- 2023/07/03 掲載
フィデリティ、ビットコイン現物ETFの上場を再申請
SECが懸念する相場操縦を防ぐため、暗号資産交換業大手の米コインベースと監視共有契約を結ぶという。
過去数年間でビットコインの現物ETFの上場申請は数十件に上り、フィデリティも昨年1月に申請を行ったが、SECはいずれも認めていない。詐欺行為や相場操縦を防ぎ、投資家の保護や公共の利益実現につながる各種基準を満たしていないとの理由だった。
関係者によると、SECはCboeに対し、フィデリティの申請書は不明確で不完全だと指摘していた。SECはナスダックに対し、ブラックロックが最近行ったビットコイン現物ETFの上場申請についても、同様の懸念を示したという。
この関係者によると、取引所がビットコイン市場における不正行為の検出に向けた監視共有契約を締結予定の暗号取引プラットフォームの名前を挙げていなかったことが問題だった。
Cboeは30日、ウィズダムツリー、インベスコ、バンエックとギャラクシーによるビットコイン現物ETFの上場申請もSECに再提出した。全ての提出書類の中で、コインベースと監視共有契約を結ぶ予定としている。
SEC、Cboe、ナスダック、フィデリティ、ブラックロックはコメントを控えた。コインベースからのコメントも得られていない。
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR