• 2023/04/25 掲載

UBS、第1四半期は52%減益 米RMBS訴訟で引当金積み増し

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


[チューリヒ 25日 ロイター] - スイスの金融大手UBSグループが25日発表した第1・四半期決算は52%減益となった。過去の訴訟に絡み引当金を積み増したことが響いた。

クレディ・スイス買収を指揮するため復帰したセルジオ・エルモッティ最高経営責任者(CEO)はオンライン動画で、「厳しい」経済状況が顧客の心理を悪化させたと述べた。

クレディ・スイス統合プロセスの開始に当たり「時間が必要だ。困難なものになる」と警告した。

UBSの株価は寄り付きで4.6%下落した。

第1・四半期の株主帰属純利益は10億3000万ドル。同社がまとめたアナリスト予想平均の17億1000万ドルを下回った。

世界的に銀行セクターに対する懸念が根強く、顧客の活動は「第2・四半期も低迷する可能性がある」とした。その一方で、金利上昇により融資業務の収入が増加するとの見方を示した。

UBSは米住宅ローン担保証券(RMBS)を巡る訴訟に関連して引当金を6億6500万ドル積み増した。

富裕層向け資産管理で世界トップのUBSは、第1・四半期に420億ドルの資金が流入したと発表。旗艦ウェルスマネジメント部門には280億ドルの純新規資金が流入し、うち70億ドルは3月最後の10日間にもたらされた。

同部門の収入と税引前利益は前年比でわずかに減少した。金利の上昇により預金収入が増加したが、一部の顧客が利益率の低い商品にシフトしたと説明した。

UBSは昨年の年次報告書で、2007年までの5年間に米RMBSの発行者と引受人となっていたことを説明した。

エルモッティ氏は「米司法省との協議は進んだ段階にあり、15年前にさかのぼる問題の解決に向けて前進している」と述べた。

投資銀行部門の収入は前年比19%減と、予想と一致した。税引前利益は49%減少した。

クレディ・スイスの買収は第2・四半期中に完了する見込みとした。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます