- 2023/01/25 掲載
東証、市場再編の「経過措置」は3年 有識者会議で提案
同案によれば、25年3月以降に到来する基準日から、本来の上場維持基準を適用する。基準に抵触する場合、1年以内の「改善期間」中に改善しなければ、原則として6カ月間、監理・整理銘柄に指定した上で上場廃止となる。以前の東証一部に属していたプライム市場の上場企業については、審査なくスタンダード市場を選択する機会を改めて設けるなどとしている。
上場基準の達成を26年3月以降に計画している企業については、計画期限での適合状況を確認するまで、監理銘柄の指定を継続する。経過措置適用会社のうち2割程度がこれに該当するとみられる。経過措置を適用する会社の数は、昨年末時点でプライム市場269社、スタンダード200社、グロース41社の計510社。
東証の市場再編を巡っては、プライム市場の上場基準を満たさない企業も経過措置を利用してプライム市場に残留するケースがあり、東証1部企業の約8割がプライムに移行した。市場では、TOPIXとの違いがわかりにくいなどの指摘が出ていた。
PR
PR
PR