- 2023/02/02 掲載
東京マーケット・サマリー(2日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 128.64/66 1.0992/96 141.42/46
NY午後5時 128.93/96 1.0989/92 141.66/70
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル安/円高の128円後半。前日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で、今後の利上げ期待が後退し、ドルは対ユーロで10カ月ぶり、対豪ドルで8カ月ぶり安値を更新するなど、広範に売られた。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 27402.05 +55.17 27453.67 27,338.43─27,472.44
TOPIX 1965.17 -7.06 1974.90 1,961.82─1,975.80
プライム指数 1011.28 -3.62 1016.33 1,009.59─1,016.52
スタンダード指数 1025.17 -0.84 1028.66 1,025.09─1,029.49
グロース指数 995.72 +2.90 998.89 993.53─1,004.12
東証出来高(万株) 119648 東証売買代金(億円) 28939.03
東京株式市場で日経平均は、前営業日比55円17銭高の2万7402円05銭と、小幅に続伸して取引を終えた。米連邦公開市場委員会(FOMC)では、利上げ幅が縮小されたほか、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が会見でややハト派寄りの発言をしたことが好感され、前日の米国市場では主要3指数がそろって上昇。東京市場もその流れを引き継いだ。一方、為替が対ドルで円高進行したことから、買い一巡後は上値の重さが意識された。
東証プライム市場の騰落数は、値上がりが524銘柄(28%)、値下がりは1242銘柄(67%)、変わらずは70銘柄(3%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.013
ユーロ円金先(23年3月限) ───
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.013%になった。前営業日(マイナス0.013%)から横ばい。「地合いは前日からほとんど変わっていない」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・23年3月限 146.79 (+0.07)
安値─高値 146.69─147.09
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.495% (+0.015)
安値─高値 0.495─0.465%
国債先物中心限月3月限は前営業日比7銭高の146円79銭と続伸して取引を終えた。米金利低下を背景に朝から買い優勢となったが、10年利付国債入札が弱い結果となり上値を重くした。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比1.5bp上昇の0.495%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.28─0.18
3年物 0.37─0.27
4年物 0.45─0.35
5年物 0.53─0.43
7年物 0.71─0.61
10年物 0.93─0.83
関連コンテンツ
PR
PR
PR