• トップページ
  • 米国株式市場=上昇、インフレ鈍化を好感 アップル時価総額3兆ドル台

  • 2023/07/01 掲載

米国株式市場=上昇、インフレ鈍化を好感 アップル時価総額3兆ドル台

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[30日 ロイター] - 米国株式市場は主要3指数が揃って上昇して終了した。アップルの時価総額が再び3兆ドル台に乗せたことが押し上げ要因になったほか、経済指標でインフレ鈍化が示され米利上げサイクルが終了に近いとの見方が強まったことも追い風になった。

アップルはこの日の取引で、時価総額が昨年1月以来初めて再び3兆ドルの大台に乗せた。終値は2.3%高の193.97ドル。終値ベースで時価総額が3兆ドル台に乗せるのは今回が初めてとなる。株価は取引時間中に194.48ドルと、過去最高値を付けた。

上半期ベースでナスダック総合は31%以上上昇し、上半期としての上昇率は約40年ぶりの大きさを記録。ハイテク銘柄が集積するナスダック100指数は約39%上昇し、上半期としての上昇率は過去最大となった。

商務省が朝方発表した5月の個人消費支出(PCE)価格指数は前年同月比、前月比ともに伸びが鈍化。一方、借り入れコストが上昇する中、自動車など耐久財への消費が抑制され、5月の個人消費は停滞。第2・四半期の経済成長の勢いが大幅に失われたことが示唆された。

これを受け、米連邦準備理事会(FRB)の利上げサイクルは終了に近づいている可能性があるとの見方が台頭。NFJインベストメント・グループ(テキサス州ダラス)のポートフォリオ・マネジャー、バーンズ・マッキニー氏は「景気は冷えつつあるが、それほど大きく冷え込んでいるわけではないため、全てが上昇している」と指摘。「FRBは景気を悪化させることなく、インフレを引き下げることができる可能性がある」と述べた。

CMEグループのフェドウオッチによると、FRBが7月の会合で0.25%ポイントの利上げを決定する確率は84.3%と、前日の89.3%からやや低下した。

S&Pグロース指数は1.4%上昇。アップルに次いでS&P総合500種の上昇に大きく寄与したのはマイクロソフト、エヌビディア、アマゾン・ドット・コム、メタ・プラットフォームズなど。これらの銘柄は1.6─3.6%上昇した。

S&P総合500種を構成する全ての11業種が上昇。ハイテクは1.8%上昇した。

個別銘柄では、スポーツ用品大手ナイキが2.6%安。前日発表の第1・四半期(6─8月)の売上高見通しは、最大市場の北米でインフレを背景に顧客がスニーカーやスポーツ衣料品への支出を減らしていることが響き、市場予想を下回った。

一方、クルーズ船運航大手カーニバルは9.7%高。ジェフリーズが評価を「ホールド」から「バイ」に引き上げた。

米取引所の合算出来高は103億6000万株。直近20営業日の平均は112億9000万株。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 34407.60 +285.18 +0.84 34269.9 34467. 34269.

2 35 92

前営業日終値 34122.42

ナスダック総合 13787.92 +196.59 +1.45 13719.9 13816. 13716.

8 68 16

前営業日終値 13591.33

S&P総合500種 4450.38 +53.94 +1.23 4422.44 4458.4 4422.4

8 4

前営業日終値 4396.44

ダウ輸送株20種 15529.77 +10.95 +0.07

ダウ公共株15種 906.66 +9.74 +1.09

フィラデルフィア半導体 3673.06 +58.88 +1.63

VIX指数 13.59 +0.05 +0.37

S&P一般消費財 1330.54 +17.96 +1.37

S&P素材 521.93 +4.79 +0.93

S&P工業 908.09 +7.83 +0.87

S&P主要消費財 778.82 +7.19 +0.93

S&P金融 561.11 +5.02 +0.90

S&P不動産 236.67 +1.20 +0.51

S&Pエネルギー 623.56 +3.85 +0.62

S&Pヘルスケア 1548.62 +16.53 +1.08

S&P通信サービス 216.08 +2.13 +1.00

S&P情報技術 3085.84 +55.06 +1.82

S&P公益事業 332.80 +4.00 +1.22

NYSE出来高 10.62億株

シカゴ日経先物9月限 ドル建て 33500 + 310 大阪比

シカゴ日経先物9月限 円建て 33435 + 245 大阪比

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます