- 2023/06/21 掲載
ソフトバンクG、投資「反転攻勢へ」と孫会長 AI革命到来で
2023年3月期の連結決算(国際会計基準)は、傘下で主にAI関連企業に投資するビジョン・ファンドの業績が低迷し、2期連続の赤字を計上した。孫会長は、傘下の英半導体設計大手アームの事業に専念するとして22年11月の決算会見を最後に表舞台から遠ざかっており、今回は約半年ぶりの登壇となった。
市場環境の悪化によりこれまで新規投資を抑制、財務基盤の強化に徹してきたが、投資を再開し「グループを挙げて、AI革命の先端を担う」(孫会長)との意気込みを語った。
孫会長はAIについて「人類の代わりにさまざまな問題を解決するようになる」と述べ、AIの進化をさらに加速するべきとの認識を示した。一方で、生成AIチャットGPTのサム・アルトマンCEOが求めるAIに関する規制の必要性には「同感」と話し、「間違った使い方をしないような規制は議論、導入されるべき」と指摘した。
グループ内ではアームをAI関連事業の中核と位置付け、同社のチップがAI搭載デバイスに導入されると想定し「爆発的成長期の入り口に入った」と述べた。
ビジョン・ファンドの業績低迷を巡る質問には「2─3兆円の上がったり下がったりは誤差のうち」とコメント。将来ユニコーン(企業価値が10億ドル以上の未公開企業)になる企業が、500社程度の投資先の中に少なくとも5―6社あるとも説明した。
(浦中美穂編集:田中志保)
おすすめコンテンツ
PR
PR
PR