- 2023/04/17 掲載
東京マーケット・サマリー
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 134.04/06 1.0990/94 147.34/38
NY午後5時 133.77/80 1.1000/02 147.06/10
午後5時のドル/円は、前週末ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル高/円安の134円前半。買いが勢いづいた海外市場の地合いを引き継いで、一時134.22円まで続伸し、3月15日以来1カ月ぶり高値を更新する場面もあった。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 28514.78 +21.31 28537.99 28,414.98─28,599.75
TOPIX 2026.97 +8.25 2024.45 2,018.84─2,027.39
プライム指数 1042.98 +4.25 1041.95 1,038.80─1,043.19
スタンダード指数 1059.95 +1.22 1060.06 1,057.20─1,060.63
グロース指数 963.23 -1.06 962.79 960.10─967.56
東証出来高(万株) 95129 東証売買代金(億円) 22224.74
東京株式市場で日経平均は、前営業日比21円31銭高の2万8514円78銭と、小幅に7営業日続伸して取引を終えた。3月9日以来の高値となった。7連騰は昨年7月以来。為替の円安が支えになったほか、大手米銀の好決算を受けて銀行株が物色された。一方、心理的節目2万8500円付近では利益確定や戻り待ちの売りが出てマイナスに転じる場面もあり、午後にかけて前営業日終値を挟んだ一進一退が続いた。
東証プライム市場の騰落数は、値上がりが920銘柄(50%)、値下がりは820銘柄(44%)、変わらずは95銘柄(5%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.01
ユーロ円金先(23年6月限) ───
3カ月物TB -0.175 (+0.007)
安値─高値 -0.175─-0.175
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.010%になった。前営業日(マイナス0.007%)から低下した。「新積み期に入ったが取り手の調達ニーズは総じて強い」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・23年6月限 147.35 (-0.33)
安値─高値 147.33─147.49
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.480% (+0.025)
安値─高値 0.480─0.475%
国債先物中心限月6月限は前営業日比33銭安の147円35銭と下落して取引を終えた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比2.5bp上昇の0.480%。国内の売買材料が少ない中、米金利上昇が重しだった。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.21─0.11
3年物 0.27─0.17
4年物 0.34─0.24
5年物 0.41─0.31
7年物 0.58─0.48
10年物 0.78─0.68
最新ニュースのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR