• 2023/02/27 掲載

米国のディスインフレ、「一直線」に進むわけではない=米財務長官

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ベンガルール 25日 ロイター] - イエレン米財務長官は25日、ロイターとのインタビューに応じ、1月の個人消費支出(PCE)価格指数が予想以上に上昇したことについて「ディスインフレが一直線に進むわけではない」ことを示していると指摘、インフレ抑制に向けてさらなる対応が必要だと述べた。

長官は「(インフレは)依然として問題だ」と発言。「これは一つの解釈だ。ただコアインフレ率は依然として連邦準備理事会(FRB)の目標に合致する水準を上回っている。このため、さらに対応が必要だ」と述べた。

ただ、過去1年間で見ると、インフレは引き続き広範な分野で鈍化しているとも指摘。新型コロナウイルスの流行がピークに達した時期に比べると、住宅の賃貸契約の下方調整が続いており、インフレの鈍化傾向が続くだろうと予測した。

「住居費は指数全体の中で重要な要素であり、インフレが今後数カ月でさらに鈍化する理由がある」と述べた。

インフレを抑制するためには、景気後退や失業率の大幅な上昇が必要と著名経済学者が指摘したことについては「必ずそうでなければならないという概論としては受け入れない」と発言。

強力な賃金・物価スパイラルが起きた1970年代のようにインフレ抑制に景気後退が必要になるケースはあるが「現状は異なると考えている」とし「繰り返し述べているように、力強い労働市場を維持しながらインフレを抑制する道はあると引き続き考えている」と述べた。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます