記事 新製品開発 関西流ベタベタIT商法の挑戦49~「まいど1号」宇宙へ旅立つ 関西流ベタベタIT商法の挑戦49~「まいど1号」宇宙へ旅立つ 2009/03/24 2009年1月23日、東大阪の中小企業によって製作された人工衛星「まいど1号」の打上げに成功した。同日14時36分(日本時間)に電波を受信でき、衛星が正常であることを確認できたのだという。中小企業があつまりスタートした東大阪の人工衛星プロジェクト。 その裏には、不況にあえぐ東大阪を、若者の集まる元気な町にしたいという夢があった。
記事 その他 大手会計事務所PwC、ベリングポイント日本法人を傘下に 大手会計事務所PwC、ベリングポイント日本法人を傘下に 2009/03/24 大手会計事務所プライスウォーターハウスクーパースは、コンサル大手のベリングポイント日本法人を傘下に入れると本日受けの日本経済新聞が報じている。
記事 その他 ネットワールド、米プルーフポイントのメールセキュリティ製品を販売へ ネットワールド、米プルーフポイントのメールセキュリティ製品を販売へ 2009/03/24 統合型メッセージセキュリティの米プルーフポイントの日本法人である日本プルーフポイントは、ネットワールドとディストリビュータ契約を締結したと発表した。
記事 その他 ウイングアーク、SaaS型経営分析サービス「Dr.Sum EA(集計SaaS)」で業務の見える化を支援 ウイングアーク、SaaS型経営分析サービス「Dr.Sum EA(集計SaaS)」で業務の見える化を支援 2009/03/24 ウイングアークは、業務の見える化を支援する経営分析サービスをSaaS上で提供する「Dr.Sum EA(集計SaaS)」を3月末より提供開始する。
記事 その他 BSP、開発拠点と新事業モデル創出に向け「BSP R&Dセンター」開設 BSP、開発拠点と新事業モデル創出に向け「BSP R&Dセンター」開設 2009/03/24 システム運用管理ソリューションを展開するビーエスピーは24日、パッケージソフトウェアの開発拠点、新たな事業モデルの創出のため「BSP R&Dセンター」を、本年5月に開設すると発表した。
記事 その他 日立、フランス・サジェム社と提携し指紋認証&指静脈認証による認証技術の開発へ 日立、フランス・サジェム社と提携し指紋認証&指静脈認証による認証技術の開発へ 2009/03/24 日立は、指紋認証と指静脈認証を組み合わせた認証技術開発でフランス・サジェム社と提携した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 連載一覧:外食産業IT化 連載一覧:外食産業IT化 2009/03/23 日本に本格的な外食産業が誕生して30年あまり。その間、多様化するニーズと社会変化に伴い、外食産業は大きな変遷を遂げた。情報システムの発展により、IT化の波も押し寄せた。とはいえ現実はまだITの恩恵を十分に享受できていないのが実情だろう。外食産業は接待が主体となるため、どうしてもIT化とは疎遠なイメージもある。しかしPOS、オーダーシステム、各種機器類などが結び付き、今後もIT化がさらに進展するものと予想される。そのために業種を超えたオープンな標準規格が必要だ。外食産業のIT化はどこまで進展するのか?本連載では、国内外における外食産業のIT標準化の動向について紹介する。
記事 個人情報保護・マイナンバー 【オンラインセミナー】個人情報保護データセキュリティ対策セミナー(2009年2月18日開催) 【オンラインセミナー】個人情報保護データセキュリティ対策セミナー(2009年2月18日開催) 2009/03/23 クレジットカードの不正使用から会員を守るために、クレジット会社大手5社が策定した、グローバルなデータセキュリティ基準「PCI DSS」。カード会社を取り巻く業界では、同規格に準拠することが取引をする最低条件になるケースが増えている。そして今、同規格への関心は一般企業へと広がりつつある。ここでは、こうした状況のなか開催された『個人情報保護・データセキュリティ対策セミナー~PCI DSSに準拠した新たなセキュリティ対策とは』の講演を動画でご覧いただこう。
記事 流通・小売業界 外食産業IT化(3)「標準化で外食産業全体の活性化を図り、ITの価値を高める」 外食産業IT化(3)「標準化で外食産業全体の活性化を図り、ITの価値を高める」 2009/03/23 OFSC(Open Foodservice System Consortium)とは、ドトールコーヒー、ケンタッキー・フライド・チキンやモスフーズ、すかいらーくなどの大手外食企業、エプソン、NTTデータ、マイクロソフト、日立情報システムズらのシステムベンダー、そしてソニーやNECインフロンティア、東芝テックなどのメーカーといった外食に関連する企業が集結し、外食産業のIT化に取り組む団体だ。先ごろOFSCは、IT機器を接続するための礎となる「外食店舗内ITシステムの標準接続規格」を公開した。OFSC設立メンバーの酒美保夫氏と湯澤一比古氏に、組織設立の背景、目的、活動内容などについて話を伺った。
記事 その他 アドバンスト・メディアと早稲田大学、「日本語発音レッスン」システムを共同開発 アドバンスト・メディアと早稲田大学、「日本語発音レッスン」システムを共同開発 2009/03/23 アドバンスト・メディアと早稲田大学23日、共同で外国人向けに「日本語発音レッスン」システムを開発し、同大学に導入したと発表した。
記事 その他 日本オラクル、「Oracle CRM On Demand」を核にSaaSアプリケーションの製品群拡充へ 日本オラクル、「Oracle CRM On Demand」を核にSaaSアプリケーションの製品群拡充へ 2009/03/23 日本オラクルは、SaaSの実用領域を拡充し、SaaSアプリケーションの製品群を拡充していく方針を発表した。
記事 その他 OBC、「勘定奉行V ERP」初の分析ソリューション発売へ OBC、「勘定奉行V ERP」初の分析ソリューション発売へ 2009/03/23 オービックビジネスコンサルタントは23日、基幹業務システム「勘定奉行V ERP」の分析ソリューションとして、アテネコンピュータシステム社の開発した「経営目付役-会計-」を採用したと発表した。
記事 その他 米シスコ、コンシューマ事業強化でPure Digital社買収 米シスコ、コンシューマ事業強化でPure Digital社買収 2009/03/23 米シスコは23日、ビデオソリューションのPure Digital社を買収すると発表した。買収価格は、5億9,000万ドル。
記事 その他 トレンドマイクロ、企業向けネットワークの安全性を評価するサービスを提供へ トレンドマイクロ、企業向けネットワークの安全性を評価するサービスを提供へ 2009/03/23 トレンドマイクロは23日、来月1日より企業ネットワーク安全性評価サービス「Trend Micro Internal Threat Assessment」を提供開始すると発表した。今後、1年間で50社の導入を目指す。
記事 その他 餃子の王将、2店舗に太陽光発電システムを導入 餃子の王将、2店舗に太陽光発電システムを導入 2009/03/23 王将フードサービスは、「餃子の王将」の宝ヶ池店(京都市左京区)、三雲店(滋賀県湘南市)に、京セラの太陽光発電システムを導入したと発表した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 【マスコミ活用術(12回目)】写真を活用しよう 【マスコミ活用術(12回目)】写真を活用しよう 2009/03/19 テレビ番組や新聞報道をきっかけにブレイクした商品は数多い。「ルービックキューブ」や「たまごっち」など、枚挙に暇がない。とはいえ、マスコミが簡単に自社製品、サービスを取り上げてくれるかといえば、そうは問屋がおろさない。では、どうすれば良いのか?本連載では、その秘訣を紹介していく。
記事 その他 ソフトバンクIDCが社名を「IDCフロンティア」に変更 ソフトバンクIDCが社名を「IDCフロンティア」に変更 2009/03/19 データセンター事業を手がけるソフトバンクIDCは19日、4月1日より社名を「IDCフロンティア」に変更すると発表した。
記事 その他 イーシステム、iPhone 3GでSaaS型名刺管理サービスを提供 イーシステム、iPhone 3GでSaaS型名刺管理サービスを提供 2009/03/19 イーシステムは、SaaS型名刺管理サービス「アルテマブルー」のiPhone 3G対応を発表した。
記事 その他 日本HP、仮想環境のバックアップに対応の「HP Data Protector software 6.1」発売 日本HP、仮想環境のバックアップに対応の「HP Data Protector software 6.1」発売 2009/03/19 日本HPは、データ保護ソフトウェア「HP Data Protector software 6.1」を発売した。
記事 その他 米国サン・マイクロシステムズ、開発者向けに「Sun Open Cloud Platform」を発表 米国サン・マイクロシステムズ、開発者向けに「Sun Open Cloud Platform」を発表 2009/03/19 サン・マイクロシステムズは、「Sun Open Cloud Platform」を発表した
記事 その他 NEC、パソコンとソフトでハイビジョン動画配信を可能に NEC、パソコンとソフトでハイビジョン動画配信を可能に 2009/03/19 NECは、ハイビジョン動画の配信をパソコンとソフトウェアで実現するシステムを開発したと発表した。
記事 その他 米シスコ、小型ビデオカメラ「Flip Video」を提供するPure Digitalを買収 米シスコ、小型ビデオカメラ「Flip Video」を提供するPure Digitalを買収 2009/03/19 米国シスコは23日、小型のビデオカメラ「Flip Video」を提供する米Pure Digital Technologiesを買収すると発表した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 【マスコミ活用術(13回目)】取材力を上げよう 【マスコミ活用術(13回目)】取材力を上げよう 2009/03/19 テレビ番組や新聞報道をきっかけにブレイクした商品は数多い。「ルービックキューブ」や「たまごっち」など、枚挙に暇がない。とはいえ、マスコミが簡単に自社製品、サービスを取り上げてくれるかといえば、そうは問屋がおろさない。では、どうすれば良いのか?本連載では、その秘訣を紹介していく。
記事 新製品開発 【市場志向型経営の構図 第7回】情報普及の優秀事例 【市場志向型経営の構図 第7回】情報普及の優秀事例 2009/03/18 前回は、マーケティング・リテラシーの3つの能力のうち、情報生成に関する優秀事例を紹介した。今回は、情報普及に関する優秀事例を取り上げる。生成した市場情報を各部門へどのように効果的に普及しているのか、具体例を見ていこう。
記事 新規事業開発 コベルコシステム、低価格・短期導入の原価管理ソフト提供へ コベルコシステム、低価格・短期導入の原価管理ソフト提供へ 2009/03/18 コベルコシステムは18日、製造業向けに最短3ヶ月で導入可能な「MCFrame原価管理 短期導入サービス」を提供すると発表した。
記事 その他 日立ソフト、指静脈認証システム「静紋」を利用した本番システムの遠隔保守サービス発表 日立ソフト、指静脈認証システム「静紋」を利用した本番システムの遠隔保守サービス発表 2009/03/18 日立ソフトは、本番システムに遠隔からアクセス可能な「遠隔保守サービス」を発表した。
記事 その他 「楽天トラベル」、システム基盤を増強 「楽天トラベル」、システム基盤を増強 2009/03/18 新日鉄ソリューションズと日本オラクルは18日、楽天トラベルの旅行サイト「楽天トラベル」のシステム基盤を強化したと発表した。
記事 その他 サイトロックとSKY流通システム、PCライフサイクルマネジメントで協業 サイトロックとSKY流通システム、PCライフサイクルマネジメントで協業 2009/03/18 サイトロックとIT機器の物流を展開するエス・ケイ・ワイ流通システムは18日、PCのライフサイクルマネジメントで協業すると発表した。
記事 その他 ターボリナックス、OSSをベースとした中期事業計画を発表 ターボリナックス、OSSをベースとした中期事業計画を発表 2009/03/18 ターボリナックスは18日、オープンソースをベースとした「ITプラットフォームサービス」および「ITコミュニケーションサービス」を推進していく中期事業計画を策定した。
記事 その他 サイボウズ、Webワークフロー製品「ApprovalFlow」を発表 サイボウズ、Webワークフロー製品「ApprovalFlow」を発表 2009/03/18 サイボウズは18日、Webワークフロー製品「Cybozu ApprovalFlow」を、4月中旬にリリースすると発表した。