- 2023/04/27 掲載
東京マーケット・サマリー
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 133.77/79 1.1047/51 147.79/83
NY午後5時 133.66/67 1.1040/44 147.56/60
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてわずかにドル高/円安の133円後半。植田和男総裁ら新日銀執行部が初めて開く金融政策決定会合の結果発表をあすに控え、積極的な売買は限られた。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 28457.68 +41.21 28340.59 28,241.67─28,459.73
TOPIX 2032.51 +8.61 2018.72 2,015.68─2,032.94
プライム指数 1045.84 +4.43 1038.66 1,037.20─1,046.04
スタンダード指数 1054.17 +1.71 1051.07 1,050.89─1,055.24
グロース指数 940.14 +1.59 936.90 935.22─942.28
東証出来高(万株) 119652 東証売買代金(億円) 30066.48
東京株式市場で日経平均は、前営業日比41円21銭高の2万8457円68銭と、小幅に反発して取引を終えた。前日の米国市場では金融不安や景気懸念が重しとなってS&P総合500種とダウ工業株30種が下落しており、日本株も売りが先行したが、引けにかけてはプラスに転換した。決算発表シーズン入りし、好業績が伝わった銘柄を物色する動きが相場を支えた。
プライム市場の騰落数は、値上がり1037銘柄(56%)に対し、値下がりが712銘柄(38%)、変わらずが86銘柄(4%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.049
ユーロ円金先(23年6月限) ───
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.049%になった。前営業日(マイナス0.031%)を下回った。「銀行勢の調達ニーズが弱い地合いが続いている」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・23年6月限 148.06 (+0.02)
安値─高値 147.96─148.11
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.455% (変わらず)
安値─高値 0.460─0.455%
国債先物中心限月6月限は前営業日比2銭高の148円06銭と続伸して取引を終えた。米長期金利上昇で売りが先行したが、徐々に様子見ムードが広がり、もみ合い商状となった。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比変わらずの0.455%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.19─0.09
3年物 0.25─0.15
4年物 0.31─0.21
5年物 0.37─0.27
7年物 0.53─0.43
10年物 0.72─0.62
PR
PR
PR