• トップページ
  • ヘッジファンド、欧州株から日米株へ移行=米金融大手

  • 2023/06/06 掲載

ヘッジファンド、欧州株から日米株へ移行=米金融大手

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ロンドン 5日 ロイター] - 米金融大手JPモルガン・チェース、モルガン・スタンレー、ゴールドマン・サックスの顧客向けメモによると、ヘッジファンドは先週、投資資金を欧州株から米国と日本の株式へ移した。好調な経済指標を背景に日米株価が上昇したため。

5日に閲覧したJPモルガンのメモによると、顧客から預かった資産を幅広い金融商品に分散投資して運用するコモディティー・トレーディング・アドバイザー(CTA)のファンドは欧州と香港の株式から米国と日本の株式へシフトした。

CTAのファンドは日本株で約2年ぶりの高さの強気ポジションを取る一方、英国株でのロング(強気)のポジションは「5月に最も下がった」と指摘された。

米雇用統計が好調だったことや、米債務上限問題が回避されたという安堵感からS&P総合500種指数は2日に2022年8月以来の高値を付けた。一方、日本銀行が超低金利政策を維持するとの観測から日経平均株価は5日、約33年ぶりの高値を付けた。

ゴールドマン・サックスのメモによると、ヘッジファンドによる北米株の買い越しはゴールドマンが約5カ月ぶりの高水準となり、ITや消費財、ヘルスケアへの投資がけん引した。米エネルギー株の売り越しは10週ぶりの高水準で、18年以来の高さに迫ったと記している。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます