- 2009/10/05 掲載
NECなど、手術器械の体内置忘れ防止等、医療システムを共同開発
また、脳外科では、クロイツフェルト・ヤコブ感染予防のため、患者に使用した手術器械の追跡・履歴調査が必須となっている。しかし、これまで洗浄・除菌に耐えるICタグを手術器械に取り付けることが困難だったため、海外では読み取りが困難な方法を進める方向にあり、医療従事者の負担を増大させる可能性が指摘されていた。
NEC、東京医療保険大学、KDRコーポレーションはこういった課題へ対応する。手術器械に特殊なセラミック型ICタグを取り付け、洗浄後、再使用する際に必要となる高圧蒸気減菌等に耐えられるようにした。また、体内への手術器械の置き忘れを防ぐための手術中所在、定数管理、手術機器の製造、使用、減菌履歴等を管理するシステムを共同で開発した。これらのシステムの臨床試験を埼玉の済生会栗橋病院と東京大学の協力を得て6ヶ月間行うという。
関連コンテンツ
PR
PR
PR