• 2025/07/23 掲載

関電、原発回帰で先陣=データセンターなどの需要にらみ

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


関西電力が、次世代原発の新増設に向けて本格的に動きだした。電力大手の先陣を切り、政府の原発回帰姿勢に呼応。東京電力福島第1原発事故後、長らく見合わせていた福井県美浜町での現地調査再開を表明した。差し迫る建て替えの必要性に加え、増加するデータセンター(DC)や半導体工場などの電力需要が関電の決断を後押しした格好だ。

関電は2010年、美浜原発がある同町で地質などの調査を始めたが、翌年の東日本大震災と原発事故を受け計画を中断した。この間、美浜原発1、2号機は廃炉が決まり、現在稼働中の3号機も運転開始から50年近くが経過。老朽化への懸念は年々高まってきた。

さらに近年は、人工知能(AI)の普及を背景に、電力を大量消費するDCなどの建設が全国各地で相次ぐ。関西ではソフトバンクやKDDIがシャープの堺工場(堺市)跡地でDC建設を計画中。関電の森望社長は22日の記者会見で「DCや半導体工場の急激な成長で電力需要は大幅に伸びる」と述べ、原発を新増設する意義を訴えた。

ただ、美浜町での原発新増設に向けた調査日程は未定で、建設や稼働開始のめどは立っていない。建設が現実味を帯びれば、巨額の資金調達だけでなく、地元自治体や住民の理解を得ることも大きな課題となる。森氏は会見で「安全性を高める努力をやり続ける」と繰り返し強調した。

【時事通信社】 〔写真説明〕関西電力の美浜原発の外観=2024年4月16日、福井県美浜町

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます