記事 経営戦略 日立製作所 中西宏明社長が語る、社会イノベーション事業に求められる3つの要素 日立製作所 中西宏明社長が語る、社会イノベーション事業に求められる3つの要素 2012/08/03 急激な「都市化」で浮上する新興国のインフラ整備問題への解決策として、あるいは新しい付加価値を模索する先進国の成長戦略として、いま、ITで社会全体の仕組みを丸ごと変える「社会イノベーション」事業に注目が集まっている。こうした中、日立製作所でも、従来の枠組みを超えた社会インフラ事業を推進しており、同社の成長戦略につなげたい考えだ。執行役社長 中西宏明氏が、世界各地で取り組んでいるインテリジェントウォーターシステムやスマートグリッド、都市アセットマネジメントシステムなどの社会イノベーション事業について語った。
記事 新規事業開発 【加藤貞顕氏インタビュー】「もしドラ」の編集者が手掛ける、新しいデジタルコンテンツの舞台 【加藤貞顕氏インタビュー】「もしドラ」の編集者が手掛ける、新しいデジタルコンテンツの舞台 2012/08/03 「電子書籍元年」と呼ばれた2010年から早2年。スマートフォンやタブレット端末の普及を背景に、課金が難しいとされたデジタルコンテンツの市場を切り開くものとして注目されたが、現段階では十分に浸透しているとは言えない状況だ。そんななか、岩崎夏海『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』や『スタバではグランデを買え!』、『コンピュータのきもち』、『英語耳』シリーズなど多くのヒット作を手掛けた編集者・加藤貞顕氏が、定額課金型コンテンツ配信プラットフォーム「cakes(ケイクス)」を立ち上げ、新たな市場開拓に挑戦する。本の情報をそのまま移行するだけの「電子書籍」という発想を脱却した、紙と競合せずに共存する今までにないデジタルコンテンツの形とはいかなるものなのか? 2012年夏のローンチを前に、多忙を極める加藤氏に話を伺った。
記事 クラウド NTTデータ、「BizXaaS MaP」から製造業、小売・流通業、不動産・建設業界向けクラウドサービス提供 NTTデータ、「BizXaaS MaP」から製造業、小売・流通業、不動産・建設業界向けクラウドサービス提供 2012/08/02 NTTデータは、不動産・建設業界向けの物件管理サービス「BizXaaS 物件管理」および、製造業や小売・流通業向けの店舗管理サービス「BizXaaS 店舗管理」を提供開始した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 日本オラクル、ビジネスインテリジェンス製品「Oracle BI Mobile」のモバイル対応を機能強化 日本オラクル、ビジネスインテリジェンス製品「Oracle BI Mobile」のモバイル対応を機能強化 2012/08/02 日本オラクルは、モバイル向けビジネスインテリジェンス・アプリケーション「Oracle BI Mobile」をiPad向けに画面表示や操作方法を強化して提供開始した。
記事 標的型攻撃・ランサムウェア対策 標的型メール攻撃が前期比約2倍、ドライブ・バイ・ダウンロード攻撃がMacでも登場 標的型メール攻撃が前期比約2倍、ドライブ・バイ・ダウンロード攻撃がMacでも登場 2012/08/02 日本IBMは、日本国内の企業環境に影響を与える脅威の動向を東京SOCが独自に分析してまとめた「2012年上半期東京SOC情報分析レポート」を発表した。これによると、攻撃や機密情報漏えいなどを目的として企業や個人に送りつける標的型メール攻撃が2011年下半期と比べて2倍の検知数となった。
記事 PC・ノートPC Windows 8とWindows Server 2012、Visual Studio 2012が完成 Windows 8とWindows Server 2012、Visual Studio 2012が完成 2012/08/02 米マイクロソフトは1日、次期クライアントOS「Windows 8」とサーバOS「Windows Server 2012」、開発ツールの「Visual Studio 2012」がRTM(製造工程)に進んだことを発表した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 「ひとり情シス」がまず取り組むべきことは?IT兼任者が無視してはいけない「拠点の結合」 「ひとり情シス」がまず取り組むべきことは?IT兼任者が無視してはいけない「拠点の結合」 2012/08/02 「中小企業ではITの管理/運用を担う人材が少ない」というのは、あらためて述べるまでもない周知の事実である。また、こうした人材不足が新たなIT活用の障壁となっていることも少なくない。しかし、だからといってITの管理/運用を担う人材を採用/育成するだけの余力があるわけでもない。こうした状況を打破するためには「何が課題であり、どのような対策を最も優先すべきか?」を考えることが大切だ。そこで今回は中小企業におけるIT管理/運用の人材に関する実態と課題を明らかにし、その対策について取り上げる。
記事 財務会計・管理会計 NTTコムグループ、新会社「NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション」設立 NTTコムグループ、新会社「NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション」設立 2012/08/01 NTTコムグループは、NTTナビスペース、NTTレゾナントおよびデジタルフォレストの関連事業の統合により、新会社「NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション」を設立し、ビッグデータ時代における市場の変化や企業のグローバル展開への対応強化を目指すと発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング SAPジャパン、BIツールの最新版「SAP BusinessObjects BI 4.0 FP3」を提供 コラボレーションとの連携強化 SAPジャパン、BIツールの最新版「SAP BusinessObjects BI 4.0 FP3」を提供 コラボレーションとの連携強化 2012/08/01 SAPジャパンは1日、ビジネスインテリジェンス(以下、BI)ソリューションの最新版「SAP BusinessObjects Business Intelligence 4.0 Feature Pack 3」(以下、SAP BusinessObjects BI 4.0 FP3)を本日より提供すると発表した。
記事 システム開発ツール・開発言語 レッドハット、JBoss Enterprise Application Platform 6.0を提供 Java EE6に完全準拠 レッドハット、JBoss Enterprise Application Platform 6.0を提供 Java EE6に完全準拠 2012/08/01 レッドハットは1日、Java EE6完全対応のJavaアプリケーションサーバ「JBoss Enterprise Application Platform 6.0」(以下、JBoss EAP 6)を提供すると発表した。年額サブスクリプション価格は、16コアあたり 85万8,000円(税別)から。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 クラレ、タイに現地法人設立 市場開発を加速へ クラレ、タイに現地法人設立 市場開発を加速へ 2012/08/01 クラレは、タイにグループ製品販売・市場開発拠点として現地法人を設立した。
記事 経営戦略 キヤノンライフケアソリューションズに社名変更、医療機器事業を統合 キヤノンライフケアソリューションズに社名変更、医療機器事業を統合 2012/08/01 キヤノンMJの完全子会社、エルクコーポレーション(以下、エルク)は1日、キヤノンライフケアソリューションズ(以下、キヤノンLCS)に社名を変更すると発表した。これにともなって、キヤノンMJグループ内の医療機器事業の営業・保守サービス部門をキヤノンLCSに統合する。
記事 Web戦略・EC 米グーグル、ソーシャルメディアマーケティングを手がける米Wildfireを買収 米グーグル、ソーシャルメディアマーケティングを手がける米Wildfireを買収 2012/08/01 米グーグルは31日(現地時間)、ソーシャルメディアマーケティングを手がける新興企業、Wildfireを買収したと発表した。買収金額は発表されていないが、ロイターやWall Street Journalなどによれば関係筋の情報として、2億5,000万ドル(約195億円)だったという。
記事 電子メール・チャット 米マイクロソフト、新Webメール「Outlook.com」を開始 フェイスブック連携も 米マイクロソフト、新Webメール「Outlook.com」を開始 フェイスブック連携も 2012/08/01 米マイクロソフトは31日、コンシュマー向けのWebメールサービス「Outlook.com」の一般プレビュー版を公開した。GmailやYahooメールなどのほか、FacebookなどのSNSとの連携が図れる。既に日本語でも利用できる。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 【連載一覧】IT×ブランド戦略 【連載一覧】IT×ブランド戦略 2012/08/01 ルイ・ヴィトンやエルメスなど、いわゆる欧米発のハイブランドによるブランドビジネスの隆盛から時が経ち、今日ではブランド戦略は、一般的な消費財メーカーも含めた多くの企業にとって、販売戦略や商品開発戦略、財務戦略など様々な企業活動における経営課題として捉えられている。さらに、企業に限らず、昨今では「個人にとってのブランディング」という切り口の評論やノウハウに対する注目度も高まっている。このように、「ブランド」は多くのビジネスパーソンにとって、現実的に直面する課題となっている。
記事 タブレット・電子書籍端末 コニカミノルタが考える、グローバル企業に求められるBYODの実現方法 コニカミノルタが考える、グローバル企業に求められるBYODの実現方法 2012/08/01 いま海外では、BYOD(個人所有機器の持ち込み)が広く浸透しつつある。こうした波は国内のグローバル企業の情報システム部門にも押し寄せており、どのようにモバイル・デバイスの運用管理すべきかという課題を突きつけている。世界を相手にビジネスを展開するコニカミノルタホールディングス IT業務改革部 担当部長の茶谷勉氏は「スマートフォンの情報漏えい対策や、紛失の事実を迅速に明らかにする規定を設けることが大切だ」と説く。コニカ・ミノルタがMDM(モバイルデバイス管理)製品を使わずに、BYODを実現するまでの経緯について迫った。
記事 次世代電池 京セラ・KDDI・IHIなど7社、70MWの太陽光発電事業の運営会社「鹿児島メガソーラー発電」を設立 京セラ・KDDI・IHIなど7社、70MWの太陽光発電事業の運営会社「鹿児島メガソーラー発電」を設立 2012/07/31 京セラは、出資会社6社と共に「鹿児島メガソーラー発電」を設立し、出資手続きを完了した。
記事 その他ハードウェア デル、中小企業向けサポートサービス「デル・安心パック」提供開始 デル、中小企業向けサポートサービス「デル・安心パック」提供開始 2012/07/31 デルは、中小企業向けに年間5,980円(税別)のサポートサービスを提供開始した。
記事 グループウェア・コラボレーション 岡三証券、バックオフィスビジネス強化のため「ArielAirOne Enterprise」採用 岡三証券、バックオフィスビジネス強化のため「ArielAirOne Enterprise」採用 2012/07/31 アリエル・ネットワークは、同社のWebコラボレーションウェア「ArielAirOne Enterprise」が岡三証券に採用されたことを発表した。
記事 オープンソースソフトウェア ウイングアーク、BIソリューション「Dr.Sum EA」のLinux版を出荷開始 ウイングアーク、BIソリューション「Dr.Sum EA」のLinux版を出荷開始 2012/07/31 ウイングアークは31日、BI・データ活用ソリューション「Dr.Sum EA」、情報活用ダッシュボード「MotionBoard」のLinux版の提供と出荷開始を発表した。
記事 データベース 日本オラクル、「Oracle Exalogic Elastic Cloud Software 2.0」を発表 仮想化、サーバ集約機能が強化 日本オラクル、「Oracle Exalogic Elastic Cloud Software 2.0」を発表 仮想化、サーバ集約機能が強化 2012/07/31 日本オラクルは31日、ストレージからアプリケーションをすべて含めたアプライアンス「Oracle Exalogic」向けのソフトウェア「Oracle Exalogic Elastic Cloud Software 2.0」を発表した。プライベートクラウド環境向けに、新たに業務アプリケーションの仮想化、サーバの集約が可能になる機能などが加わった。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ デスクトップ仮想化は本当に安全か?導入メリットを最大限活かすセキュリティ対策術 デスクトップ仮想化は本当に安全か?導入メリットを最大限活かすセキュリティ対策術 2012/07/31 ネットワークを介して、サーバにあるデスクトップ環境を利用する「デスクトップ仮想化」の利用が企業で広がっている。仕組み自体は古くからあったが、端末持ち出しによる紛失リスクの軽減に加え、タブレットなどのマルチデバイス対応など、ワークスタイルの変化がこうした動きを後押ししている。確かに紛失リスクを低減できるデスクトップ仮想化だが、懸念されるセキュリティリスクもある。デスクトップ仮想化の動向と導入のメリット、懸念されるセキュリティリスクの回避方法とは。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ 【特集】デスクトップ仮想化の利便性向上とセキュリティを両立する 【特集】デスクトップ仮想化の利便性向上とセキュリティを両立する 2012/07/31 運用管理の効率化やセキュリティ対策、システム可用性の向上といったニーズから、注目を集めている「デスクトップ仮想化」。利便性とセキュリティ向上を両立するテクノロジーとして急速に利用が進んでいる。しかし、デスクトップ仮想化でも懸念されるセキュリティリスクがある。本特集では、懸念されるセキュリティとその対策について紹介する。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 値上げを実現する6つの方法 : 二代目社長の“値上げ”マーケティング(3) 値上げを実現する6つの方法 : 二代目社長の“値上げ”マーケティング(3) 2012/07/31 「安易な値下げではなく、買い手が感じる価値を高めることが大切」と、父親から紹介された“値上げコンサルタント”の幸田陽一は言う。今日は3回目の指導。父親から経営を引き継いだ後、赤字に転落してしまったケーキ店「KARIYA」を立て直すため、二代目社長 刈谷修平の奮闘は続く。
記事 政府・官公庁・学校教育 政府、「日本再生戦略」を決定 ビッグデータで約10兆円規模の関連市場創出も 政府、「日本再生戦略」を決定 ビッグデータで約10兆円規模の関連市場創出も 2012/07/31 政府の国家戦略会議(議長:野田佳彦首相)は30日、2020年までの成長戦略を示す「日本再生戦略」を決定し、公開した。31日にも閣議決定される。同戦略案では、「グリーン」「ライフ」「農林漁業」「中小企業」の4つのプロジェクトを優先実施し、630万人規模の雇用を創出することを目指すという。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 武蔵野銀行、インドネシアの大手商業銀行バンクネガラインドネシアと業務提携 武蔵野銀行、インドネシアの大手商業銀行バンクネガラインドネシアと業務提携 2012/07/30 武蔵野銀行は、国際協力銀行の地銀連携を通じたバンクネガラインドネシアとの業務提携を発表した。
記事 データ連携・ETL・EDI ファイザー、医薬品卸の販売・納入実績を把握する「実消化システム」をクラウドで実現 ファイザー、医薬品卸の販売・納入実績を把握する「実消化システム」をクラウドで実現 2012/07/30 医薬品大手のファイザーは、製薬会社における卸経由の製品販売実績がわかる「実消化システム」を、クラウドとシステムインテグレーションのハイブリッド型で構築した。クラウドサービスのハイブリッドにより、8か月という短期間で全体システムを構築した。NECが手がけた。
記事 クラウド セキュリティ、アクセスコントロール、社内IDとの連携、クラウド導入の課題を解決するには セキュリティ、アクセスコントロール、社内IDとの連携、クラウド導入の課題を解決するには 2012/07/30 クラウドに魅力を感じながらもいまだに導入に踏み切れない企業も少なくない。たとえば、クラウド型のメールサービスを利用する場合、自社のセキュリティポリシーとクラウドサービスが合致しなかったり、自社内のIT環境とは異なるため、ID管理などの面で新たな管理負荷が生じてしまうことが、大きなハードルとなっていることが多いようだ。今やコスト削減効果以上に、運用負荷の軽減や可用性の向上、マルチデバイス対応といったことが期待されるクラウドサービスを最大限活用するにはどうしたら良いのだろうか。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 野村総合研究所、「NRIビッグデータ・ラボ」を始動 今後3年で350名体制に 野村総合研究所、「NRIビッグデータ・ラボ」を始動 今後3年で350名体制に 2012/07/30 野村総合研究所(以下、NRI)は30日、顧客ユーザー企業と共同で、ビッグデータを有効活用するための実証実験を行う部門横断組織「NRIビッグデータ・ラボ」を始動すると発表した。合わせて、同ラボで既に取り組みを実施している耐久消費財メーカーや金融機関との共同実験の概要と成果についても解説した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 横浜銀行、仮想化共通基盤を導入 サーバ台数を10分の1に集約 横浜銀行、仮想化共通基盤を導入 サーバ台数を10分の1に集約 2012/07/30 CTCは30日、横浜銀行の仮想化共通基盤をNTTデータ・フォースと共同で構築したと発表した。