- 2023/06/20 掲載
東京マーケット・サマリー(20日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 141.75/77 1.0942/46 155.13/17
東京午後5時 141.84/85 1.0929/30 155.02/06
午後5時のドル/円は、前日東京市場午後5時時点よりわずかに安い141円後半。ドルは一時7カ月ぶりの高値を更新した後、利益確定の動きやクロス円の円買い圧力で下押しされる場面があったものの、時間外取引の米金利の小幅な上昇を背景に買い戻された。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 33388.91 +18.49 33269.57 33,089.02─33,474.74
TOPIX 2283.85 -6.65 2282.16 2,268.94─2,286.67
プライム指数 1175.28 -3.42 1173.82 1,167.80─1,176.68
スタンダード指数 1113.98 +3.65 1108.74 1,107.49─1,113.98
グロース指数 1084.99 +6.67 1078.23 1,066.66─1,084.99
東証出来高(万株) 131827 東証売買代金(億円) 38952.74
東京株式市場で日経平均は、前営業日比18円49銭安の3万3388円91銭と、小幅に反発して取引を終えた。前日の米国市場が休場だったこともあり、1日を通して動意に乏しい展開となった。米著名投資家ウォーレン・バフェット氏が率いる投資会社バークシャー・ハザウェイが19日、5大商社の持ち株比率を引き上げたことが明らかになり、商社株が堅調だった。
東証プライム市場の騰落数は、値上がりが777銘柄(42%)、値下がりは971銘柄(52%)、変わらずは86銘柄(4%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.069
ユーロ円金先(23年9月限) ───
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.069%になった。前営業日(マイナス0.064%)からやや低下した。「ビッドサイドの参加者が通常より少なく、調達ニーズが強まらなかった」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・23年9月限 148.53 (+0.10)
安値─高値 148.36─148.69
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.385% (-0.005)
安値─高値 0.390─0.375%
国債先物中心限月9月限は前営業日比10銭高の148円53銭と続伸して取引を終えた。日銀の金融政策決定会合の無風通過を受けて押し目買いを入れる動きが継続した。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比0.5bp低下の0.385%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.15─0.05
3年物 0.21─0.11
4年物 0.26─0.16
5年物 0.32─0.22
7年物 0.47─0.37
10年物 0.66─0.56
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR