記事 その他 松下、北京オリンピックの各会場に監視・防犯カメラシステム納入 松下、北京オリンピックの各会場に監視・防犯カメラシステム納入 2008/03/04 松下電器産業は4日、8月に開催される北京オリンピックの各会場に、監視・防犯カメラシステムを納入したと発表した。
記事 その他 日立システム、不正接続を防止ソフト販売 日立システム、不正接続を防止ソフト販売 2008/03/04 日立システムアンドサービスは、パソコンからネットワークへの不正接続を防止するソフトウェア「オープンネット・ガード Ver3.2」を3月5日から提供する。
記事 その他 【パソコン市場調査】2007年ナンバー1はNEC、富士通が猛追、ソニー、アップルは 【パソコン市場調査】2007年ナンバー1はNEC、富士通が猛追、ソニー、アップルは 2008/03/04 IDC Japanは、2007年の国内パソコン市場規模について調査結果を発表した。発表によると、2007年の出荷台数は1,414万台で前年比1.0%減となった。
記事 その他 エース証券、グローバルサイン「EV SSLサーバ証明書」導入 エース証券、グローバルサイン「EV SSLサーバ証明書」導入 2008/03/04 電子認証サービスを展開するグローバルサインは、同社の「EV SSLサーバ証明書」がエース証券のオンライントレードに採用されたと発表した。
記事 IT運用管理全般 【セミナーレポート】“守り”のスタンスを脱した戦略的なシステム運用管理の方向性を提示 【セミナーレポート】“守り”のスタンスを脱した戦略的なシステム運用管理の方向性を提示 2008/03/03 企業間の競争が激しさを増し、ITシステムが大規模化・複雑化するなか、多くの運用管理者にとって、システム停止や障害をいかに未然に防ぎ、安定的な稼働を実現するかは喫緊の課題だ。最近ではセキュリティやコンプライアンス強化の面からも、さらに効率的かつ高信頼のシステム運用が求められてきている。そこで2月7日開催「システム運用管理 レベルアップの秘訣セミナー」では、企業の生命線を守りビジネスのさらなる発展を実現する“攻め”のシステム運用管理について、現状と課題、展望、さらには具体的なツールまで幅広い視点から探ってみた。
記事 経営戦略 【連載】戦略フレームワークを理解する「内部資源論(RBV=Resource Based View)」の登場と限界 【連載】戦略フレームワークを理解する「内部資源論(RBV=Resource Based View)」の登場と限界 2008/03/03 M.ポーターに代表されるポジショニング理論との引き合いに出されるのが、J.バーニーを代表とするRBV(内部資源理論)である。ポーターとバーニーの決定的な違いはどこにあるのだろうか?本稿では、J.バーニーの「内部資源論」について考察する。
記事 その他 日本オラクル、需要管理ソリューション「Oracle Demantra」の予測機能を強化 日本オラクル、需要管理ソリューション「Oracle Demantra」の予測機能を強化 2008/03/03 日本オラクルは、需要計画ソリューション最新版「Oracle Demantra 7.1.1」を提供開始した。
記事 その他 サイボウズが松山市と連携しオフィス開設、人材育成と採用支援も サイボウズが松山市と連携しオフィス開設、人材育成と採用支援も 2008/03/03 サイボウズは、愛媛県松山市と連携し、製品開発とサポートセンターの機能をもつ「松山オフィス」を開設した。
記事 その他 三菱電機、携帯端末撤退で170億円の損失 三菱電機、携帯端末撤退で170億円の損失 2008/03/03 三菱電機は、携帯電話端末事業から撤退し、経営資源を同社がより注力、強化していく事業にシフトさせると発表した。
記事 その他 マクニカ、米ミモザとメールアーカイブソリューションの代理店契約を締結 マクニカ、米ミモザとメールアーカイブソリューションの代理店契約を締結 2008/03/03 マクニカネットワークスは、米ミモザシステムズ社と総販売代理店契約を締結し、同社の「Mimosa NearPoint for Microsoft Exchange Server」を販売すると発表した。
記事 その他 NECソフト、バーコード印刷支援ソフト「BarcodeStudio」に医療・流通業向け製品を追加 NECソフト、バーコード印刷支援ソフト「BarcodeStudio」に医療・流通業向け製品を追加 2008/03/03 NECソフトは、医療・流通業向けバーコード印刷支援パッケージソフト「BarcodeStudio for 合成シンボル」を発売した。
記事 ネットワークセキュリティ・VPN 【連載】SSL VPN(4)市場のトレンドからひも解く「SSL VPNの将来像」 【連載】SSL VPN(4)市場のトレンドからひも解く「SSL VPNの将来像」 2008/02/29 すでにSSL VPN市場の成長は当初の技術論先行の過熱期を脱し、実運用レベルでのユーザー浸透が進む安定期に入ったといえる。とはいえ、さまざまなアプリケーションにおけるクライアントアクセスを、安全そして効果的に実現する手段として、SSL VPNが持つポテンシャルはまだまだ大きい。それでは今後どのような場面での利用が期待されるのか、鍵となる技術も含めて紹介していきたい。
記事 その他 ビル設備やID管理システムと連動可能な、日立の入退室管理システム ビル設備やID管理システムと連動可能な、日立の入退室管理システム 2008/02/29 日立製作所は、各種の非接触ICカードや指静脈認証システムなどによる入退室管理システム「秘堰(HISEKI)」を発表した。
記事 その他 マイクロソフト、SaaS型の利用も可能な「Dynamics CRM 4.0」日本語版を発売 マイクロソフト、SaaS型の利用も可能な「Dynamics CRM 4.0」日本語版を発売 2008/02/29 マイクロソフトは、CRMアプリケーションの新バージョン「Microsoft Dynamics CRM 4.0」日本語版を、3月3日より提供開始すると発表した。
記事 その他 ユニアデックスとMBSD、IT統制対応サービス強化のための協業を推進 ユニアデックスとMBSD、IT統制対応サービス強化のための協業を推進 2008/02/29 ユニアデックスと三井物産セキュアディレクションは、IT統制対応に関する企業向けサービスで協業を進めることを発表した。
記事 その他 コダック、1日1万枚以上の書類処理に適した業務用ドキュメントスキャナ発表 コダック、1日1万枚以上の書類処理に適した業務用ドキュメントスキャナ発表 2008/02/29 コダックは、業務用ドキュメントスキャナ「コダック イノベーション スキャナー i780」を発表した。
記事 その他 第一生命、NTTデータ・富士通とIP電話システムを開発・導入 第一生命、NTTデータ・富士通とIP電話システムを開発・導入 2008/02/29 第一生命保険相互会社は、IP電話システムを導入し全社電話網を刷新したことを発表した。
記事 Web戦略・EC 【第11回】サイト内要因のSEO対策:ディレクトリ構造と対策のチェック 【第11回】サイト内要因のSEO対策:ディレクトリ構造と対策のチェック 2008/02/28 現在、ブログはコンシューマー向け・ビジネス向けともに、継続的な発展を続けている。すでに多くのユーザーは、情報発信ツールとしてだけではなく、アフィリエイトやテキスト広告など収入源にもしている。また、ビジネスユースは、Webサイトへの広告費用を年々増加している。本記事では、これらのユーザーがさらにその効果を上げるために、いかにサイトの集客数を増やすか、成約率をあげるかについて解説する。
記事 IT戦略・IT投資・DX 【連載】情報セキュリティの投資対効果を追求する(4)技術的安全対策の投資対効果 【連載】情報セキュリティの投資対効果を追求する(4)技術的安全対策の投資対効果 2008/02/28 これまで、情報セキュリティの分野において投資対効果を論じることはタブーとされてきた。その結果として管理策を導入していながら事故を起こしてしまうケースが続発しているのは、ご存じのとおりだろう。ここにきて、情報セキュリティの分野において“有効性”というキーワードが注目されるようになってきた。何のための情報セキュリティなのか、ローブライトコンサルティング 代表取締役 加藤道明氏が論じる。第4回は、技術的安全対策の投資対効果について考察する。
記事 その他 ウイングアーク、基本知識や運用ノウハウを提供する帳票総合情報サイト開設 ウイングアーク、基本知識や運用ノウハウを提供する帳票総合情報サイト開設 2008/02/28 ウイングアーク テクノロジーズは、帳票の総合情報サイト「帳票ポータル」を開設した。
記事 その他 日立情報、中堅中小向けに英・メッセージラボ社のメールセキュリティサービスをASP提供 日立情報、中堅中小向けに英・メッセージラボ社のメールセキュリティサービスをASP提供 2008/02/28 日立情報システムズは、中堅・中小企業向けASP型セキュリティサービス「SHIELDeXpress セキュリティオンデマンド」の提供開始を発表した。
記事 その他 ハイパーギア、DocuWorksファイルを暗号化するDRM暗号化システムを発売 ハイパーギア、DocuWorksファイルを暗号化するDRM暗号化システムを発売 2008/02/28 ハイパーギアは、富士ゼロックスのドキュメント・ハンドリング・ソフトウェア「DocuWorks」に対応したDRM技術によるファイル暗号化サーバソフト 「HG/PscanSECURE Lite」を開発し、2月29日より出荷を開始すると発表した。
記事 その他 ガイアックス、企業向けにセカンドライフ内で採用、企業紹介ができる「フレッシャーズランド」を開始 ガイアックス、企業向けにセカンドライフ内で採用、企業紹介ができる「フレッシャーズランド」を開始 2008/02/28 ガイアックスは27日、インターネット上の仮想世界「セカンドライフ」内で、企業向けに採用ブース設置サービス「フレッシャーズランド」を開始したと発表した。
記事 その他 NEC、金融機関向け次世代大規模コンタクトセンターソリューションを発売 NEC、金融機関向け次世代大規模コンタクトセンターソリューションを発売 2008/02/28 NECは、金融機関向けに次世代の大規模コンタクトセンターソリューションを開発し、28日より販売を開始すると発表した。
記事 その他 マイクロソフト代表執行役社長に樋口泰行氏が就任 マイクロソフト代表執行役社長に樋口泰行氏が就任 2008/02/28 マイクロソフトは、2008年4月1日付で、ダレン ヒューストンが代表執行役社長を退任、現代表執行役 兼 COOの樋口泰行が代表執行役社長に就任することを発表した。
記事 新規事業開発 ボーン・グローバル:フィンランドからグローバル・ベンチャー企業をつくる人々のビジネス+IT戦略(5) ボーン・グローバル:フィンランドからグローバル・ベンチャー企業をつくる人々のビジネス+IT戦略(5) 2008/02/27 IT先進国、フィンランド。この連載では、その国際競争力を支える「ボーン・グローバル企業」について考える。ボーン・グローバル企業とは何か、なぜフィンランドから多くのボーン・グローバル企業が生まれるのか。日本におけるボーン・グローバル企業育成についても考察する。
記事 その他 日立、富士通、NEC、NTTコムなど、複数のWebサービスの連携と安定稼働の技術を開発 日立、富士通、NEC、NTTコムなど、複数のWebサービスの連携と安定稼働の技術を開発 2008/02/27 日立製作所、デュオシステムズ、富士通、NEC、NTTコミュニケーションズは27日、独立行政法人情報通信研究機構(NICT)からの委託を受け、Webサービス開発の効率向上の技術を開発したと発表した。
記事 その他 SAPジャパン、日本ビジネスオブジェクツを独立した運営体として維持 SAPジャパン、日本ビジネスオブジェクツを独立した運営体として維持 2008/02/27 SAPジャパンと日本ビジネスオブジェクツは、2008年1月にドイツで発表されたSAPとビジネスオブジェクツの統合に伴い、日本市場においても、SAPジャパンと日本ビジネスオブジェクツの協業を開始すると発表した。
記事 その他 日立とキヤノンが液晶ディスプレイ事業提携に正式契約、松下との3社包括的提携で 日立とキヤノンが液晶ディスプレイ事業提携に正式契約、松下との3社包括的提携で 2008/02/27 日立製作所とキヤノンは、液晶ディスプレイ事業における包括的提携について正式契約を締結したことを発表した。
記事 その他 NECなど、業務用ネットワーク端末の新ブランド「ネットスパート」の第一弾商品発表 NECなど、業務用ネットワーク端末の新ブランド「ネットスパート」の第一弾商品発表 2008/02/27 NECとNECアクセステクニカは、ファクス操作で電子メール文書を送信可能な業務用ネットワーク端末「ネットスパートNS-A6400(LS)」を発表した。