- 2023/07/06 掲載
NY市場サマリー(5日)ドル上昇・株下落、FOMC議事要旨受け
<為替> ドルが主要通貨に対し小幅上昇した。6月の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨を受け、7月会合で追加利上げが実施されるという観測が強まった。
米連邦準備理事会(FRB)が5日公表した6月13─14日のFOMC議事要旨で、「ほぼ全ての」FRB当局者が追加利上げが必要かどうかを見極める時間を確保するために金利据え置きで合意していたことが分かった。ただ、当局者の大半はいずれ追加利上げが必要になると予想していたという。
終盤の取引で、主要6通貨に対するドル指数は0.262%高。
ユーロ/ドルは0.21%安の1.0854ドル。
ドルは対円で144.48円近辺まで上昇した。
バンク・オブ・アメリカのチーフ為替・金利ストラテジスト、山田修輔氏は、市場は介入の潜在的リスクを注視しつつも、円が中期的に一段安となる可能性も想定していると指摘した。
<債券> 米債利回りの大半が上昇した。予想を下回った米5月製造業新規受注や6月の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨を受けても米利上げの道筋に関する見通しはほぼ変わらなかった。
米連邦準備理事会(FRB)が5日公表した6月13─14日のFOMC議事要旨では、「ほぼ全ての」FRB当局者が追加利上げが必要かどうかを見極める時間を確保するために金利据え置きで合意していたことが分かった。ただ、当局者の大半はいずれ追加利上げが必要になると予想していたという。
10年債利回りは7.9ベーシスポイント(bp)上昇の3.938%となった。
30年債利回りは6.5bp上昇の3.942%となった。
2・10年債の利回り格差はマイナス100.7bp。
2年債利回りは0.2bp上昇の4.942%。
<株式> 米連邦準備理事会(FRB)が公表した6月の連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨が消化される中、下落して終了した。市場では7日に発表される雇用統計などの重要な経済指標が注目されている。
FOMC議事要旨で「ほぼ全ての」FRB当局者が追加利上げが必要かどうかを見極める時間を確保するために金利据え置きで合意していたことが判明。ただ、当局者の大半はいずれ追加利上げが必要になると予想していたという。
中国政府による半導体素材の輸出規制を受け、半導体株が下落した。フィラデルフィア半導体株指数は2.2%安、半導体大手インテルは3.3%安、テキサス・インスツルメンツ(TI)は1.8%安。
メタ・プラットフォームズはツイッターに対抗する新たな対話アプリ「Threads(スレッズ)」の公開を6日に控え、2.9%上昇した。
<金先物> 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨の公表を控えて様子見ムードが広がる中、3営業日ぶりに反落した。中心限月8月物の清算値(終値に相当)は前営業日比2.40ドル(0.12%)安の1オンス=1927.10ドル。
NY貴金属:[GOL/XJ]
<米原油先物> 需給逼迫(ひっぱく)懸念が広がり、反発した。米国産標準油種WTIの中心限月8月物の清算値(終値に相当)は前営業日比2.00ドル(2.87%)高の1バレル=71.79ドルだった。9月物は1.97ドル高の71.88ドル。
ドル/円 NY終値 144.64/144.66
始値 144.23
高値 144.73
安値 144.09
ユーロ/ドル NY終値 1.0851/1.0855
始値 1.0876
高値 1.0901
安値 1.0852
米東部時間
30年債(指標銘柄) 17時05分 94*23.00 3.9267%
前営業日終値 95*18.00 3.8770%
10年債(指標銘柄) 17時05分 95*15.00 3.9335%
前営業日終値 96*02.00 3.8580%
5年債(指標銘柄) 17時05分 98*28.50 4.2492%
前営業日終値 99*05.25 4.1870%
2年債(指標銘柄) 17時05分 99*12.75 4.9467%
前営業日終値 99*13.13 4.9400%
終値 前日比 %
ダウ工業株30種 34288.64 -129.83 -0.38
前営業日終値 34418.47
ナスダック総合 13791.65 -25.12 -0.18
前営業日終値 13816.77
S&P総合500種 4446.82 -8.77 -0.20
前営業日終値 4455.59
COMEX金 8月限 1927.1 ‐2.4
前営業日終値 1929.5
COMEX銀 9月限 2340.2 +29.0
前営業日終値 2311.2
北海ブレント 9月限 76.65 +0.40
前営業日終値 76.25
米WTI先物 8月限 71.79 +2.00
前営業日終値 69.79
CRB商品指数 262.8048 +1.9070
前営業日終値 260.8978
おすすめコンテンツ
PR
PR
PR