記事 グループウェア・コラボレーション 【セミナーレポート】今こそ情報共有基盤の強化で社員力を活かす 【セミナーレポート】今こそ情報共有基盤の強化で社員力を活かす 2009/03/09 先行きの見えない不況が拡大する中、企業は一斉に財務体質の強化、コスト削減へと動き出している。だが、100年に1度とさえ言われる今回の経済危機は、やみくもな経費削減だけでは乗り切れない。今いる社員の能力をいかに最大化し、次の戦略開発や営業力につなげていくのか?2月25日開催「不況下の企業経営に求められるIT戦略セミナー」では、「企業力は社員力である」のスローガンのもと、次世代のナレッジワーカー育成と、それを支える情報システムの活用法について2人の専門家が語った。 ≫【セッション動画&講演資料ダウンロードはこちら】
記事 その他 中国が「PC農村部進出プロジェクト」を正式スタート、米デル農村向けPC販売 中国が「PC農村部進出プロジェクト」を正式スタート、米デル農村向けPC販売 2009/03/09 中国政府は、「パソコンの農村部進出プロジェクト」が正式にスタートしたと発表した。
記事 その他 デジタルアーツ、企業向けメールフィルタリングソフトに誤送信防止機能を追加 デジタルアーツ、企業向けメールフィルタリングソフトに誤送信防止機能を追加 2009/03/09 デジタルアーツは、企業・官公庁向け電子メールフィルタリングソフト「m-FILTER Ver.2.5」を発表した。
記事 その他 クラスキャット、中堅企業向けなど総務省ガイドライン準拠の迷惑メール対策アプライアンス2製品提供開始 クラスキャット、中堅企業向けなど総務省ガイドライン準拠の迷惑メール対策アプライアンス2製品提供開始 2009/03/09 クラスキャットは、「中堅企業向け迷惑メール対策アプライアンス」と「ISP向け迷惑メール対策アプライアンス」を提供開始した。
記事 その他 インテック、流通BMS対応の電子証明書発行サービスをEDIパッケージ相互接続テストに提供 インテック、流通BMS対応の電子証明書発行サービスをEDIパッケージ相互接続テストに提供 2009/03/09 インテックは、JX手順対応のEDIパッケージ相互接続テストに電子証明書発行サービスを提供したと発表した。
記事 その他 【市場調査】2009年のIT投資動向「セキュリティは投資を継続」 【市場調査】2009年のIT投資動向「セキュリティは投資を継続」 2009/03/09 IDC Japanは、国内企業のCIOを対象に「IT投資動向調査」を実施、その結果を発表した。
記事 その他 JTB子会社とSAPジャパン、出張管理ソリューションで協業 JTB子会社とSAPジャパン、出張管理ソリューションで協業 2009/03/09 旅行大手JTBの子会社JTBビジネストラベルソリューションズ(JTB-CWT)とSAPジャパンは9日、企業を対象にした出張管理ビジネスで協業すると発表した。
記事 その他 ソフトバンクテレコム、東海道新幹線の車両と駅で「BBモバイルポイント」提供エリア拡大 ソフトバンクテレコム、東海道新幹線の車両と駅で「BBモバイルポイント」提供エリア拡大 2009/03/09 ソフトバンクテレコムは9日、公衆無線LANサービス「BBモバイルポイント」の接続エリアに、東京と新大阪間の東海道新幹線N700系車両を加えると発表した。今月14日から提供を開始する。
記事 その他 東急セキュリティ、身分証機能を加えたPASMO一体型ICカードによる入退室管理システムを発表 東急セキュリティ、身分証機能を加えたPASMO一体型ICカードによる入退室管理システムを発表 2009/03/09 東急セキュリティは9日、PASMOなどのICカード乗車券に、社員証や学生証など身分証機能を加えた入退室管理システムを提供すると発表した。
記事 その他 富士通ビジネスシステム、北京大学傘下の企業と理系学生採用支援サービス 富士通ビジネスシステム、北京大学傘下の企業と理系学生採用支援サービス 2009/03/09 富士通ビジネスシステム(以下、FJB)と、その関係会社であるFJBエージェントは9日、「北京北大青鳥有限責任公司」と提携を行い、「中国理系学生採用支援サービス」を3月より開始すると発表した。
記事 その他 Windows 7、Internet Explorerの無効化設定が可能に Windows 7、Internet Explorerの無効化設定が可能に 2009/03/09 マイクロソフトの次期OS「Windows 7」で、Internet Explorer(IE)はじめ、標準で備わっている機能の一部が、自由に無効化できるようになったことが明らかになった。
記事 経営戦略 【連載】戦略フレームワークを理解する「ビジネス生態系戦略(Ecosystem Strategies)」 【連載】戦略フレームワークを理解する「ビジネス生態系戦略(Ecosystem Strategies)」 2009/03/06 これまで見てきた経営戦略論や競争戦略論は、ポジショニング理論にせよRVB(Resource Based View)の流れにせよ、企業間の競争優位をベースに論じてきたものであった。それに対して、この戦略論は企業の競争優位性の源泉を、いわゆるビジネス生態系全体の中から位置づけていくものである。その中心的理論は、M.イアンシティ & R.レヴィエン(2004)によって書かれた”The Keystone Advantage”といえよう。
記事 ネットワーク管理 「SaaSは大きなチャンス、ネットワーク監視でIT投資の最適化を」--フルーク・ネットワークス 「SaaSは大きなチャンス、ネットワーク監視でIT投資の最適化を」--フルーク・ネットワークス 2009/03/06 フルーク・ネットワークス(Fluke Networks)というと、日本の通信業界ではフィールド用ネットワーク・テスター、ケーブル・アナライザで有名な企業だ。そのフルーク・ネットワークスが、ネットワークモニタリング機器などで定評のある東陽テクニカと手を組んだ。その背景と狙いについて、アジアパシフィック セールス&マーケティング ディレクターのマイク・ゲングラー氏(以下、ゲングラー氏)、フルーク・ネットワークス マーケティング ディレクターのベリンダ・ヤン・ルブキ氏(以下、ヤン・ルブキ氏)に伺った。
記事 グリーンIT シスコシステムズとユビテック、東大のグリーンIT化プロジェクトに参画 シスコシステムズとユビテック、東大のグリーンIT化プロジェクトに参画 2009/03/06 シスコシステムズとユビテックは、グリーン東大工学部プロジェクトに参画し、グリーンIT化への取り組みを支援するための実証実験を開始した。
記事 その他 マイクロソフトとノベルら4社、WindowsとLinux混在の中堅企業向け仮想化ソリューションを提供 マイクロソフトとノベルら4社、WindowsとLinux混在の中堅企業向け仮想化ソリューションを提供 2009/03/06 マイクロソフトとノベル、大塚商会、サイオステクノロジーの4社は、中堅企業向けにWindowsとLinuxの混在環境を仮想化で統合するソリューション「OS統合ソリューション(仮名)」を提供すると発表した。
記事 その他 日本サード・パーティ、IT保守コストの外部監査サービス開始 日本サード・パーティ、IT保守コストの外部監査サービス開始 2009/03/06 日本サード・パーティ社は6日、システム維持・保守を調査、分析、解析する「IT保守コストの外部監査事業」を開始すると発表した。
記事 その他 日本テラデータ、データの利用頻度に応じて再配置するデータウェアハウス製品を発売 日本テラデータ、データの利用頻度に応じて再配置するデータウェアハウス製品を発売 2009/03/06 日本テラデータは6日、エンタープライズ向けデータウェアハウス(DWH)製品の新バージョン「Teradata 13.0」と、アプライアンスサーバ「Teradata エクストリーム・データ・アプライアンス 1550」を3月9日に販売すると発表した。
記事 その他 セキュアヴェイル、NRIセキュアと相互販売契約を締結 セキュアヴェイル、NRIセキュアと相互販売契約を締結 2009/03/05 セキュアヴェイルとNRIセキュアは、相互販売契約の締結を発表した。
記事 その他 日本HP、事業継続・災害対策ソリューションから遠隔バックアップと仮想テープライブラリの新製品発売 日本HP、事業継続・災害対策ソリューションから遠隔バックアップと仮想テープライブラリの新製品発売 2009/03/05 日本HPは、エントリーレベルの事業継続・災害対策ソリューションを提供開始した。
記事 その他 NEC、山形県7市町に自治体向けパッケージソフト「GPRIMEシリーズ」をASPサービスとして提供 NEC、山形県7市町に自治体向けパッケージソフト「GPRIMEシリーズ」をASPサービスとして提供 2009/03/05 NECは、山形県置賜地域7市町から、基幹業務システムのASPサービスを9年間にわたり受注したことを発表した。
記事 その他 サイベース、日鉱金属の内部統制システムを構築 サイベース、日鉱金属の内部統制システムを構築 2009/03/05 サイベースは5日、新日鉱ホールディングスの中核事業会社である日鉱金属に情報分析用高速クエリエンジン「Sybase IQ」搭載の監査証跡ソリューションを導入し、内部統制システムを構築したと発表した。
記事 ワークスタイル・在宅勤務 日立ソフト、パンデミック対応「SecureOnline在宅勤務サービス」提供へ 日立ソフト、パンデミック対応「SecureOnline在宅勤務サービス」提供へ 2009/03/05 日立ソフトは5日、パンデミック対応の「SecureOnline在宅勤務サービス」を提供すると発表した。
記事 その他 ソリトンシステムズ、SaaS型IT資産管理サービス提供へ ソリトンシステムズ、SaaS型IT資産管理サービス提供へ 2009/03/05 ソリトンシステムズは5日、SaaS型IT資産管理「eCare-OnDemand」を提供すると発表した。
記事 見える化・意思決定 【連載:世界恐慌を突破するためのツール、経営の「見える化」】(2)奇跡のV字回復を「見える化」する 【連載:世界恐慌を突破するためのツール、経営の「見える化」】(2)奇跡のV字回復を「見える化」する 2009/03/04 世界的不況が叫ばれる昨今、経営を「見える化」し、いかに乗り越えていくかが喫緊の問題となっている。そのため、従来、過去の成績表として役割を果たしてきた決算書や財務諸表などには、未来予想図の役割も求められる。不況を突破するためにいかに経営データを「見える化」していけばよいのか、「科学的経営」を志向する経営コンサルタントの山本一博氏が全6回で解説する。
記事 その他 ITX子会社など、ASP型セキュアメッセンジャー提供 ITX子会社など、ASP型セキュアメッセンジャー提供 2009/03/04 ITXの子会社であるアイ・ティー・テレコム、Qript社、リンク社は、法人向けASPサービスのセキュアメッセンジャー「Yocto」を提供すると発表した。
記事 その他 セイコープレシジョン、改正貸金業法対応の個人信用情報紹介システム販売へ セイコープレシジョン、改正貸金業法対応の個人信用情報紹介システム販売へ 2009/03/04 セイコープレシジョンは、改正貸金業法対応の個人信用情報紹介システム「L-CRIP」を販売すると発表した。
記事 その他 ZTE、ドイツT-Mobile社と提携 ZTE、ドイツT-Mobile社と提携 2009/03/04 中国のZTE(中興通信公司)は、ドイツの電信会社「Deutsche Telekom」の傘下子会社「T-Mobile」と提携すると発表した。
記事 その他 CSKシステムズ中部、工場のムダを改善するレポートサービス開始へ CSKシステムズ中部、工場のムダを改善するレポートサービス開始へ 2009/03/04 CSKグループのCSKシステムズ中部は4日、製造業の工場に対して工程実績データを分析する「レポーティングサービス」を提供すると発表した。