• 2023/02/02 掲載

排出量取引、海外市場との相互接続模索を=中曽前日銀副総裁

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 2日 ロイター] - 東京国際金融機構の中曽宏会長(前日銀副総裁)は2日、脱炭素への移行を支援する金融をテーマとしたセミナーであいさつし、東京証券取引所による二酸化炭素(CO2)の排出量取引市場の本格稼働に向けた取り組みについて、「アジア・太平洋地域を中心とする海外の取引プラットフォームとの間で相互接続の可能性を模索することが重要だ」と述べた。

中曽会長は、透明・公正かつ円滑に排出量が取引できるような市場の枠組みが整備されれば「事業法人や金融機関による炭素排出の抑制に対して合理的な経済価値を付与することが可能になる」と指摘。脱炭素への移行に向けた取り組みの持続可能性を大きく高めることにつながるのではないかと述べた。

さらに、アジア・太平洋地域の主要都市で同じ基準で排出量取引することができれば、地域全体の「エネルギートランジションに貢献できるのではないか」と語った。

中曽会長は、日本は金融資産の蓄積、分厚い産業構造、インフラの集積という点で優れ、アジアの脱炭素に貢献する上で「他の金融センターとは異なる独自の役割を果たしていくことができるのではないか」と話した。

中曽会長はあいさつで、アジア太平洋経済協力会議(APEC)のビジネス諮問委員会でトランジションファイナンスを含む金融問題を取り扱うタスクフォースの議長を務めることを明らかにした。「有益な成果を挙げられるよう、最大限努力していきたい」と述べた。

中曽会長は次期日銀総裁の有力候補の1人とみられている。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます