• トップページ
  • 来年春闘、物価目標実現へ今年上回る賃上げが望まれる=野口日銀委員

  • 2023/06/22 掲載

来年春闘、物価目標実現へ今年上回る賃上げが望まれる=野口日銀委員

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


[那覇市 22日 ロイター] - 日銀の野口旭審議委員は22日、沖縄県金融経済懇談会後の記者会見で、2%物価目標の実現に向けて来年の春闘は今年を上回る賃上げ率が望まれると述べた。ただ、来年にかけては海外経済の減速が見込まれるため、内需拡大で日本経済全体の回復基調を維持できるかが非常に重要な課題だとの認識を示した。

今年の春闘は第6回集計時点で定期昇給込みの賃上げ率が3.66%となり、30年ぶりの伸び率になったが、「1回で終わってはならない」と話した。物価2%目標を上回るような名目賃金の伸び率が必要だと述べた。

野口委員は、金融緩和を継続して賃上げのモメンタムを維持することが最も重要だと強調。賃金は粘着性が強く、一度上がり始めると急に下がることは考えにくいが「もう少し上げたい」と語った。緩和の継続で失業率や有効求人倍率をコロナ禍前の水準に戻すことができれば、労働市場の改善が賃上げ圧力につながることが期待できるとも述べた。

<YCC修正に否定的>

イールドカーブ・コントロール(YCC)について、野口委員は「イールドカーブのゆがみは現状ほとんどない」と話し、「市場機能を改善するためにあえてイールドカーブを調整する局面ではない」と述べた。現状はYCCによって長期金利を低位安定させ、なるべく早く賃金と物価の好循環を実現し、2%目標達成に向かうことに優先的に取り組む段階だと説明した。

野口委員は、円安基調の継続で「製造業の生産拠点が国内回帰する流れが期待できる」と述べた。ただ、金融政策は「為替を動かすことを目標にしているわけではない」とし、為替は安定して推移することが望ましいと述べた。

(和田崇彦 編集:青山敦子)

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます