- 2022/11/28 掲載
名鉄、踏切内の「先詰まり」防止で実験=ETC活用、音声で注意喚起
名古屋鉄道は28日、踏切内に入った自動車が前方道路の混雑で進めなくなる「先詰まり」を防ぐ方法を探るため、自動料金収受システム(ETC)などを使った実証実験を始めると発表した。交通情報を提供する新世代型のETCと高度道路交通システム(ITS)を活用。踏切に進入する前の自動車に車載器などから注意喚起する仕組み。実際の踏切で、同技術を用いた実験を行うのは全国で初めて。
最新ニュースのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR