• 2009/12/25 掲載

専修大学がWindows7を2,000台導入、大学初の規模

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
専修大学は25日、情報処理教育や研究で使用する教育・研究用コンピュータシステムの端末PCに、「Windows 7」を搭載した富士通製パソコンを新規に約2,000台導入した。
 専修大学は25日、情報処理教育や研究で使用する教育・研究用コンピュータシステムの端末PCに、「Windows 7」を搭載した富士通製パソコンを新規に約2,000台導入した。大学のPC教室用として「Windows 7」搭載パソコンをこの規模で導入することは、全国の大学で初めてになるという。

 また、専修大学はグリーンIT化への取り組みを強化。同システムでは、パソコンやサーバなど省電力・低発熱型機器などを活用し、導入後4年間で最大975トンのCO2削減、さらに2,745万円の電力料金の削減を見込んでいるという。

 導入された富士通の機器は、クライアントPCとして省電力CPUを搭載の液晶一体型モデル「FMV-K5290」を全台数の8割に当たる約1,600台に採用。サーバには高密度実装を実現したブレードサーバ「PRIMERGY BX900」や、仮想化ソリューションを構築・導入した。

 さらに、コンピュータ教室の入り口には、新たにガラスウォールを設置し、2台のプロジェクターでパソコンの利用状況や各種案内をガラスウォールに投影することができる「インフォメーション投影システム」を採用。これにより、学生は一目で利用可能なパソコンを探し出すことができるという。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます