• 2023/01/13 掲載

長期化なら異動停滞=中国のビザ発給停止―日本企業

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


中国が日本人へのビザ(査証)発給手続きを停止したことを受け、日本企業の間で先行きへの警戒感が出ている。日中間の往来は新型コロナウイルス感染拡大の影響で激減しており、当面影響は限定的との見方が多いが、長期化すれば駐在員の人事異動などが滞るとの懸念もある。

自動車大手は「出張のスケジュールを変更するよう推奨している」(広報)という。日本人へのビザ免除はコロナ対策で停止されており、ビザがなければ中国への出張ができないためだ。

ただ、大半の企業はコロナ禍で中国出張を抑制してきた。「オンラインでできる仕事も増えている」(電機大手)ため、当面支障はないもようだ。オンワードホールディングスの保元道宣社長は12日の決算会見で、「リモートでのコミュニケーションがだいぶ定着してきており、直ちに大きな影響はない」と強調した。中国で約900店舗を展開するファーストリテイリングも「現時点で事業への影響はない」(広報)とみている。

ただ、ビザ停止が長引けば「赴任者の交代などに影響が出る可能性がある」(三菱電機)との声も聞かれる。日本製鉄では社員1人のビザが取得できず赴任できなくなっている。人事異動がピークを迎える4月には混乱が広がる恐れもある。

中国政府は11日、第三国への乗り継ぎ目的で一定期間ビザなしでの滞在を許可する制度も停止すると発表した。ただ、乗り継ぎの便数自体が少なく、航空大手は「基本的に影響はない」としている。

【時事通信社】 〔写真説明〕8日、中国・上海の浦東国際空港で窓越しに滑走路を眺める男性(EPA時事)

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます