記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) BCMとは(3)事業継続とレピュテーショナルリスク BCMとは(3)事業継続とレピュテーショナルリスク 2009/01/30 事業継続マネジメント(BCM)は、ここ数年、各分野において注目され、用語としても定着してきた。また、組織における戦略マネジメントシステムおよびIT Continuity(IT継続)とBCMとの連係も今後ますます重要なものとなってくると見られる。しかしながら、BCMという用語のみが一人歩きし、事業継続マネジメントシステム(BCMS)のフレームワークを理解することなく、何となく従来の防災やリスクマネジメントの延長としてBCMを展開している企業も少なくないのではないだろうか。本連載では、BCI(Business Continuity Institute)日本支部 事務局長の前田 泉氏が、BCMとは何なのかを改めて問うとともに、BCMで求められる背景や戦略マネジメントのかかわりなどについて解説する。
記事 IT戦略・IT投資・DX IT系調査会社3社が、IT投資動向を発表、いずれも厳しい見通し IT系調査会社3社が、IT投資動向を発表、いずれも厳しい見通し 2009/01/30 ある大手自動車メーカーの幹部は、「2009年のIT投資は『社員の生命に関わる分野』と『セキュリティに関する分野』『コスト削減に直結する分野』の3つだけだ」とIT投資に対する厳しさをあらわにする。 こうした中、国内企業のIT投資に関する3つの調査結果が発表された。
記事 その他 凸版印刷など、ICカード利用の「ハードディスク暗号化ソリューション」を発売 凸版印刷など、ICカード利用の「ハードディスク暗号化ソリューション」を発売 2009/01/30 凸版印刷など4社は、ICカードを利用した「ハードディスク暗号化ソリューション」を開発したと発表した。
記事 その他 ジャストシステム、シングルサインオン機能などを搭載した企業向け文書検索システムの最新版 ジャストシステム、シングルサインオン機能などを搭載した企業向け文書検索システムの最新版 2009/01/30 ジャストシステムは、エンタープライズ・サーチ・プラットフォームの最新版「ConceptBase Enterprise Search 1.1」を、2月27日より発売すると発表した。
記事 その他 マイクロソフト、自治体向けICT活用プログラムを体系化「地域活性化協働プログラム」 マイクロソフト、自治体向けICT活用プログラムを体系化「地域活性化協働プログラム」 2009/01/30 マイクロソフトは30日、ICT(情報通信技術)を活用して地域活性化を目指す自治体向けプログラム「地域活性化協働プログラム」の提供を開始すると発表した。
記事 その他 日立、シンクライアントソリューション「セキュアクライアントソリューション」に「統合型」メニューを追加 日立、シンクライアントソリューション「セキュアクライアントソリューション」に「統合型」メニューを追加 2009/01/30 日立製作所は30日、シンクライアントによる情報漏えい防止ソリューション「セキュアクライアントソリューション」に、「Citrix XenDesktop」を活用した「統合型」メニューを追加したと発表した。
記事 その他 2009年は中国におけるIT機器・電化製品の出荷量が減少 2009年は中国におけるIT機器・電化製品の出荷量が減少 2009/01/30 中国電子商会消費電子製品調査事務室によると、DC製品(電子通信製品、ラジオ・テレビ製品、コンピュータ製品、家庭用電化製品など)の出荷量は、前年比3~4%減になる見通しだという。
記事 その他 日本コムシス、中小向けIP電話トータルソリューションパッケージ「comsip BOXシリーズ」を発売 日本コムシス、中小向けIP電話トータルソリューションパッケージ「comsip BOXシリーズ」を発売 2009/01/30 日本コムシスは、IP電話トータルソリューション「comsip」の中小規模ユーザー向けコミュニケーションプラットフォーム「comsip BOXシリーズ」を発売した。
記事 国際法・国際標準化 ソフトウェア資産管理コンソーシアムがNPOとして設立 ソフトウェア資産管理コンソーシアムがNPOとして設立 2009/01/30 ソフトウェア資産管理(SAM)の基準策定や普及、啓蒙などを行うNPO法人「ソフトウェア資産管理コンソーシアム」が設立された。
記事 人材管理・育成・HRM 【連載:第1回】世界規模の恐慌がもたらすパラダイム変化 【連載:第1回】世界規模の恐慌がもたらすパラダイム変化 2009/01/29 米国の金融不安から派生した世界同時株安、円高などの影響で日本の輸出産業は大打撃を受け、日本経済を牽引してきた企業が非常に厳しい経営状況になってきている。しかし、この金融不安からきた世界規模の恐慌がターニングポイントとなり大きなパラダイム変化が起きるのではないかと、ナレッジネットワーク 代表取締役社長、サイバー大学 客員教授の森戸裕一氏は語る。本連載では、金融恐慌の後に新しい市場価値を創出する次世代人材の姿について考える。
記事 その他 日本オラクル、中堅企業向けERP最新版と基盤構築ツール発売へ 日本オラクル、中堅企業向けERP最新版と基盤構築ツール発売へ 2009/01/29 日本オラクルは29日、中堅企業向けERP最新版「JD Edwards EnterpriseOne 9.0」と同アプリケーションのテクノロジー基盤となる「JD Edwards EnterpriseOne Tools」最新版を提供すると発表した。
記事 その他 ウイングアーク テクノロジーズ、新製品「Dr.Sum EA Datalizer MotionChart」など発表 ウイングアーク テクノロジーズ、新製品「Dr.Sum EA Datalizer MotionChart」など発表 2009/01/29 ウイングアーク テクノロジーズは、「Dr.Sum EA Datalizer」シリーズの機能強化版を発表した。
記事 その他 NTTコムウェア、RFID入退室管理システムを全社導入 NTTコムウェア、RFID入退室管理システムを全社導入 2009/01/29 NTTコムウェアは、RFID入退室管理システムを導入、全社展開すると発表した。
記事 その他 シャープとソニー、大型液晶パネルの合弁会社設立を延期 シャープとソニー、大型液晶パネルの合弁会社設立を延期 2009/01/29 シャープとソニーは、大型液晶パネルなどの製造・販売を行う合弁会社設立を1年延期すると発表した。
記事 その他 日本IBM、箱崎事業所のCO2総排出量を見える化へ 日本IBM、箱崎事業所のCO2総排出量を見える化へ 2009/01/29 日本IBM、IBMビジネスコンサルティング サービスは29日、同社の「Green Sigmaコンサルティング・サービス」により箱崎事業所のCO2総排出量を見える化すると発表した。
記事 その他 サーバの強みをネットワークに生かす、日本HPがデータセンター向け10Gスイッチを発表 サーバの強みをネットワークに生かす、日本HPがデータセンター向け10Gスイッチを発表 2009/01/29 日本ヒューレット・パッカードは29日、データセンター向けスイッチ「HP ProCurve 6600 Switch シリーズ」と管理製品「HP ProCurve Data Center Connection Manager」、さらに他社のアプリケーションを同スイッチ上で動作させる「ProCurve ONE」を発表した。
記事 その他 組織内違法コピー告発が過去最多、組織内違法コピーの実態などを掲載する「違法告発.com」が公開 組織内違法コピー告発が過去最多、組織内違法コピーの実態などを掲載する「違法告発.com」が公開 2009/01/29 ソフトウェアの正規利用を促す団体「ビジネス ソフトウェア アライアンス(BSA)」は、組織内違法コピーの実態と過去の通報経験者の体験談などをまとめた情報サイト「違法告発.com(http://145982.com)」を本日より公開した。
記事 その他 マイクロソフト、業務フローエンジンなどを強化したERPソフト「Microsoft Dynamics AX 2009 日本語版」 マイクロソフト、業務フローエンジンなどを強化したERPソフト「Microsoft Dynamics AX 2009 日本語版」 2009/01/29 マイクロソフトは29日、会計管理、生産管理、人事管理など、基幹業務を統合したERP製品の最新版「Microsoft Dynamics AX 2009 日本語版」を2月2日より提供すると発表した。
記事 ID・アクセス管理・認証 「今後企業はあらゆるデータの取得が求められる」--ソレラネットワークス CEO シリングフォード氏 「今後企業はあらゆるデータの取得が求められる」--ソレラネットワークス CEO シリングフォード氏 2009/01/28 厳しいと言われる米国のSOX法。緩和する動きもある中で、ある分野ではさらに締め付けが厳しくなっているという。今後、企業は「ログ」を取得しているだけでは、こうした動きに対応できなくなってくる可能性があると指摘するのはソレラ ネットワークス 会長 兼 CEO スティーブ シリングフォード(Steve Shillingford)氏だ。「あらゆるデータを取得する」というアプローチが生まれた背景、その必要性について、シリングフォード氏と同 CTO ジョー レヴィ(Joe Levy)氏に話を伺った。
記事 その他 米空軍のパイロット訓練システム、米アライドテレシスのレイヤー3スイッチ採用 米空軍のパイロット訓練システム、米アライドテレシスのレイヤー3スイッチ採用 2009/01/28 米アライドテレシスは、米空軍エドワーズ空軍基地のパイロット訓練システムのネットワーク機器にモジュラー型レイヤー3スイッチ「SwitchBlade x908」が選定されたと発表した。
記事 その他 NECソフト、文書管理や個人の人脈機能を強化したナレッジマネジメントシステムの最新版 NECソフト、文書管理や個人の人脈機能を強化したナレッジマネジメントシステムの最新版 2009/01/28 NECソフトは28日、ナレッジマネジメントシステムの最新版「KnowledgeWorld Ver3.00」を発売すると発表した。2月上旬より販売開始する。
記事 その他 中国キングソフトが中国珠海市に10万平米のソフトウェア開発拠点 中国キングソフトが中国珠海市に10万平米のソフトウェア開発拠点 2009/01/28 中国大手ソフトウェアベンダーの金山ソフト(キングソフト)は、広東省・珠海市に巨額の資金を投じ、ソフトウェアパークプロジェクトを実施する計画であることを明らかにした。
記事 国際法・国際標準化 富士通と富士通研究所、Opal SSC対応のHDDセキュリティ技術を開発、プリブート認証などを実現 富士通と富士通研究所、Opal SSC対応のHDDセキュリティ技術を開発、プリブート認証などを実現 2009/01/28 富士通と富士通研究所は、2.5型ハードディスクドライブ(以下、HDD)のセキュリティ技術を開発した。
記事 市場調査・リサーチ 経済危機でもSaaSは拡大、米組織の76%が2009年内に利用する 経済危機でもSaaSは拡大、米組織の76%が2009年内に利用する 2009/01/28 調査会社の米IDCは、顧客インタビューや調査などを通じて、2009年度もSaaS市場は拡大していくことがわかったと発表した。
記事 その他 大塚商会・NEC・マイクロソフト、仮想化でコスト削減を実現する「1台2役サーバパック」を発表 大塚商会・NEC・マイクロソフト、仮想化でコスト削減を実現する「1台2役サーバパック」を発表 2009/01/28 大塚商会、NEC、マイクロソフトの3社は、中小企業向け仮想化「1台2役サーバパック」を発表した。
記事 クラウド マイクロソフトのクラウド戦略、Windows Azureで目指すSoftware+Serviceの世界とは マイクロソフトのクラウド戦略、Windows Azureで目指すSoftware+Serviceの世界とは 2009/01/28 マイクロソフトが、米ロサンゼルスで開催した技術者向けイベント、Professional Developers Conference 2008(PDC 2008)で、次世代のクラウドプラットフォーム、Windows Azureなどを発表したことは、いまだ記憶に新しい。その後、日本の技術者向けイベント、Developer Forum 2008などで、CEOのスティーブ・バルマー氏もWindows Azureについて言及するなど、同社の掲げるクラウド戦略「Software+Service(S+S)」への取り組みが本格化している。
記事 その他 JR東日本とヤフーなど、モバイルサイト「Y! Suica」のサービス開始 JR東日本とヤフーなど、モバイルサイト「Y! Suica」のサービス開始 2009/01/28 JR東日本とヤフー、JR東日本企画、ザッパラスの4社は28日、Suica専用モバイルサイト「Y!Suica」を開始すると発表した。
記事 その他 北名古屋市、全職員440名にシンクライアント端末を配布 北名古屋市、全職員440名にシンクライアント端末を配布 2009/01/27 NECとNECネクサソリューションズは、愛知県北名古屋市に仮想PC型シンクライアントシステム「VirtualPCCenter」を導入したと発表した。
記事 その他 郵便局、ソフトバンクテレコムの「おとくライン」など、固定電話サービス 5万回線導入へ 郵便局、ソフトバンクテレコムの「おとくライン」など、固定電話サービス 5万回線導入へ 2009/01/27 ソフトバンクテレコムは27日、郵便局株式会社に、「おとくライン」をはじめとする固定電話サービスを、全国約2万拠点の郵便局向けに5万回線提供すると発表した。