• 2023/03/31 掲載

財務省、デジタル通貨実現性めぐり有識者会議 4月開催=関係筋

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 31日 ロイター] - 財務省がデジタル通貨の実現性などをめぐり来月にも有識者会議を発足させる検討を行っていることが分かった。利便性の高いデジタル通貨の普及が世界的に進めば日本も対応を迫られる可能性があり、日銀が進めてきた実証実験を踏まえ政府として議論する。複数の関係者が明らかにした。

議論の対象になるのは日銀など中央銀行が発行するデジタル通貨(CBDC)。政府が発行した国債などを担保としており仮想通貨ビットコインなどと比較して安定性があると期待されている。

政府は2021年夏に中長期の政策「骨太の方針」で政府・日銀でデジタル通貨の発行を検討すると打ち出している。

このなかで、CBDCについて「政府・日銀は22年度中までに行う概念実証の結果を踏まえ制度設計の大枠を整理し、パイロット実験や発行の実現可能性・法制面の検討を進める」としている。

急激な米利上げに伴う米シリコンバレー銀行(SVB)の破綻でネット時代特有の急速な預金流出が懸念され始めており、「CBDCを早期に実用化することによる金融システム安定の機運が欧州側などには出ている」(関係者)という。

財務省では昨年3-5月にCBDCについて外部の有識者によるオンライン講演会という形式で調査研究を実施した。比較的取り組みが先行しているとされる欧州と中国の事例や、デジタル通貨に関する民間事業者の視点、日本のスタートアップ企業によるカンボジア等での取り組み事例などを取りまとめている。

(竹本能文、木原麗花)

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます