記事 その他 SAPがApacheコミュニティに参画、オープンソースへの取り組みを強化 SAPがApacheコミュニティに参画、オープンソースへの取り組みを強化 2009/11/06 SAPは6日、「Apache Software Foundation」で複数のプロジェクトに参画すると発表した。
記事 その他 NECが1,340億円の公募増資、クラウドに400億円、次世代ネットワークに200億円 NECが1,340億円の公募増資、クラウドに400億円、次世代ネットワークに200億円 2009/11/06 NECは6日、公募増資と第三者割り当て増資により、最大約1,340億円の資金を新たに調達すると発表した。
記事 その他 旭川医科大学、ソフトバンクBBとファルコンSCによる本人認証システムを採用 旭川医科大学、ソフトバンクBBとファルコンSCによる本人認証システムを採用 2009/11/06 ソフトバンクBBとファルコンSCは、旭川医科大学の「ウェルネットリンク」サービスに、両社提供の「Web認証基盤」ソリューション採用されたことを発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth モバイル文化研究会 西岡郁夫氏ら「モバイル広告は5,000億円の眠れる市場」--市場活性化へ課題を提言 モバイル文化研究会 西岡郁夫氏ら「モバイル広告は5,000億円の眠れる市場」--市場活性化へ課題を提言 2009/11/06 近年急速に注目を集めている携帯電話からのインターネットアクセス。一方で、通信の秘匿義務などにより、広告効果を測定する手法が確立されないことがモバイル広告市場の拡大を阻害していると、モバイル・インターネットキャピタルの代表取締役社長で、モバイル文化研究会代表を務める西岡郁夫氏は指摘する。モバイルビジネスの活性化を目的としたシンポジウムが開催され、総務省 情報通信国際戦略局情報通信政策課長 谷脇康彦氏や慶應義塾大学総合政策学部長 國領二郎教授らが登壇した。
ホワイトペーパー IT資産管理 クラウド型「IT資産管理」でIT運用軽減は実現可能か? クラウド型「IT資産管理」でIT運用軽減は実現可能か? 2009/11/05 こちらでは、10月28日開催「ITシステム運用コスト削減最適化セミナー」にて行われた、クオリティ株式会社 営業本部アドバンストビジネス営業部(兼)技術本部インターネットサービス部 部長 坂田光太郎氏による講演「クラウド型『IT資産管理』でIT運用軽減は実現可能か?」の資料をご紹介する。
ホワイトペーパー IT資産管理 SaaSで実現するPC運用工数軽減 SaaSで実現するPC運用工数軽減 2009/11/05 このホワイトペーパーでは、「SaaSで実現するPC運用工数軽減」をテーマに、企業が抱えるPC管理の課題と現状を示し、クオリティが提供するPC管理サービスをご紹介する。
ホワイトペーパー IT資産管理 PCのライフサイクルマネジメントとセキュリティ統制を自動化し、システム管理工数を大幅削減! PCのライフサイクルマネジメントとセキュリティ統制を自動化し、システム管理工数を大幅削減! 2009/11/05 このホワイトペーパーでは、「PCのライフサイクルマネジメントとセキュリティ統制を自動化し、システム管理工数を大幅削減!」をテーマに、IT資産管理機能に加え、クライアントPC制御などのアクティブな統制機能を搭載した自動化ツール「QAW」を紹介する。
記事 その他基幹系 【セミナーレポート】COBOL資産を活かしたシステム構築や、レガシーマイグレーションの多彩な処方箋を提示 【セミナーレポート】COBOL資産を活かしたシステム構築や、レガシーマイグレーションの多彩な処方箋を提示 2009/11/05 2009年10月22日、東京・品川プリンスホテルにおいて、「MMSフォーラム 2009」が開催された。MMS(メインフレーム・マイグレーション・サービス)とは、メインフレームのCOBOL資産をオープンプラットフォームへ移行するためのサービスのことだ。COBOL資産を失うことなくオープン化できる手法として、15年の長期にわたって支持されてきたサービスである。フォーラムでは、COBOLの現状や最新のIT事情、MMSの最新情報など、レガシーマイグレーションを検討している企業にとって価値のある情報が提供された。
記事 その他 IBM、エンタープライズ向け統合クラウドソリューションに電力使用量などを測定する機能を追加 IBM、エンタープライズ向け統合クラウドソリューションに電力使用量などを測定する機能を追加 2009/11/05 日本IBMは5日、設置から数日でプライベートクラウド環境が利用できるエンタープライズ向けソリューション「IBM CloudBurst V1.2」を発表した。11月30日より提供を開始する。
記事 その他 三井住友銀行、オラクルの製品で投資銀行部門のEUC基盤におけるセキュリティ対策を強化 三井住友銀行、オラクルの製品で投資銀行部門のEUC基盤におけるセキュリティ対策を強化 2009/11/05 三井住友銀行は、投資銀行部門で使用しているエンド・ユーザー・コンピューティング(EUC)用に開発したシステムに対する厳密なアクセス制御とデータ保護を実現した。
記事 その他 日本IBM、統合管理モジュールを新たに搭載したSMB向けサーバ「IBM System x3250 M3」 日本IBM、統合管理モジュールを新たに搭載したSMB向けサーバ「IBM System x3250 M3」 2009/11/05 日本IBMは4日、中小企業向けにXeon3400番台を搭載したラック型サーバ「IBM System x3250 M3」とタワー型サーバ「IBM System x3200 M3」を発表した。
記事 その他 シマンテック、中堅中小企業向けバックアップ製品「Backup Exec System Recovery 2010」を発売 シマンテック、中堅中小企業向けバックアップ製品「Backup Exec System Recovery 2010」を発売 2009/11/05 シマンテックは4日、中堅中小企業向けの総合バックアップおよびリカバリソリューション「Backup Exec System Recovery 2010」を発売すると発表した。
記事 その他 NEC、コンタクトセンター向け音声認識ソフト「CSVIEW/VisualVoice」最新版発売 NEC、コンタクトセンター向け音声認識ソフト「CSVIEW/VisualVoice」最新版発売 2009/11/05 NECは、音声認識ソフトの最新版「CSVIEW/VisualVoice V2.3 コンタクトセンター支援」を販売開始した。
記事 その他 日立とレッドハット、Linuxサポートサービス分野で提携強化し新サービス提供へ 日立とレッドハット、Linuxサポートサービス分野で提携強化し新サービス提供へ 2009/11/05 日立とレッドハットは、Linuxサポートサービス分野で提携強化した。
記事 その他 アドビ システムズ、RIAでビジネスプロセスを自動化する「LiveCycle Enterprise Suite 2」を発表 アドビ システムズ、RIAでビジネスプロセスを自動化する「LiveCycle Enterprise Suite 2」を発表 2009/11/05 アドビ システムズは5日、Adobe LiveCycle Enterprise Suite 2(ES2)を提供すると発表した。
記事 その他 デルとジュニパーネットワークスが協業、ネットワーキングソリューション提供へ デルとジュニパーネットワークスが協業、ネットワーキングソリューション提供へ 2009/11/05 デルとジュニパーネットワークスは、次世代ネットワーク分野での協業に合意したことを発表した。
記事 その他 カスペルスキー、企業向けセキュリティソフト「Kaspersky Open Space Security Release 2」を発表 カスペルスキー、企業向けセキュリティソフト「Kaspersky Open Space Security Release 2」を発表 2009/11/05 Kaspersky Labs Japanは5日、一元管理ツールを強化し、Windows 7とWindows Server 2008 R2に新たに対応した企業向けセキュリティソフト「Kaspersky Open Space Security Release 2」を発表した。
記事 その他 楽天、電子マネー「Edy」を発行するビットワレットを子会社化 楽天、電子マネー「Edy」を発行するビットワレットを子会社化 2009/11/05 楽天は5日、臨時取締役会において、電子マネー「Edy」を運営するビットワレットと資本提携に関する基本合意書を締結し、プリペイド型電子マネー事業に参入することを決定した。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) 「合理的に実施可能な安全」を確保せよ--三菱総合研究所 主席研究員 木根原良樹氏 「合理的に実施可能な安全」を確保せよ--三菱総合研究所 主席研究員 木根原良樹氏 2009/11/05 地震などの天災のほか、大規模な事故や情報漏えい、不祥事など企業を取り巻くリスクにはさまざまなものがあるが、人為的な事件に対する社会の目はとりわけ厳しくなっている。三菱総合研究所が一般の人を対象に行ったアンケート調査では「事故や事件を防げなかった原因は、経営者にある」とみている。企業経営におけるリスクを未然に回避し、安全性を確保するにはどのように対応すればよいのか。長く安全政策のコンサルティングに従事してきた三菱総合研究所 科学・安全政策研究本部 社会安全マネジメントグループリーダー 主席研究員 木根原良樹氏に伺った。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング ネットイヤーグループ 石黒不二代氏「ホワイトカラーの生産性を向上せよ!今IT部門に求められる創造性」 ネットイヤーグループ 石黒不二代氏「ホワイトカラーの生産性を向上せよ!今IT部門に求められる創造性」 2009/11/04 一線で活躍するCIOとの親交もあり、さまざまなキャリアパスを経て、今は経営者として企業を率いるネットイヤーグループ 代表取締役社長 兼 CEO 石黒 不二代氏。石黒氏は「日本企業はホワイトカラーの生産性向上をないがしろにしてきた」と語りつつも、だからこそITによりさらに成長する余地が残されていると指摘する。企業がこれから生き残っていくためのIT部門とはどのようなものか、石黒氏が40名近いCIOへのインタビューを通して得たヒントをお聞きした。
記事 新規事業開発 米シスコ、米EMC、米VMwareの3社が提携、ジョイントベンチャーAcadia設立も 米シスコ、米EMC、米VMwareの3社が提携、ジョイントベンチャーAcadia設立も 2009/11/04 米シスコシステムズ、米EMC、米VMwareは3日(現地時間)、データセンターの仮想化やプライベートクラウドへの移行などを目的に提携するとともに、3社協同のソリューション「Vblock Infrastructure Packages」を提供する。
記事 その他 アイ・ティ・フロンティアと住商情報システム、中堅企業向けERP「ProActiveE2」でビジネスパートナー契約 アイ・ティ・フロンティアと住商情報システム、中堅企業向けERP「ProActiveE2」でビジネスパートナー契約 2009/11/04 アイ・ティ・フロンティアと住商情報システムは、ERPパッケージでビジネスパートナー契約を締結した。
記事 その他 ハウス食品のダイエットプログラムのeコマースサイト、理経が構築 ハウス食品のダイエットプログラムのeコマースサイト、理経が構築 2009/11/04 理経は4日、食品大手のハウス食品に米ATG社のイーコマースシステム「ATG commerce」を導入し、ダイエットプログラム販売サイト「ニュートリシステムJ-ダイエット」を構築したと発表した。
記事 その他 NECとイーラボ社、農業ICTソリューション提供 NECとイーラボ社、農業ICTソリューション提供 2009/11/04 NECは、イーラボ・エクスペリエンス社(イーラボ社)と連携し農業のICT化支援を開始する。
記事 その他 ピコテクノロジーズ、中堅中小向けメールアーカイブアプライアンス製品「MAE for SMB 1TB」発売 ピコテクノロジーズ、中堅中小向けメールアーカイブアプライアンス製品「MAE for SMB 1TB」発売 2009/11/04 ピコテクノロジーズは、中堅中小企業向けメールアーカイブアプライアンス製品「MAE for SMB 1TB」を販売開始した。
記事 その他 自動車大手のボルボ、富士通からPC2万台とサーバ1,000台を調達 自動車大手のボルボ、富士通からPC2万台とサーバ1,000台を調達 2009/11/04 富士通は、スウェーデンの大手自動車メーカーでフォード傘下のボルボ・カーズ(Volvo Cars)から、2万台のデスクトップパソコンと1,000台のサーバのITアウトソーシングサービスを受注したと発表した。
記事 ID・アクセス管理・認証 日本PGP 代表取締役 北原 真之氏「投資効果がもっとも高いセキュリティ対策は実は教育」 日本PGP 代表取締役 北原 真之氏「投資効果がもっとも高いセキュリティ対策は実は教育」 2009/11/02 「セキュリティ対策でもっとも効果的なのは教育だ」と言い切るのは、暗号化技術の老舗、PGPの日本代表 北原 真之氏だ。教育の重要性を訴える一方で、情報流通を支える基盤技術として、暗号化技術の意義を説く。かつては米国外への輸出を禁じられた暗号技術、中でもPGP暗号はメール暗号化用途をはじめ、欧米の企業間の情報交換の標準的な暗号化仕様として、S/MIMEと並んで普及している。一方、日本では「ZIPファイルの暗号化」で問題がないと誤解している人が多いと主張する。北原氏にセキュリティ対策に対する考え方を伺った。
記事 IT戦略・IT投資・DX 原口一博総務大臣主催の「グローバル時代におけるICT政策に関するタスクフォース」が初会合 原口一博総務大臣主催の「グローバル時代におけるICT政策に関するタスクフォース」が初会合 2009/11/02 原口一博総務大臣主催の「グローバル時代におけるICT政策に関するタスクフォース」は30日、第1回会合を開催した。会合では、日本綜合研究所の寺島実郎 会長や一橋大学大学院 山内弘隆教授、経済評論家の勝間和代氏、NTTの三浦惺社長、KDDIの小野寺正社長兼会長、ソフトバンクの孫正義社長など、学者や識者、ICT企業の経営者が一堂に集まり、それぞれの立場で意見を述べ合った。
記事 その他 日立システム、通販業者向けにワンストップソリューション提供へ 日立システム、通販業者向けにワンストップソリューション提供へ 2009/11/02 日立システムアンドサービスは2日、通信販売業者を対象に「通信販売業向けトータルソリューション」を提供すると発表した。
記事 その他 デンマーク、地上波デジタル放送への移行にともないNECの地デジ用送信機導入 デンマーク、地上波デジタル放送への移行にともないNECの地デジ用送信機導入 2009/11/02 NECは2日、デンマークの放送事業者ブロードキャストサービスデンマーク(BSD)に対し、最新のテジタルテレビ放送用送信機「DTU-52」「DTL-10」を納品したと発表した。