• トップページ
  • 日立、L2スイッチの情報を自動収集してGUIで可視化できるツールを発売

  • 2009/10/26 掲載

日立、L2スイッチの情報を自動収集してGUIで可視化できるツールを発売

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
日立製作所は26日、キャリアのネットワーク運用管理者や企業の情報システム部門向けに、GUIでVLANを可視化するソフトウェア「日立論理ネットワークオペレーティングシステム」を開発したと発表した。
 本製品は、L2スイッチから自動収集したMIB情報などをもとに、画面上にネットワーク構成を表示。それをもとにネットワーク運用管理者は、たとえば、ポートダウンなどの障害時の影響範囲調査や、計画したネットワーク構成と実際に設定されている構成が同一であるかの整合性確認など、ネットワーク管理において人手による調査・分析が必要となる業務を効率化できる。

 ソフトウェア内部のリレーショナルデータベースでネットワーク情報を管理しており、L2スイッチに設定されたネットワーク情報や入力したユーザー情報を元に、関連する情報を検索することも可能。リスト画面から任意のVLANを構成するL2スイッチを検索したり、リングに属するVLANを検索したりと、さまざまな方法で情報検索が行える。その際、ネットワーク機器に設定したVLAN情報が、接続されたL2スイッチの対向ポート間で整合がとれているかを自動でチェックすることができ、初期設定を効率的に行うことができる。

 なお、本システムには、日立が受託した総務省によるプロジェクト「ネットワークを通じた情報流出の検知および漏出情報の自動流通停止のための技術開発」による研究成果を活用している。

 価格は1,050万円(税込)、10月28日より提供を開始する。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます