- 2007/07/03 掲載
カシオとドコモが合弁会社設立、中小企業にも電子決済を
![]() |
左より、カシオ計算機 常務取締役 樫尾彰氏、 カシオ計算機 開発本部システム統轄部 第一開発部 事業開発室長 尾平泰一氏、 エヌ・ティ・ティ・ドコモ 執行役員 マルチメディアサービス部長 夏野剛氏 |
今回の発表は、電子決済が大手小売チェーンやコンビニエンスストアを中心に普及していることを背景としている。これまで電子決済を導入したくても初期投資や運用コストをかけられなかった中小企業や個人商店へ、売上アップにつながる電子決済インフラを提供しようという目的がある。中小企業のスタンドアロンレジ市場(国内約20万台)において約40%の最大シェアをもつカシオが、中小企業にも導入しやすい価格での電子決済インフラ提供に取り組む。
新会社名称は「株式会社CXDネクスト」で、設立は2007年7月9日、営業開始は2007年9月1日の予定となっている。社長には現・カシオ計算機 システム統轄部 第一開発部 事業開発室長の尾平泰一氏が就任する。CXDネクストでは、「iD」を中心としたクレジットサービスの電子決済関連サービスと、店舗の売上集計や分析が利用できる店舗支援サービスを提供する。同サービスのメインターゲットは、複数店舗を展開する中小企業となっている。
![]() |
ネットレジ「TK-2500(白)」と、電子決済端末「KT-10」
|
CXDネクストでは、ケータイクレジット「iD」や磁気クレジットカードを使った支払いに対する売上処理代行や請求・精算の業務代行などの代金決済に関連するサービスを提供。電子決済端末は「ネットレジ」と連動しており、金額を2度入力する必要がなくなるため会計処理の効率化を支援する。
各「ネットレジ」の売上データを約30分ごとに自動集計し、Web上で帳票やグラフを表示したり、売上速報や業務連絡をケータイへ配信したりすることができる。将来的には、おサイフケータイを利用するポイントプログラムサービスの提供およびトルカ配信等の各種プロモーション施策に対応することも視野に入れており、おサイフケータイを活用したCRMサービスの実現を目指す方針だ。
関連コンテンツ
PR
PR
PR