな状況でも利益を生み出す」(東洋経済新報社)が好評のA.T. カーニー 栗谷 仁 氏と小崎 友嗣 氏に、真に利益をもたらすコストマネジメントについて語っていただこう。
記事 業務効率化 社内コミュニケーションを円滑にする6つの法則:小さな会社のちょっと非常識なマネジメント手法(2) 社内コミュニケーションを円滑にする6つの法則:小さな会社のちょっと非常識なマネジメント手法(2) 2010/12/28 世の中にいる誰もが平等に与えられているものが何かわかりますか? 答えは、そう、時間です。前回も、会社の利益は時間の使い方で決まるというお話しをしました。ECスタジオがITを重要視しているのは、活用の仕方によってITが時間を何倍にも増やすことができる「時間製造ツール」だからです。同じことを二度以上話すことがわかっている場合は動画に撮る、共有すべき情報は口頭で話すのではなくグループチャットでログを残す、電話は極力使わない、機会損失を意識する、などです。今回はITで社内コミュニケーションを効率化し、時間を有効活用する6つの法則をご紹介しましょう。(執筆:EC studio 代表取締役 山本敏行)。
記事 システム開発ツール・開発言語 日本IBM、次期固体燃料ロケット「イプシロンロケット」の開発プロセス管理システムに参画 日本IBM、次期固体燃料ロケット「イプシロンロケット」の開発プロセス管理システムに参画 2010/12/27 日本アイ・ビー・エム(以下、日本IBM)は27日、独立行政法人宇宙航空研究開発機構(以下、JAXA)の次期固体燃料ロケット(イプシロン・ロケット、2013年以降打ち上げを予定)の設計開発を支援する「イプシロンロケット開発プロセス管理システム」の開発に参画したと発表した。2011年3月末の稼働開始を予定している。
記事 その他ハードウェア ビジネス向け15.6インチノートPCの「本当に気になるポイント」を徹底比較! ビジネス向け15.6インチノートPCの「本当に気になるポイント」を徹底比較! 2010/12/24 15インチクラスの液晶を搭載したノートPCは、ビジネス向けでも家庭向けでも人気のあるジャンルだ。各メーカーからはビジネス向けに特化したパソコンがリリースされているが、導入の際にはどんなことに注目して選ぶべきだろうか。ここでは単なる性能や価格だけでない、本当に気になる部分をピックアップし、比較検証していく。(製品比較の機種選定・比較は、ソフトバンク ビジネス+IT編集部が実施しています)
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 年2億トランザクション処理するBIをクラウド活用でコスト抑制、牛角など手がけるレインズインターナショナル IT統括部 部長 大場良二氏 年2億トランザクション処理するBIをクラウド活用でコスト抑制、牛角など手がけるレインズインターナショナル IT統括部 部長 大場良二氏 2010/12/24 「牛角」「土間土間」「温野菜」などを手がける外食大手のレインズインターナショナルは、年間2億件以上発生する店舗売上に関するトランザクションデータをBIツールで統合管理することに成功した。このレベルのトランザクションは単純な処理だけでも大規模なシステム導入が必要となりそうだが、クラウドを活用することでコストを抑えたという。
記事 その他 【山本貴光氏インタビュー】コンピュータという道具をもっと身近に感じるために 【山本貴光氏インタビュー】コンピュータという道具をもっと身近に感じるために 2010/12/22 毎日、多くの人が当たり前のように使っているコンピュータ。しかし、この身近な存在の仕組みについて理解せずに活用している人も多いだろう。先日刊行された『コンピュータのひみつ』(朝日出版社)は、コンピュータを使う際の実感を重視しながら解説してくれるので、入門書としてはもちろんのこと、より本質的に理解するためにも最適の1冊だ。著者の山本貴光氏に、本書の狙いなどについてお話を伺った。
記事 バックアップ・レプリケーション 日立電子サービス、Windows Server 2008とSQL Server対応のSaaS型バックアップサービス提供 日立電子サービス、Windows Server 2008とSQL Server対応のSaaS型バックアップサービス提供 2010/12/20 日立電子サービス(以下、日立電サ)は20日、SaaS型のオンラインバックアップサービス「安心バックアップサービス」のサーバ向けサービスにおいて、機能強化を実施。従来ファイルサーバ向けだったが、新たにWindows Server 2008とSQL Serverに対応した。
記事 市場調査・リサーチ データセンター市場調査:床面積は年平均5.1%で成長、地方が高い伸び データセンター市場調査:床面積は年平均5.1%で成長、地方が高い伸び 2010/12/20 矢野経済研究所は20日、「データセンター事業に関する調査結果2010」を発表した。2009年度から2014年度までの国内データセンター総床面積は、年平均成長率(CAGR)5.1%で推移し、2014年度には、2,024,100平米に達すると予測する。
記事 ERP・基幹システム 【事例取材】表計算ソフト中心の業務に限界…SaaS型なら中小企業でも手軽に本格的なERPが利用可能に 【事例取材】表計算ソフト中心の業務に限界…SaaS型なら中小企業でも手軽に本格的なERPが利用可能に 2010/12/20 富士通グループ最大のソリューションプロバイダである富士通マーケティング(以下、FJM)は、業務ソリューション「WebAS」を筆頭に、国内企業の経営改革や業務効率、生産性向上をトータルに支援する多数のソリューションを提供してきた。今回紹介するSaaS型の統合業務アプリケーション「NetSuite」もその1つといえるだろう。同社は2007年以来、ワールドワイドで豊富な実績を誇るNetSuite社とパートナーシップを強め、同ソリューションの拡販に努めている。最新の技術開発とSIサービスを提供するコンテンツ・プランナーでは、2008年の段階からNetSuiteの導入に踏み切り、大きな成果をあげてきた。本記事では、コンテンツ・プランナーの事例から、「NetSuite」導入による成功のポイントを探ってみよう。
記事 IT戦略・IT投資・DX 【対談インタビュー】CIOに聞く情報システム部門の自己改革<第4回>大成建設 柄 登志彦氏、成瀬 亨氏 【対談インタビュー】CIOに聞く情報システム部門の自己改革<第4回>大成建設 柄 登志彦氏、成瀬 亨氏 2010/12/20 ユーザー部門の業務改革を期待される情報システム部門の中には、自部門の改革も着実に進めているところがある。彼らは、どのような自己改革を成し遂げたのだろうか。本連載では、情報システム部門のトップに自ら語っていただこう。第4回は、大成建設 社長室 情報企画部長の柄 登志彦氏と、同 情報企画部 企画室長 成瀬 亨氏に話をうかがった。大成建設がこれまでに進めてきたシステム部門の自己改革は、ITのコストを大きく下げながら、投資効率を向上させる仕組みの確立である。
記事 その他情報系 富士通、大学向け授業支援システム「CoursePower V1」を発売 授業ごとの情報を総合管理 富士通、大学向け授業支援システム「CoursePower V1」を発売 授業ごとの情報を総合管理 2010/12/17 富士通は17日、大学向けに教材や成績、出欠状況など授業関連の情報を総合的に管理する授業支援システム「CoursePower V1(コースパワー)」を発表した。20日より販売する。