• トップページ
  • 【ブレードサーバ市場調査】シェア別ではIBMがトップ、日立が2位に躍進

  • 2006/12/28 掲載

【ブレードサーバ市場調査】シェア別ではIBMがトップ、日立が2位に躍進

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
IDC Japanは28日、2006年上半期のブレードサーバに関する市場調査を発表した。ブレードサーバの出荷台数は1万6,534台となり、前年同期比で46.3%の増加となった。

・2006年上半期の国内ブレードサーバ市場の出荷台数は、前年同期比46.3%増
・同期国内サーバ全体における出荷台数比率は5.4%と、過去2番目に高い比率
・前年同期と比較して、ベンダーの順位が大きく変動、日立が躍進


 IDC Japanは28日、2006年上半期のブレードサーバに関する市場調査を発表した。ブレードサーバの出荷台数は1万6,534台となり、前年同期比で46.3%の増加となった。形状別の出荷台数比率でブレードサーバは、国内サーバ市場全体の5.4%で前期の6.4%よりは下がったものの、過去2番目に高い比率となった。

 出荷金額および出荷台数は、ともに前年同期比で2桁のプラス成長を維持。市場拡大のペースは従来より鈍化してきたが、今後も高成長が見込まれる。
 ベンダー別のシェアを見ると2006年上半期に大きな変動があった。出荷金額はIBMが1位、日立製作所が2位、3位がNECとなった。IBMは首位を維持しましたが、前年同期比で、シェアを9.2ポイント下げた。前年同期は5位だった日立製作所が2位に躍進。要因として、x86ブレードサーバの出荷が大幅に伸び、またIA64ブレードサーバの販売も軌道に乗り始めたがあげられる。

 IDC Japan サーバ リサーチアナリスト 高藤郁雄氏は次のように述べている。
「ブレードサーバ市場は、いまだ成長過程にある。そのため、ベンダーのポジションは流動的である。市場が成熟する前の早い段階で、いかに市場シェアを獲得できるかが明暗を分けるであろう」。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます