• 2023/04/04 掲載

対面復活で入社式=マスク任意も、「平時回帰」へ

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


新年度最初の平日となった3日、全国の多くの企業で入社式が開かれた。新型コロナウイルスの流行が落ち着いているため、会場に大人数を集めて対面形式の式典を行った企業が目立つ。政府のルール緩和に合わせ、参加者のマスク着用を任意とした企業も多く、各社は手探りで平時への回帰を進めた。

日本航空は羽田空港の格納庫で、4年ぶりに大規模な入社式を開催。赤坂祐二社長は、グループの新入社員約2000人を前に「かつての日常が戻りつつあり、航空需要も着実に回復している」とあいさつした。

日産自動車も横浜市の本社で4年ぶりに対面の入社式を開き、757人が参加。内田誠社長は、自動車業界で「100年に1度」とされる急激な技術革新が起こっていることに触れ、「ぜひ一緒にわくわくする未来をつくっていこう」と呼び掛けた。

リコーは、大山晃社長が約120人の新入社員一人ひとりと個別に対話する入社式を行った。対話は約2メートル離れ、マスクなしで1~2分間ずつ。大山氏は「失敗を恐れず頑張って」などと声を掛けていき、取材に対し「コミュニケーションを取るのに感性の部分は大変重要なので、(マスクなしは)良かった」と手応えを語った。

日本航空や日本製鉄、日立製作所、第一生命保険グループなどは入社式でのマスク着用を個人の判断に委ねた。第一生命は新入社員を集め、式典前に社員と車座で交流する場も設けた。なごやかな雰囲気にして、新入社員の緊張をほぐすのが狙いで、参加者からは「同期や先輩の話が聞けてうれしかった」と喜ぶ声が聞かれた。

一方、日産や三菱重工業は入社式でマスク着用を求め、企業によって感染防止に対する判断が分かれている。また、日本IBM(東京)はインターネット上の仮想空間「メタバース」で入社式を開き、新入社員がアバター(分身)として参加する形をとった。

【時事通信社】 〔写真説明〕日本航空(JAL)グループの入社式で紙飛行機を飛ばす新入社員。手前は日本航空(JAL)の赤坂祐二社長=3日午後、東京・羽田空港 〔写真説明〕4年ぶりに対面で行われた日産自動車の入社式。壇上右は内田誠社長=3日午後、横浜市西区 〔写真説明〕入社式で新入社員と一対一で会話する、リコーの大山晃社長(左)=3日午後、東京都大田区

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます