• トップページ
  • 第2四半期の米自動車販売台数が増加、供給改善や繰越需要で

  • 2023/07/06 掲載

第2四半期の米自動車販売台数が増加、供給改善や繰越需要で

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[5日 ロイター] - 5日公表のデータによると、第2・四半期の世界自動車大手の米国内自動車販売台数は供給の改善とペントアップ需要(繰越需要)を背景に増加した。金利は上昇しているものの、自動車販売にまだ有意な影響が出ていないことを示唆した。

コックス・オートモーティブのチーフエコノミスト、ジョナサン・スモーク氏は「労働市場は健全さを維持しており、消費者は新車を購入する方法を見出している」と述べた。

トヨタ自動車の北米部門トヨタモーター・ノースアメリカ(TMNA)は4─6月期の米販売台数が7.13%増の56万8962台になったと発表した。

米ゼネラル・モーターズ(GM)は約19%増の69万1978台となり、トヨタを上回った。

日本の自動車メーカーは、競合他社に比べ納期遅れに苦戦している。

TMNAのグループバイスプレジデント兼ゼネラルマネジャー、デビッド・キリスト氏はロイターとのインタビューで、サプライチェーンは改善されつつあり、「下半期は上半期よりも生産とディーラーへの卸売が改善する見込み」と指摘。「顧客は自動車業界の取引価格の上昇を金利上昇とともに吸収できている」と述べた。

欧米自動車大手ステランティス傘下のフィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)USは今週、米販売台数が6%増加したと発表した。韓国の現代自動車の米国部門も14%増と発表した。

電気自動車(EV)も、インフレ抑制法(IRA)のインセンティブやテスラ主導の価格競争を受けて需要が増え続けている。

調査会社ワーズ・インテリジェンスによると、6月の米新車販売は137万台、年率換算で約1570万台。

米調査会社JDパワーとグローバルデータは、4─6月期の米販売台数が前年同期比18.2%増の411万6600台に達すると予測している。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます