• トップページ
  • リビアンもテスラ充電方式を採用、統一規格化の流れ加速か

  • 2023/06/21 掲載

リビアンもテスラ充電方式を採用、統一規格化の流れ加速か

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[サンフランシスコ 20日 ロイター] - 新興電気自動車(EV)メーカーの米リビアンは20日、テスラの充電方式の採用を決めたと明らかにした。

リビアンのEV所有者は早ければ来年春から、アダプターを通じてテスラが米国とカナダの1万2000カ所に展開する急速充電施設「スーパーチャージャー」を利用できるようになる。また2025年からは、リビアンが製造段階でテスラの充電規格を標準装備する。

テスラは昨年11月、自社の充電方式を「NACS(北米充電標準規格)」と名付けて公開。ここ数カ月でフォード・モーターやゼネラル・モーターズ(GM)が相次いで採用方針を打ち出しており、リビアンの合流で米国の統一規格への道がさらに開けてきた形だ。

ウェドブッシュ・セキュリティーズのアナリスト、ダン・アイブス氏は「テスラが将来的に米国のEV充電インフラを手の内に収めることで勝負がついた」と断言し、先手先手と動いたことが、テスラがこの大きな競争を制する力になっているとの見方を示した。

米エネルギー省によると、現在米国で利用できる急速充電施設の約60%をテスラのスーパーチャージャーが占めている。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます