記事 タブレット・電子書籍端末 【大和総研 耒本一茂氏インタビュー】iPad導入に最適な企業の特徴、ビジネス活用時に注意するべきポイント 【大和総研 耒本一茂氏インタビュー】iPad導入に最適な企業の特徴、ビジネス活用時に注意するべきポイント 2010/09/29 発売からわずか数ヶ月で300万台以上を売り上げたiPad。しかし、年末にかけてiPadの対抗馬となる端末が各社から続々とリリースされ、端末間の競争激化も予想されている。その一方で、iPad導入を表明する企業も増えてきた。iPadをめぐる各社の動向、企業にとってのiPadの価値、iPadをビジネスで活用する際のポイントなどについて、大和総研 金融・公共コンサルティング部 主任研究員 耒本一茂氏に話を伺った。
記事 ERP・基幹システム 住商情報システム、Web給与明細閲覧システム「SHARE/Pay Ver.4.0」で汎用文書作成機能を拡充 住商情報システム、Web給与明細閲覧システム「SHARE/Pay Ver.4.0」で汎用文書作成機能を拡充 2010/09/28 住商情報システムは、Web給与明細閲覧システムの最新版「SHARE/Pay Ver.4.0」を10月1日より販売開始すると発表した。
記事 経営戦略 沖電気工業、プリンタ事業の開発力強化で子会社2社を10月合併へ 沖電気工業、プリンタ事業の開発力強化で子会社2社を10月合併へ 2010/09/28 沖電気工業は、プリンタ子会社のOKIデータとOKIデータシステムズの合併を発表した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 日立電子サービス、仮想化への移行によるコスト削減効果を事前評価する「サーバ仮想化アセスメントサービス」を提供 日立電子サービス、仮想化への移行によるコスト削減効果を事前評価する「サーバ仮想化アセスメントサービス」を提供 2010/09/28 日立電子サービスは28日、新たな仮想化移行によるコスト削減効果を事前評価する「サーバ仮想化アセスメントサービス」を提供開始すると発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth 日立コンサルティング、iPad/iPhoneをビジネス活用するためのコンサルティングサービスを開始 日立コンサルティング、iPad/iPhoneをビジネス活用するためのコンサルティングサービスを開始 2010/09/28 日立コンサルティングは28日、「iPad/iPhone活用によるビジネス・イノベーション・サービス」を開始した。
記事 クラウド 富士通がパブリッククラウドサービスを本格展開、1仮想サーバ1時間25円 富士通がパブリッククラウドサービスを本格展開、1仮想サーバ1時間25円 2010/09/28 富士通は、サーバなどのICTインフラを必要に応じて利用できるパブリッククラウドサービス「オンデマンド仮想システムサービス」を10月1日より提供する。
記事 サーバ 富士通、次世代スーパーコンピュータ「京(けい)」を出荷開始 富士通、次世代スーパーコンピュータ「京(けい)」を出荷開始 2010/09/28 富士通は28日、独立行政法人理化学研究所(以下、理研)と共同で開発・製造を行った次世代スーパーコンピュータ、愛称「京(けい)」の出荷を開始した。
記事 財務会計・管理会計 【間宮理沙氏インタビュー】『内定取消!』が教える就職活動の過酷な実態――若者はその現実とどう向き合うべきか? 【間宮理沙氏インタビュー】『内定取消!』が教える就職活動の過酷な実態――若者はその現実とどう向き合うべきか? 2010/09/28 現代の就職活動の生々しい実態について綴った『内定取消! 終わりがない就職活動日記』(日経BP)が話題だ。就職活動の現場で具体的に何が起きているのかについて、著者自身の体験をベースに書かれているので就職活動中の学生の共感も呼んでいる。厳しい就職戦線の現状とそれに対してどう向き合うべきなどについて、本書の著者である間宮理沙氏にお話を伺った。
記事 モバイルセキュリティ・MDM NTTデータ、IC運転免許証で本人確認するクラウドサービス「BizPICO」を提供 NTTデータ、IC運転免許証で本人確認するクラウドサービス「BizPICO」を提供 2010/09/27 NTTデータは27日、IC運転免許証を活用した本人確認サービス「BizPICO(ビズピコ)」の提供を開始すると発表した。
記事 その他ハードウェア シャープが電子書籍端末「ガラパゴス」を発表、12月に自動購読サービスも開始 シャープが電子書籍端末「ガラパゴス」を発表、12月に自動購読サービスも開始 2010/09/27 シャープは27日、電子書籍事業を「GALAPAGOS(ガラパゴス)」ブランドで新たに提供していくと発表した。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ ニッセイ情報テクノロジー、1万名のデスクトップをクラウド化 ニッセイ情報テクノロジー、1万名のデスクトップをクラウド化 2010/09/27 ニッセイ情報テクノロジー(以下、NISSAY IT)は、自社内に社員および協力会社社員10,000名が利用する大規模なデスクトップクラウド環境を構築し、10月1日より利用を開始する。
記事 IT戦略・IT投資・DX 【米国レポ特別編】異例なほど不確かな経済情勢とIT投資の確かな動き:篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(22) 【米国レポ特別編】異例なほど不確かな経済情勢とIT投資の確かな動き:篠崎彰彦教授のインフォメーション・エコノミー(22) 2010/09/27 リーマン・ショックによるグローバルな経済の混乱からちょうど2年が経過した。ITによる「仕組みの見直し」について議論を深める前に、今回は特別編として、不透明感がなかなか払拭できない今の経済情勢の中でIT投資にどのような動きがみられるか、経済危機の震源地となった米国の現地調査(注1)もふまえながら取り上げてみよう。
ホワイトペーパー シンクライアント・仮想デスクトップ (講演資料ダウンロード)『VMware Viewで実現する最先端のデスクトップ仮想化ソリューション』 (講演資料ダウンロード)『VMware Viewで実現する最先端のデスクトップ仮想化ソリューション』 2010/09/24 ヴイエムウェア株式会社 デスクトップ ソリューション スペシャリスト 橋本 洋
記事 環境対応・省エネ・GX 日立とパナソニック、スマートコミュニティ事業で協業 日立とパナソニック、スマートコミュニティ事業で協業 2010/09/24 日立とパナソニックは、グローバル市場でのスマートコミュニティ関連事業で協業することを発表した。
記事 財務会計・管理会計 日本ユニシスが国内初となるSaaS型「手形管理システムサービス」を提供、信金中央金庫が採用 日本ユニシスが国内初となるSaaS型「手形管理システムサービス」を提供、信金中央金庫が採用 2010/09/24 日本ユニシスは24日、金融機関向けに、SaaS型の「手形管理システムサービス」を10月1日から提供すると発表した。同社によれば、SaaS型の手形管理システムは国内初になるという。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 マクロミル、博報堂、東急AGの3社、消費者購買データ事業の新会社を設立 マクロミル、博報堂、東急AGの3社、消費者購買データ事業の新会社を設立 2010/09/24 マクロミル、博報堂DYホールディングス、東急エージェンシーの3社は24日、消費者の購買データを収集し、販売していくことを目的とする新会社の設立にむけて、基本合意したと発表した。
記事 クラウド 三井住友銀行が日立のプライベートクラウド型ストレージ導入、使用量に応じて従量課金 三井住友銀行が日立のプライベートクラウド型ストレージ導入、使用量に応じて従量課金 2010/09/24 三井住友銀行は、日立製作所が提供するプライベートクラウド型のストレージサービスを導入した。
ホワイトペーパー Wi-Fi・Bluetooth iPadなどのモバイル端末から社内VPNへ安心・安全にアクセスする「Master'sONE モバイルサービス」 iPadなどのモバイル端末から社内VPNへ安心・安全にアクセスする「Master'sONE モバイルサービス」 2010/09/24 iPadを始めとするさまざまなモバイル端末を有効活用できると、ビジネスのスピードは加速し、ビジネスチャンスも広がる。出先での利用がメインとなるモバイル端末を最大限に活用するには、社内ネットワーク(VPN)へ安全に接続できる環境が重要だ。そこで「Master'sONE モバイルサービス」を紹介したい。
ホワイトペーパー Wi-Fi・Bluetooth iPadの具体的なビジネス活用例 iPadの具体的なビジネス活用例 2010/09/24 「iPadを導入したいが、具体的な利用イメージがわかない」という人に、企業のビジネススタイル変革のヒントとなるiPad活用例を紹介する。NTTPCの既存のお客さまからの利用ニーズや、ニュース記事等からの抜粋によるさまざまなiPad活用例をぜひ参考にしてほしい。
記事 Wi-Fi・Bluetooth iPadのビジネス活用を促進するセキュリティ対策 ~セキュアなリモートアクセス環境を手軽に構築~ iPadのビジネス活用を促進するセキュリティ対策 ~セキュアなリモートアクセス環境を手軽に構築~ 2010/09/24 発売以来、コンシューマ市場にとどまらず、ビジネスの現場でも注目を集めているのが、Appleのタブレット型端末「iPad」だ。ビジネスへの活用事例が早くも出始めているが、利便性ばかりが注目され、セキュリティへの対応は後回しになっていないだろうか? より安心してiPadをビジネス利用できる環境を構築するため、NTTPCコミュニケーションズの「セキュアアクセス for iPad(通称)」に注目したい。
記事 Wi-Fi・Bluetooth 【特集】iPadのビジネス活用を加速するセキュリティ環境構築術 【特集】iPadのビジネス活用を加速するセキュリティ環境構築術 2010/09/24 ワークスタイルが多様化する現代では、モバイル端末を有効利用することがビジネスの幅を広げることにつながる。とくにタブレットPC市場を席巻したiPadは、その先進性や直感的な操作性などで、コンシューマだけでなくビジネスの現場でも熱い注目を集めている。しかし、セキュリティに不安があると全社的な導入をするのは難しく、かといって属人的な活用ではせっかくのiPadの利便性を最大限に活用できない。そこで、iPadのビジネス活用を促進するためにも、セキュアなリモートアクセス環境について検討したい。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 関西流ベタベタIT商法の挑戦68~こだわりの味で大手チェーン店に対抗 讃岐手打ち・釜たけうどん 関西流ベタベタIT商法の挑戦68~こだわりの味で大手チェーン店に対抗 讃岐手打ち・釜たけうどん 2010/09/24 関東のそば文化に対して、関西はうどん文化と言われているが、食い道楽の大阪ではチェーン店や有名店、老舗や立ち食い店などが軒を並べる、うどんの激戦区と呼ばれている。そんな中、独自路線で繁盛店を経営するのが「讃岐手打ち・釜たけうどん」だ。
記事 ID・アクセス管理・認証 ソリトンシステムズ、統合PC管理ソフトウェア「InfoTarce PLUS」のUSBメモリ制御機能などを強化 ソリトンシステムズ、統合PC管理ソフトウェア「InfoTarce PLUS」のUSBメモリ制御機能などを強化 2010/09/22 ソリトンシステムズは、統合PC管理ソフトウェア「InfoTarce PLUS バージョン3.0.2」を9月27日より販売開始すると発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth マンダリン オリエンタル マカオ、NECのIP電話システム・IPテレビシステムを導入 マンダリン オリエンタル マカオ、NECのIP電話システム・IPテレビシステムを導入 2010/09/22 NECは、中国・マカオのホテル「マンダリン オリエンタル マカオ」に、IP電話システムおよびIPテレビシステムを納入した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 シャープ、米大手ソーラーディベロッパーのリカレントを買収 シャープ、米大手ソーラーディベロッパーのリカレントを買収 2010/09/22 シャープは米国現地時間9月21日、米国のソーラーディベロッパー、リカレントを買収し、完全子会社とすることで合意に達したと発表した。
記事 PC・ノートPC ASUS、最薄部25.1mmのノートPC「UL20FT」にビジネス向けモデルを追加 ASUS、最薄部25.1mmのノートPC「UL20FT」にビジネス向けモデルを追加 2010/09/22 ASUSは22日、モバイル・サブノートPC「UL20FT」にWindows 7 ProfessionalをOSとして採用したビジネス向けモデルを日本向けラインナップに追加することを発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 スマートグリッド市場調査:2010年に1兆円超え、2020年には5兆8,170億円へ--09年比で618.5%の拡大 スマートグリッド市場調査:2010年に1兆円超え、2020年には5兆8,170億円へ--09年比で618.5%の拡大 2010/09/22 富士経済は、スマートグリッドへの各国・各地域の取り組み状況を把握する調査を行い、その結果を「2010 ワールドワイド スマートグリッド構築実態調査」としてまとめた。
記事 金融業界 【CIOインタビュー:東京証券取引所グループ 鈴木義伯氏】新システム投入で生まれた新しいビジネスモデル(後編) 【CIOインタビュー:東京証券取引所グループ 鈴木義伯氏】新システム投入で生まれた新しいビジネスモデル(後編) 2010/09/22 前編では、東京証券取引所における4年のIT改革の進捗状況を伺った。後編では新トレーディングシステムarrowheadを投入したことで得た新しいビジネスについてお聞きするとともに、さらに変化が続く中でCIOが注意しておくべきポイントについて伺った。特に鈴木氏は情報の「偏在化」に対するリスクを指摘する。
記事 その他 【エキサイトレビュー インタビュー】コミュニケーションとしての雑誌をWebで模索する試み 【エキサイトレビュー インタビュー】コミュニケーションとしての雑誌をWebで模索する試み 2010/09/22 2010月7月、総合ポータルサイト「エキサイト」の「エキサイトニュース」内に、新たなメディアが誕生した。その名は「エキサイトレビュー」。Webを中心に活躍する魅力的な書き手と、実に多彩なテーマが目を惹く。以前に人気コンテンツ「エキサイトブックス」を手がけており、「エキサイトレビュー」の編集を担うアライユキコ氏と、プロデューサーの藤井麻男氏に、立ち上げに至ったいきさつや狙いについて伺った。
記事 経営戦略 資生堂、化粧品販売で南アフリカ市場に参入 資生堂、化粧品販売で南アフリカ市場に参入 2010/09/21 資生堂は、2010年10月から、現地代理店を通じて南アフリカでの化粧品販売を開始すると発表した。