• 2023/06/21 掲載

牛尾治朗氏死去、92歳=元経済同友会代表幹事

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


ウシオ電機創業者で経済同友会の代表幹事も務めた牛尾治朗(うしお・じろう)氏が13日に誤嚥(ごえん)性肺炎のため死去した。92歳だった。財界きっての論客として、政界にも影響力があった。葬儀は近親者で行った。後日お別れの会を行うが、日時・場所は未定。

兵庫県出身。東大法学部卒業後、銀行勤務を経て家業の牛尾工業に入社。1964年に自ら設立したウシオ電機を、ハロゲンランプなど産業用特殊光源の専門メーカーに育て上げた。会長に就いた翌80年には東証1部上場を果たした。

28歳で経済同友会に入会し、69年には日本青年会議所会頭に就任。「財界の老害」や「安閑としたもたれ合い経営は、企業内に『内ゲバ』を招く」などの刺激的発言で話題を呼び、「財界の青年将校」の異名を取った。

95~99年の経済同友会代表幹事時代に「市場主義宣言」を出し、民間主導型の経済実現に向け、小さな政府や規制緩和を提唱。2001年1月には政府の経済財政諮問会議の民間メンバーに選ばれ、06年9月に退任するまで「財界の重鎮」として小泉純一郎首相(当時)の構造改革を支えた。

このほかKDDI会長、社会経済生産性本部会長、日本郵政社外取締役などを歴任。既成概念にとらわれず、スマートなたたずまいから、文化、芸術の分野でも幅広い交友関係があった。

【時事通信社】 〔写真説明〕牛尾治朗氏

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます