- 2007/06/14 掲載
NEC、無許可の持ち込みPCを遮断「InfoCage 不正接続防止」を発売
1万台に対応し、不正接続のトラッキング機能、管理機能などを強化
本製品は、「SecureVisor」という名称のセキュリティ製品を機能強化させ「InfoCage Networkシリーズ」として、許可されていない社外からの持ち込みPCをネットワークから遮断する。強化ポイントは主に3点。管理を効率化するグルーピング機能、不正接続の形跡を把握する証跡機能、管理対象台数の拡大(最大3000台→1万台)といった管理機能の強化、次にクラスタリングソフト「CLUSTERPRO X」と連携した管理サーバ冗長化の実現、最後が最新OS Windows Vista対応となっている。
また、新製品とインターネット セキュリティ システムズ(ISS)の不正侵入検知、防御システム(IPS/IDS)「Proventia Network IPS」と連携した、「ワーム感染拡大防止システム」を開発・提供。これにともないISS社は、NECの協調型セキュリティワークフレームであるInfoCage WORKSに参加することとなる。
InfoCage 不正接続の出荷、ならびにワーム感染防止システムの販売は7月17日より。価格は、それぞれ最小構成で40万円(税抜)、89万5,000円(税抜)となっている。
NECでは今後、協調型セキュリティの関連ビジネスにおいて、2009年度までに600億円の販売を見込む。
関連コンテンツ
PR
PR
PR