ホワイトペーパー バックアップ・レプリケーション NASに格納するだけで自動複製されるデータバックアップサービスの概要 NASに格納するだけで自動複製されるデータバックアップサービスの概要 2011/08/01 災害やシステム障害時に大切なデータを消失しないため、データのバックアップは必須になっている。本資料では、サーバのデータをNASに格納するだけでデータセンター側のストレージにレプリケーション(複製)するサービスを紹介する。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) 3.11以降、なぜ北陸のデータセンターが注目されているのか 3.11以降、なぜ北陸のデータセンターが注目されているのか 2011/08/01 3月11日の大震災以降、改めてBCP(事業継続計画)見直しの機運が高まっている。従来は都内に集中していたデータセンターだが、設置場所を再検討する企業が増えている。こうした中、データセンターの設置場所として注目されている地域が北陸だ。富山県を発祥の地とし、同県にデータセンターを持つインテックの北陸地区本部 北陸営業部長 福田壮志 氏によれば、北陸がデータセンターの設置場所として注目を集めるのには大きく2つの理由があるのだという。また、こうした流れと呼応するように、自社で用いてきたシステムをデータセンターにクラウド化する動きが活発化している。福田氏にその実態を聞いた。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) 【特集】事業継続のためのデータセンター活用 【特集】事業継続のためのデータセンター活用 2011/08/01 3.11の大震災以降、日本の企業の中で事業の継続性について検討する機会が増えた。中でもITは、今や業務の根幹を担っており、いざというときにも稼働し続けるシステムが求められている。本特集では、事業継続のためのデータセンター活用術について紹介する。
記事 金融業界 クレディセゾン 社長 林野宏 氏:強者に勝つマーケティング、模倣されないアイデアの源泉 クレディセゾン 社長 林野宏 氏:強者に勝つマーケティング、模倣されないアイデアの源泉 2011/08/01 日本のクレジットカード市場の黎明期から第一線で活躍してきたクレディセゾンの代表取締役社長 林野宏氏。同氏は、カードの即日発効、サインレス、無期限ポイントなど独自のアイデアによるマーケティング戦略を展開し、同社を流通系クレジットカードトップに押し上げた人物だ。その林野氏が、変化の激しい現在の市場でどのような戦略で臨めばシェア上位の企業に勝てるのか、どのような市場に商機があるのか、自身の経験を踏まえ、企業の経営リーダーが知っておくべきマーケティング戦略について指南した。
記事 データベース CTCが「Oracle Exadata」構築・運用サービスを強化、災害対策とセキュリティ対策に対応 CTCが「Oracle Exadata」構築・運用サービスを強化、災害対策とセキュリティ対策に対応 2011/07/29 CTCは、データベースマシン「Oracle Exadata」の構築・運用サービスに、災害対策とセキュリティ対策のサービスを追加した。
記事 ネットワーク管理 ロジックベイン、コンフィグ管理ツール「Net LineDancer Enterprise」をアップデート ロジックベイン、コンフィグ管理ツール「Net LineDancer Enterprise」をアップデート 2011/07/29 ロジックベインは29日、ネットワーク管理におけるエンタープライズ型構成管理ツール「Net LineDancer Enterprise」のアップデートプログラムをリリースした。
記事 セキュリティ総論 NRIセキュア、想定外のセキュリティ攻撃を演習する「サイバーアタックシミュレーション」サービスを提供 NRIセキュア、想定外のセキュリティ攻撃を演習する「サイバーアタックシミュレーション」サービスを提供 2011/07/29 NRIセキュアテクノロジーズ(以下、NRIセキュア)は29日、企業向け「サイバーアタックシミュレーション」サービスの提供を、本日から開始すると発表した。
記事 IT運用管理全般 日立電サ、1,050円からのクラウド型リモート監視サービス「IT Simple Manager」を提供 日立電サ、1,050円からのクラウド型リモート監視サービス「IT Simple Manager」を提供 2011/07/29 日立電子サービスは29日、カナダのLevel Platformsのリモート監視ソフトウェア「Managed Workplace」を基盤としたクラウド型リモート監視サービス「IT Simple Manager」の提供を8月1日から開始すると発表した。
記事 クラウド Windows AzureでJavaやCOBOLが実行可能に、富士通がミドルウェアを提供 Windows AzureでJavaやCOBOLが実行可能に、富士通がミドルウェアを提供 2011/07/29 富士通は29日、マイクロソフトのクラウドサービス「Windows Azure Platform(以下、Azure)」や富士通の「Fujitsu Global Cloud Platform FGCP/A5 Powered by Windows Azure(以下、FGCP/A5)」に対応したミドルウェア製品を新たに開発し、本日よりグローバルに販売を開始すると発表した。
記事 人材管理・育成・HRM 凸版子会社、IBMのクラウドで初期費用不要・月額900円のeラーニング・サービスを提供 凸版子会社、IBMのクラウドで初期費用不要・月額900円のeラーニング・サービスを提供 2011/07/29 トッパン エムアンドアイは29日、システム・テクノロジー・アイのeラーニング・ソフトウェアと日本アイ・ビー・エム(以下、日本IBM)のパブリッククラウドサービスを活用し、中堅中小企業向けのeラーニング・サービス「Learning Caretaker(ラーニング・ケアテイカー)」を8月1日より提供すると発表した。
記事 市場調査・リサーチ レイヤー4-7スイッチ市場(2010年):F5が4年連続シェア1位に、市場規模は2割増 レイヤー4-7スイッチ市場(2010年):F5が4年連続シェア1位に、市場規模は2割増 2011/07/29 2010年の国内レイヤー4-7スイッチ市場は、インターネット上でのサービスの拡大に伴う設備増強などで、前年比19.6%増の201億8,400万円となった。
記事 財務会計・管理会計 中堅中小企業のための最新会計基準TIPS <後編 ・ IFRS、中小企業への影響とは?> 中堅中小企業のための最新会計基準TIPS <後編 ・ IFRS、中小企業への影響とは?> 2011/07/29 こんにちは。公認会計士・税理士の山本真美子です。前回IFRSの概要について、ざっくりとご説明させていただきました。今回はIFRSの中小企業への影響をご説明します。
記事 クラウド キヤノンMJ、パンフレットやチラシをクラウドで作成できる「My-Promotion Web」を提供 キヤノンMJ、パンフレットやチラシをクラウドで作成できる「My-Promotion Web」を提供 2011/07/28 キヤノンマーケティングジャパン(以下、キヤノンMJ)は28日、パンフレットやチラシなどをクラウドコンピューティング環境で制作・管理し、必要な時に随時印刷できるオンラインパブリッシングサービス「My-Promotion Web(マイプロモーションウェブ)」を8月31日より提供すると発表した。
記事 ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE 日本オラクルとシグマクシス、オンライン不正取引を未然に防ぐソリューションを提供 日本オラクルとシグマクシス、オンライン不正取引を未然に防ぐソリューションを提供 2011/07/28 日本オラクルとシグマクシスは28日、金融機関やECサイト運営事業者向けに金融犯罪リスクを低減するオンライン不正検知ソリューションを共同で提供したことを発表した。
記事 データセンター・ホスティングサービス 日本HP、コンテナ型データセンター事業に参入 1Uサーバ500台搭載可能な「HP POD」を提供 日本HP、コンテナ型データセンター事業に参入 1Uサーバ500台搭載可能な「HP POD」を提供 2011/07/28 日本ヒューレット・パッカード(以下、日本HP)は28日、コンテナ型データセンター事業に参入すると発表した。新たにコンテナ型データセンター「HP Performance Optimized Datacenter(以下、HP POD)」と、その導入コンサル、導入作業、保守までをカバーする「HP PODプレミアムサービス」を提供する。
記事 タブレット・電子書籍端末 【タブレット市場調査】2011年は国内、世界ともに出荷台数が3倍に--矢野経済研究所 【タブレット市場調査】2011年は国内、世界ともに出荷台数が3倍に--矢野経済研究所 2011/07/28 矢野経済研究所の調査によれば、2010年度の日本国内におけるタブレットの出荷台数は96.6万台だった。同社予測によると、2011年度は291.5万台と約3倍に膨らむ見込み。さらに2013年の出荷は602万台にのぼるとみているという。
記事 財務会計・管理会計 SAPジャパン、新社長に元IBM・デルの安斎富太郎氏が就任 SAPジャパン、新社長に元IBM・デルの安斎富太郎氏が就任 2011/07/28 SAPジャパンは27日、代表取締役社長の交代を発表した。2008年9月に社長に就任したギャレット・イルグ氏が退任し、8月15日付けで現専務執行役員シニアバイスプレジデント営業統括本部長をつとめる安斎富太郎氏が新社長に昇格する。
記事 人材管理・育成・HRM 父が息子に贈るコンサルティング講座(6)~「幹部の考え方を変える-2」 社長に勝負を挑む 父が息子に贈るコンサルティング講座(6)~「幹部の考え方を変える-2」 社長に勝負を挑む 2011/07/28 僕と部下の石津は、朝から会議室にこもり、営業部門の風土改革について話し合っていた。 「つまり、次期営業支援システムの目玉の、営業パーソン同士の知恵の出し合いやマネージャーによる営業マンの育成には、まず、社長が作った業績評価制度を変えないといけないってことですか」 「そういうことだ。個人の営業成績のみ評価され、マネージャーにも個人売上目標が設定されている今の制度では、新しい仕組みは動かないだろう」 僕は昨晩、妹の幸恵に指摘されたことを、整理して石津に伝えた。
ホワイトペーパー IT資産管理 「SKYSEA Client View Ver.6」新機能の特長 「SKYSEA Client View Ver.6」新機能の特長 2011/07/27 スマートフォンをはじめとする新しいモバイル端末と、従来からあるクライアントPCなどを統合的に管理できるのが「SKYSEA Client View Ver.6」だ。本資料では「SKYSEA Client View Ver.6」のうち、MDM(モバイルデバイスマネジメント)やSAM(ソフトウェア資産管理)といった新機能について、詳細を解説している。
ホワイトペーパー IT資産管理 【事例】コンタクトレンズのメニコン、情報セキュリティ対策に加えて資産管理工数を大幅削減 【事例】コンタクトレンズのメニコン、情報セキュリティ対策に加えて資産管理工数を大幅削減 2011/07/27 コンタクトレンズとそのケア用品のパイオニア企業として業界をリードしてきたメニコン。同社では定額制でコンタクトレンズを利用できる「メルスプラン」というシステムを提供しており、個人情報を扱う企業としてセキュリティ向上に取り組んできていた。個人情報を適切な運用ルールに基づいて、確実・安全に取り扱うために、資産管理ツールの導入を検討したのだという。
記事 タブレット・電子書籍端末 スマートフォンを管理する「モバイルデバイスマネジメント(MDM)」選択の4つのポイント スマートフォンを管理する「モバイルデバイスマネジメント(MDM)」選択の4つのポイント 2011/07/27 ここ数年のスマートフォンの急速な普及は、誰もが認めるところだろう。ただし、企業での活用を考えれば、便利なスマートフォンは同時に危険な存在でもある。こうした不安を払拭するうえで、モバイルデバイスマネジメント(MDM)に注目が集まっている。企業におけるスマートフォン導入を一気に加速させる可能性があるMDM選択のポイントを紹介しよう。
記事 タブレット・電子書籍端末 【特集】スマートフォンを活用するためのモバイルデバイス管理術 【特集】スマートフォンを活用するためのモバイルデバイス管理術 2011/07/27 ビジネスにおいて、スマートフォン活用が活発化している。その一方で、これらのデバイスを管理するための仕組み作りが整っていない企業も少なくないだろう。本特集ではスマートフォンを積極活用するうえで必要なデバイス管理術をご紹介する。
記事 ID・アクセス管理・認証 KCCSとサイバートラスト、iPhoneやiPad向けの端末認証サービスを提供 KCCSとサイバートラスト、iPhoneやiPad向けの端末認証サービスを提供 2011/07/27 京セラコミュニケーションシステム(以下、KCCS)とサイバートラストは27日、スマートフォンやタブレット端末から、社内ネットワーク・システムへ安全に接続できる「スマートデバイス端末認証サービス」を、8月1日から提供すると発表した。
ホワイトペーパー IT資産管理 必要な機能をオールインワンで提供「SKYSEA Client View」の機能概要 必要な機能をオールインワンで提供「SKYSEA Client View」の機能概要 2011/07/27 クライアントPCからスマートフォンまで、IT資産管理、ログ管理など、情報セキュリティ対策に必要な機能をオールインワンで提供するツールが「SKYSEA Client View」だ。本資料では同ソフトウェアの機能概要を解説している。
記事 クラウド なぜERPよりもメールのほうがクラウド移行できないのか、中堅・中小企業がクラウド移行を進める3つの方法 なぜERPよりもメールのほうがクラウド移行できないのか、中堅・中小企業がクラウド移行を進める3つの方法 2011/07/27 メールやグループウェアといったいわゆる情報系アプリケーションは、企業ごとのカスタマイズが少なく、クラウドへの移行が比較的容易と言われている。だが、実際にはパッケージ形態のメールソフトやグループウェアの利用がまだまだ多い。つまり、情報系アプリケーションのクラウド移行が進まないことには別の要因があると考えられる。そうした状況の中、東日本大震災の発生により「中堅・中小企業のクラウド活用が進む」という見解もある。そこで、今回は情報系アプリケーションのクラウド活用を妨げる要因や東日本大震災が及ぼす影響を俯瞰し、中堅・中小企業が情報系アプリケーションのクラウド活用に取り組む際のポイントについて考えていくことにする。
記事 Web開発・アプリ開発 ソフトバンク・テクノロジー、フォントがなくても表示できるWebフォントサービスを提供 ソフトバンク・テクノロジー、フォントがなくても表示できるWebフォントサービスを提供 2011/07/27 ソフトバンク・テクノロジーは27日、Webフォントサービス「フォントプラス」の提供を開始した。
記事 ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE イノキュレーションで標的型攻撃に備える、最新のセキュリティ対策のポイント3点--NRIセキュア 西田助宏氏 イノキュレーションで標的型攻撃に備える、最新のセキュリティ対策のポイント3点--NRIセキュア 西田助宏氏 2011/07/27 6月28日にNRIセキュアテクノロジーズが発表した「サイバーセキュリティ:傾向分析レポート2011」によれば、複雑化する攻撃に対して、防御側はファイアウォールに依存する傾向があるという。Webサイトの危険度の格差が業界ごとに広がっている実体、クラウド利用者が見落としがちなセキュリティ対策などについて、NRIセキュアテクノロジーズ コンサルティング事業本部 テクニカルコンサルティング部 西田助宏氏が解説した。
記事 クラウド 弘前大学、1万人が利用する情報システム基盤をネットワンシステムズがプライベートクラウドで構築 弘前大学、1万人が利用する情報システム基盤をネットワンシステムズがプライベートクラウドで構築 2011/07/26 ネットワンシステムズは、弘前大学の情報システム基盤をプライベートクラウドで構築した。
記事 その他基幹系 NEC、千葉県庁のITシステムを刷新 NEC、千葉県庁のITシステムを刷新 2011/07/26 NECは、千葉県庁のITシステムを刷新し、ID管理・認証の強化、サーバ最適化などを行ったと発表した。
記事 システム開発ツール・開発言語 シャープ、電子コンテンツ制作ソフト「XMDFビルダー」を無償提供、情報提供サイト「XMDF情報スクエア」開設 シャープ、電子コンテンツ制作ソフト「XMDFビルダー」を無償提供、情報提供サイト「XMDF情報スクエア」開設 2011/07/26 シャープは26日、電子書籍フォーマット「XMDF」に関する情報提供サイト「XMDF情報スクエア」を開設した。